• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

プジョー版トッポ、登場。

フルモデルチェンジした(発表された)プリウスやハリアー、旧型モデルもそのまま併売されるということで、ちょっと話題になっていますが、今のクルマが売れないという環境への対応という側面のほかに、クルマなんてもうこれで十分といった世間の空気が如実に表れた好例だと思います。

そういえば少し前にも、数年前に販売終了したモデルの顔と内装を手直しして再販売する、なんてより大胆な奇策もとられてましたね。(三菱のトッポ)

で、そんなトッポと同じ手法が、遠く海を渡ったフランスでも採用されたみたいです。
プジョー206を現在のプジョー顔にとっかえた、その名も「206+」が登場

一時は真剣に購入を検討し、穴が開くほど見つめたことがある206なので、206のボディと207の顔の組み合わせにはやはり少し違和感を感じますが、それなりにうまくまとまっていると思います。

特にインテリアが魅力的で、質感・デザインともに発売時からちょっと古臭いなと感じていましたが、一気に現代的になりました。
ドアの内張りはほとんど流用のようなので、インパネとつながるラインなんかがちょっといびつですが。

というわけで、エクステリアは206のまま、インテリアは新しく、新しい1.4リッターエンジンを積んだ、206SW+が出たらMINIから乗り換えても良い、なんて一瞬思った。
Posted at 2009/03/06 12:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2009年02月17日 イイね!

4桁の車名、がんばってほしい。

プジョーの新型車「3008」の市販モデルがジュネーブショーでお目見え
なんでもSUVとミニバンとハッチバックのクロスオーバーということなのだけれど、なんとも中途半端な雰囲気でピリッとしない。
同じクロスオーバーするなら、BMW X5の「SUVとクーペ」みたいな無茶でぶっとんだ組み合わせの方が、良い感じにネジが飛んでて見てるほうは楽しいのだけれど。

もちろん商売だから、プジョーにBMWと同じことをしろというのも暴論だけれど、1007を生み出したプジョーなら何かやってくれると思ったんだけどなぁ。
※その1007なのだけれど、プジョーのHPを見ると消えてた。日本だけじゃなく本国も。話題性はバツグンだったけど、実売に結びつかなかったものか。

それはそうと、3008のデザイン。
口の開き具合が、少し遠慮がちになってるような気がする。
ハッチバックとSUVを同じ手法でくくれないとは思うけれど、ちょっと気になります。
見直しと、軌道修正が少しずつ始まっているのかな。
Posted at 2009/03/02 22:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2009年02月16日 イイね!

こんなオープンなら買いやすそう。

FIAT500がにぎやかにぎやか。
今度はオープンモデルの「500C」が登場です。
モデル名の「C」はコンバーチブルのCかな。

MINIをはじめとした一般的なオープンモデルとの大きな違いは、天井だけが開き側面のピラーやウインドウが残ること。
オープンというよりはあ、開口部の大きなキャンバストップといった雰囲気です。
パッと見ではオープンモデルと気づかれにくいので、シャイな日本人にもとっつきやすくこの方が受けが良いような気もします。

空の広さという点では、オープンモデルに劣るのはもちろん最近流行のグラスルーフとあまり変わらないのかもしれませんが、やはり直に空気に触れられるの気持ち良いんでしょうね。
(これからの季節は花粉症なんかの問題もありますが。グラスルーフが受けるはずですね。)

ルーフの色はアイボリー・レッド・ブラックの3色が選べるそうですが、そうだなぁ、ブラックのボディカラーとレッドのルーフの組み合わせなんかがカッコよさそうです。
Posted at 2009/03/01 16:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2009年02月13日 イイね!

「i WIDE(仮称)」、希望。

今夏、いよいよ発売される電気自動車「i MiEV」。
その欧州対応版とも言うべき「Prototype i MiEV」がジュネーブショーに出展されるそうです。

欧州で要求される高速域での安定性能を実現するために、トレッドや前後のオーバーハングが延長され、よりどっしりとした安定感のあるプロポーションになるとか。

むむむ、これはめちゃくちゃカッコよくなるんでないかい。

電気自動車でなくてよいので、このボディを利用して日本でも普通自動車として売ってくんないかしら。
コルトよりもひとまわり小さいだろうから、スズキのスプラッシュみたいな立ち位置で、ひとつ。
Posted at 2009/03/01 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2009年02月12日 イイね!

遠いところに行ってしまわれた。

MINIが値上げ
記事の書き方では、「DSC標準装備にともなう値上げ」ともとれますが、もともと標準装備のCooperSも値上げされているので、単純な値上げなんでしょうね。

この円高の流れでなんて強気な、、、なんて声もあるみたいです。
実際はそう単純なものではないのかもしれませんが、印象が悪いことは否めません。

値上げ後の価格は、最廉価のONE(MT)の222万円から。
ランニングでのジリジリとした値上げや、フルモデルチェンジにともなう価格アップで、ここまできました。
MINIのキャラクターを考えると不当に高いとは思いませんが、そう考えると先代のMINIが発売当初198万円で買えたというのは、相当インパクトがあったんだなぁと思います。

まがりなりにもATのFIAT500が195万円から、一方のMINIのATは232万円からなのでその差額実に40万円弱。
MINIとFIAT500を並べてどっちを買おうかと悩まれている方がどれぐらいおられるかは分かりませんが、価格面では完全に競合関係では無くなってしまったみたいです。
Posted at 2009/03/01 10:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
8 91011 12 1314
15 16 1718 19 20 21
2223 24252627 28

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation