• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

ピコピコハンマーは出てきません。

ピコピコハンマーは出てきません。無印良品の家からプランが届きました。
先日勝手気ままに書き出してみた住まいに対する要望をもとにしたプランです。
間取り図と室内/外観のイメージ図。

自分の希望をこうやって図面に起こしてもらったのは初めての経験で、もうこれだけで大興奮。
家づくりの楽しさの一端を味わわせてもらっています。

このプランに対していくつか意見を出してプランを修正してもらい、修正後のプランをもとに概算費用を出してもらう予定です。
で、できるだけプランを実現できる広さ/価格の土地を探そうという流れになります。
良い方に進展すれば嬉しいのだけれど。


この日はもう1件、別の話しも聞いてきました。
いわゆる「プロデュース会社」という業態の会社で、一般的には敷居の高い建築家へのコンタクトを仲介・調整してくれます。

そのプロデュース会社は本業は工務店のようで、ちょっとこだわりのある施主の要望を提携している建築家の提案力で応じることで自社の受注につなげたいといった感じ。
提携している建築事務所は京滋を中心にそれなりの数にのぼっていて、この中から施主の要望に最適と思われる事務所を紹介してくれるようです。

この時はこの会社にお邪魔したわけではなく、「建築家住宅展」という提携している建築家と直接話しができるといった催しが開催されていたのでその会場をのぞいてみたと。

あらかじめ私たちの要望や好みを聞かれたので、そういうのが得意な建築家の方と話しができるのかなと思っていたら、パーティションで区切られた面接会場みたいなブースひとつひとつに立ち寄り建築家全員(8名ぐらい)と話しをせよと誘導されもうヘトヘト(娘を抱きながら立ち話)。

私たちの好みとかけなはれた実例のパネルを前にしては、どんな話しも盛り上がりません。
私たちと建築家本人だけで会話をするので会話が苦手そうな建築家の方はなとなくかわいそうだったし。
それをとりもつのが「プロデュース会社」の役割じゃないのかしら。

この催しを改善するとしたら、どうすればよいだろう。

・来場時のアンケートで、大まかな好みを把握する

・自社のシステム(プロデュース)、プロセスを簡単に説明する

・提携している事務所から、5,6つほど要望に近い事務所の実例を紹介する
 (会場に来ている建築家も1名ほどおりまぜて)

・上記の建築家の中で会場におられる方がいるんですよといった体で紹介

・建築家の方に軽く要望などをヒアリングしてもらって、簡単に間取り図なんかを書いてもらう

・間取り図をたたき台に雑談

こんな感じではどうだろう。
何より大切なのは「これから建てる家について建築家と話しをするのはとても楽しいんだよ」ということを実感してもらうことだと思うんです。

なので、その触りの部分だけでも体験できれば良かったのになぁと、無印良品の家からプランをもらって興奮した経験からそう思ったわけです。
それがこの催しでは、苦痛でしかなかったのだから残念です。

なにはともあれこの会社の「プロデュース」とは名ばかりであることが分かったのは良かった。
自分が気に入る建築家のホームページを探して、少し勇気を出してそこにコンタクトを取る方がなんぼか効率的だと思います。
Posted at 2012/10/02 09:01:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワガヤ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45 6 78
91011121314 15
1617 18 19 20 21 22
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation