• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

五千円の妻のパソコンスペース。

住宅会社の選定においては「真の最終決定権者」である女性(多くの場合で奥さん)からのウケの良し悪しが影響するわけですから、各社あの手この手で女性のハートを掴むことに必死です。

間取りで言えば「キッチン近くにちょっとしたパソコンスペースを設ける」のもそのひとつでしょうか。
パソコンばかりではなく、子どもが学校に通っていれば学校からのプリント類なんかもすっきりと片付きますよとか。
各社当たり前にプランに盛り込んでいるのでもはやこのネタだけでは差別化は難しいようですが、まあそういう感じのスペースです。

我が家の打ち合わせ中にもそういうスペースは必要ないのと妻に聞いてみたのですが、妻からの答えは「ダイニングテーブルがあるから要らない」そう言うのです。
また、キッチン近くに子どもの学習スペースを設けるのも流行っているようですが、同様に「ダイニングテーブルがあるから要らない」と。大活躍だな、ダイニングテーブル。

というわけで我が家にはそういった類いのスペースは設けないことになったのですが、そうは言ってもパソコンをテーブルの上に置きっぱなしというわけにもいかないのでパソコンを片付けておける「何か」を見繕ってみました。

場所はダイニングテーブル近くの電話機を置こうと考えていた一角。
壁とキッチンカウンター(?)がぶつかるコーナーです。
電話機用のコンセントがあったのでパソコンを置いておくのにもちょうど良い。

選んだのは「マガジンラック付きのサイドテーブル」。
天板に電話機を、マガジンラック部にパソコンを置いてみようと。
収納量は最低限で良かったので、ちゃんとしたラック類よりもすっきりとするだろうと思って。


購入したのは「SIEVE」というメーカーの「アンテナサイドテーブル」という製品です。
天地の板を二本の線でつないだだけというシンプルなデザインながらマガジンラック部の曲線がほど良いアクセントになっておりどこか暖かみも感じられるのが魅力なのと価格も手頃だったのが決め手です。



例によってネット通販を利用しましたが、やーこれはなかなか良い買い物をしました。大成功です。
電話機やパソコンを実際に置いてみての使い勝手やサイズ感、質感のどれもが想定どおりでとても気持ちが良いです。


ひとつ気になるのはケーブルがどうにも隠せないことでしょうか。
ひとつ上の写真はケーブルをとりはずした「理想」の姿でして、「本当」の姿はこちら。
まあこの辺はサイドテーブルを流用しているわけですから、ある程度は諦めないといけないのかもしれません。

ちなみにこの「SIEVE」というメーカーの製品、魅力的なデザインと手頃な価格がえらく気に入りましてサイドテーブルだけでなく傘立ても買ってみたので、またあらためて紹介できればと思います。

Posted at 2016/09/26 23:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
567 8 91011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation