• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

カスタムだらけでカスタムっぽくない。

スズキの新型軽ハイトワゴン「スペーシア」に派生モデル「スペーシアカスタム」が登場。
「カスタム」のモデル名があればクルマを見なくてもどんないでたちをしているか想像できるほどにカスタムのネーミングは市民権を得た感があります。

この手の軽自動車のカスタム系のはしりはダイハツのムーブ(1997年発売)でしたか。「裏ムーブ」とか懐かしいですね。
市場の反応はよかったようでその後順調にダイハツおよび競合他社は自社のラインアップにカスタム系モデルを設定していきます。

このころはまだ各社のモデル名にも個性があったように思います。
ライバルであるスズキのワゴンRは「スティングレー」でしたし今回のスペーシアにしても前モデルのパレットでは「SW」というモデル名でした。

なので「カスタム」のモデル名はダイハツの登録商標といった状況だったわけですがそれをぶち壊したのがホンダだったかと思います。
ホンダ渾身の新型軽自動車N-BOXにカスタムを名乗らせました。
ライバルとしてのプライドもあってかスズキには踏み込めなかった一歩を後発のホンダは臆面もなく土足でズカズカと乗り込んできたかたちです。

N-BOXカスタムの登場によって世間の空気が一変します。
軽自動車メーカー三強のうちふたつが「カスタム」と名乗っているのです。過半数による多数決です。
ああ、ああいうタイプはカスタムと呼ぶのねという空気になります。
絆創膏はバンドエイドだしステープラーはホッチキスだし気泡緩衝材はプチプチのアレだしプレステもXBOXもファミコンです。

スズキもついにこの空気に流されることにしたと。
ただワゴンRのスティングレーは健在で実際それなりに知名度があると思いますから、首の皮一枚のプライドで引き続きスティングレーを名乗ることになるのでしょう。

一方で日産の新型軽自動車デイズはミニバンでの知名度を活かして「ハイウェイスター」が冠されています。
なら三菱のeKワゴンは「ラリーアート」か「ローデスト」かと言えばそうではなくってこちらはアンパイに「カスタム」。

三菱の中の人としては「ヴェルファイアミニ」と名乗りたかったのが本音なんじゃないでしょうか。
それぐらい節操のないデザインだと思っています。でもなぜかなかなかカッコよく見えます。
悔しい…!でも…云々みたいな。

んー。
カスタム系軽自動車は興味がないというか、まあ嫌いだという意味では興味は持ってるんでしょうけれどやはり心ここにあらずでブログのカレンダー埋めるためだけに書いてるなあと思いました。とか思う自分が気持ち悪いなと思いました。まる。
Posted at 2013/06/24 18:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 56 7 8
910 1112 1314 15
1617 181920 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation