• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

無印良品に失望。

無印良品に失望。冷蔵庫は無印良品のもの(M-R38B)を使用しています。結婚を機に購入しました。
一枚の板のようなドアに取手となる棒が加えられただけのデザインをとても気に入っており、壊れたとしても修理してでも使いたいと思った初めての家電かもしれません。

もちろん新居でも引き続き使う予定です。
自動製氷ぐらいの機能しか備えていないので妻は不満に思うかもしれませんが、容量は問題ありませんし修理できなくなるまで使っても良いとまで思っています。

そんな無印良品の冷蔵庫ですが数年前にモデルチェンジ(AMJ-36C)されています。ドア数が増え便利になったようです。
ただ、引き続きシンプルなデザインではあるものの「棒の取手」というアイコンがなくなり私にとっては魅力的ではなくなりました。旧モデルを発売中に買えてよかったなと。

そう感じていたのは私だけではなかったようで、2014年の新製品では「棒の取手」が復活しました。(MJ-R36A)
ドアの数は増えたままですし省エネにもなっているでしょうから何かあっても買い換えできると、この発表を喜びました。

で、先日新しい「棒の取手」付の冷蔵庫を見ることがあったのですが実物を前にしてその喜びも半減。いやほぼなくなったと言っても過言ではありません。

それが冒頭の写真です。
左側が店頭で見た新しい冷蔵庫、右側が我が家の冷蔵庫です。
ドアの小口処理とでも言えば良いのでしょうか、ドアの成形がまったく異なります。

え?どこが?という方はM-R38Bへの愛が足りません。猛省を促します。
M-R38Bのドアはつなぎ目が見えない処理がされておりまさに一枚の金属の板というデザイナーの意図(たぶん)が忠実に再現されています。
一方の新製品。なんなんですかこのつなぎ目は。M-R38Bの魅力が台無しです。許せません。

棒の取手を付ければそれで良しというわけではないのです。
それで我々が納得すると思われているのなら消費者も舐められたものです。
一枚板のようなドア、これこそM-R38Bの魅力の本質であります。棒の取手など飾りです。

なぜこのような本質を見失った変更が許されたのでしょうか。
技術的に難しかったのかコストの兼ね合いか。
いずれにせよ妥協の産物によりユーザーの要望に応えたと取り繕った今回の無印良品の姿勢は残念であります。
Posted at 2014/05/18 14:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5 6 789 10
11 121314 1516 17
1819 20212223 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation