• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

本当の価値は。

本当の価値は。ゴルフプラスを見てきたその帰り道、MINIに寄ってきた。
車検の見積もりで来店したんだなと考えていた担当さんにとっては「買い取り査定をお願い」したことは意外だったとのこと。

涙涙で世間話をしつつ、査定結果を待ちます。
ちなみに3ヵ月前にお願いしたいときは、138万円を提示してもらっています。
年度も変わっているからある程度下がってしまうのは仕方ないとしても、期待したいところです。

査定結果が出ました。
ゼロジュウヒャクセンマンジュウマン…ジャン!95万円!

えー!!
40万円も下がるものなのかいと聞くと、なんでも前回の提示金額が間違っていた、と。
あの時買い取っていたら赤字だったと言われました。

買い換え候補も見直さないといけないなぁ。
なんとも複雑な気分でお店を後にしましたよ。
Posted at 2012/02/04 00:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年01月29日 イイね!

えっちらおっちらゴルフプラスを見てきた。

とりあえず買い換えの本命にあげているゴルフプラス
条件に合致するクルマが中古車検索サイトに掲載されていたので見に行ってきた。三重県まで。
新名神ができてから行きやすくなりました。

片道1時間半の道のりをテコテコと。
これが最後の長距離ドライブになるのかなぁ、なんて思いながら。あ、やばい、泣けてきた。

お店で確認したのは以下の点です。

・駐車場に収まるか
ホイールベースが長すぎると運転席側のドアが開かないという問題をアパートの駐車場が抱えているので、ホイールベース(正確には車止めからドアヒンジまでの距離)が2m程度であるかどうか。
メジャーで測ってみると2m10cmでした。なんとかいけそう?

・ラゲッジスペース
ベビーカーは縦置きで積んだ方が効率が良さそうなので、縦置きができるかどうか。
また、ベビーカーを積んでもどれほど余裕が残るか。
ちょっと高めのラゲッジスペースによっこらせとベビーカーを持ち上げてみると、なんと縦置きできない。

というのも、ラゲッジの床とハッチの開口部をフラットにするために床が底上げされていて結果的に高さが足りません。
二重底になっているのは知っていたので、底上げしているボードを降ろしてみると無事積めました。
ただ、ラゲッジまでの高さがあるので載せ降ろし自体はスイフトの方が楽かもしれない。

スペースの余裕はもちろん拡大していて、余裕分だけならスイフトの3倍増しといった印象。

・室内の雰囲気
高い位置にシートがあるので確かに乗り降りはしやすそう。
見晴らしはよいけれど、フロントガラスがわりと寝ていて、天井に無駄にスペースがあるタイプではないので思ったより開放感はありませんでした。
ネットでも指摘されているように、Aピラーは少し視界のじゃまで見切りは悪いかも。

室内の質感はインナードアハンドルを中心にところどころ塗装(?)が剥げていて、自分のMINIの方がキレイに使えている印象。
なにより安い中古車然とした匂いが決定的にダメでした。
となりに置いてあった別のフォルクスワーゲン車は特に気にならなかったので、芳香剤のせいなんでしょう。

ゴルフプラスそのものは良い感じでしたが、このクルマは見送ることにします。
やっぱり中古車は実車を見ないといけませんね。
今のMINIは写真のやり取りだけで購入したのだけれど、結構なバクチだったのだなぁと反省しております。
Posted at 2012/02/04 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

めずらしく、嫁さんが決断力に欠けていた。

めずらしく、嫁さんが決断力に欠けていた。せっかくお互いのおじいさん・おばあさんも揃っているのだからということで、お食い初めを終えてその足で雛人形を見に行ってもらいました。
お邪魔したのは滋賀県の著名な雛匠らしい東之湖(とうこ)さんの人形を扱っている「人形の布施」。
おすすめスポットにもアップしたのでよろしければどうぞ。

百貨店や赤ちゃん用品店でシーズンの時だけ展示・販売されることが多い中では珍しくなった人形専門店です。
倉庫のような店舗の一角に東之湖さんの工房があり、製造直売といった感じ?

人形を選ぶのはおばあちゃんずと嫁さんに任せて、私は娘を抱っこしながら店内をウロウロ。
ざ・雛人形といった十何段もあるようなものからお内裏様とお雛様のお二人だけといった最近のスタンダードなもの、お二人が立っているものや源氏物語を模したポージングのあるもの、変わったところでは琵琶湖をモチーフにしたという水色の着物を召したものなど様々な雛人形がズラリ。

これは選ぶのが大変だなぁと他人事のように嫁さんを眺めていたら、お内裏様の顔が知っている人に似ている、とか着物はこっちの方が良いとかで悩んでいる模様。
そんな嫁さんにスタッフの方から救いの手が。

製造直売だからか、人形の大きさが同じならカップリング/顔/着物の組み合わせは自由に選んでも良いらしい。
なんとなくカップリングを変えてしまうのは心苦しいのだけれど、確かにありがたいかも。
そこで様々な人形をとっかえひっかえ組み合わせてみるものの、余計に悩みがふえた模様。

人間、選択肢が増えるとものごとを決めれないというのを実感します。

しまいには困り顔で私に決めろと言うので、嫁さんの候補には入っていなかったはずの屏風のデザインがかっこよかったやつを指名すると、あっさりとそれに決まった。えー。
着物の刺繍が細かいのが気に入ったらしい。

今回はお義父さんのお言葉に甘えさせてもらったのだけれど、自分が同じ立場になったときにポンと雛人形を買ってあげられるのだろうかと少し不安になった。

※勉強になったなぁ。
人形の大きさは「十番」「九番」「八番」などと表記し、それぞれ「1/10サイズ」「1/9サイズ」「1/8サイズ」ということらしい。
Posted at 2012/02/02 23:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年01月28日 イイね!

一生涯、食べることに困らないように。

一生涯、食べることに困らないように。生後100日。

人によってはそろそろ乳歯が生えてくるらしい。
そういえば最近、親指をしゃぶるだけでは飽き足らずすべての指を口に含んではケホケホとむせているのは、歯が生え始めて歯茎がむずがゆいのかもしれない。

といわけで、「一生涯、食べることに困らないように」という願いをこめてお食い初めを行いました。
用意したのは鯛の尾頭付き、お赤飯、煮物、香の物、お吸い物の一汁三菜(あってる?)とタコ。
本当は神社から小石をもらってくるつもりだったのだけれど、最近親族に不幸がありしばらく神社にはいけなくなったので、タコで代用しました。

漆器はお宮参りで詣でた際、神社からいただいたもの。なかなか立派なもので驚きました。
女の子なので、内側が赤色で外側が黒色。

おじいさんの懐に抱かれて食べる真似をしている娘をカメラ越しに見ていると、同じ顔、同じ構図で写っている自分のお食い初めの写真が思い出されて、なんとも不思議な気持ちになりました。
連綿と受け継がれている伝統行事というのも悪くないですね。

「食べることに困らないように」という願いも、成人するまでは私の責任じゃないかと気付くのはもう少しあとになってからでした。
Posted at 2012/01/31 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年01月23日 イイね!

サヨナラカウントダウン。リアル。

半年前、私の稼ぎだけではクルマなんぞにうつつを抜かしている場合ではないよと嫁さんから諭されたにも関わらず、相変わらずあっちへフラフラこっちへフラフラ。
まぁお金のかからない趣味ではあるので、フラフラするぐらいは大目には見てもらっておりました。

ただ、趣味のクルマを維持することはそういうわけにもいかず。
実際に家族が増えての生活がスタートし、より具体的に収支状況が見えてきたのであらためて諭されたわけです。
クルマ2台を維持・所有することは不可能ではないけれど、間違いなく過剰な贅沢であると。

私としてもそれはよく理解できているし、最近はめっきり運転する機会も減っていたから、もっと楽しんでくれる人に乗ってもらうのが良いだろうと思えるようになってきました。
となるとここは心機一転、MINIの売却金を原資として乗り換えるクルマの選定(妄想)にいそしむのが前向きってものです。

嫁さんから出された条件はただひとつ。
MINIとスイフトの売却金とスイフトの車検費用をあわせた金額を超えないこと。
MINIとスイフトがそれぞれ120万円/30万円で売却できたとして、車検費用の10万円を加えておおよそ160万円前後を使えるということか。

私の条件は、一にも二にも安全性。
そしてスイフトよりは座席やラゲッジスペースにゆとりがあって、でも新型インプレッサほどは大きくなくて(駐車場の都合でドアが開かない)、それなりに所有欲が満たせて…

…予算の都合がなくても難しくないか?この条件。
中古車でも良いということなので、今のところ思いついたのは以下の2車種。

まずはスズキのSX4
サイド/カーテンエアバッグといった安全装備をはじめ、キセノンヘッドライトやキーレススタートなど装備が充実。
デザインは私も嫁さんも気に入っています。

ボディサイズはスイフトを少し大きくした程度なので、問題の駐車場にもとめれるでしょう。
逆に「少し大きくした程度」なので、座席やラゲッジスペースが広くなった!と実感しにくいかも。

おおむね条件にあったクルマなのだけれど、室内のデザイン/質感の安っぽさがどうしてもひっかかります。


つぎにフォルクスワーゲンのゴルフプラス

フォルクスワーゲンの黒歴史と言っても過言ではない不人気車らしく、本国では最新のフォルクスワーゲン顔にマイナーチェンジされて販売が継続されているものの(しかも人気モデルらしい)、日本では絶版車種となっています。
そんな理由からか、新車時300万円近くしていたクルマが今なら100万円前後で購入できるというおいしさがあります。

安全性も申し分なく、前席サイド/カーテンエアバッグはもちろんのこと、後席サイドエアバッグまで標準装備。
後席にしか座らなくなった嫁さんと娘のことを考えるとこれは非常に魅力。
もちろんESPと後席のISOFIXバーも装備。

6AT/2リッターエンジンなのでスイフトからステップアップしたという満足感も得やすいように思います。

ミニバンっぽいパッケージングに取り組み、ハッチバックのゴルフと同サイズ(高さだけ10cm弱高い)ながらゴルフよりも広い室内とラゲッジスペースを実現しているらしい。
広々としてるのにゴルフ同サイズというのは重要で、以前ゴルフ6に試乗させてもらった際、アパートの駐車場にとめてみるとインプレッサとは違いドアが開いた記憶があるからです。

室内のデザインは地味ではあるもののSX4よりは質感が高いだろうし、外観デザインもハッチバックのゴルフより好みで、コロンとしたフォルムがなかなかかわいい。
LEDのテールランプなど当時(2005年)としてはなかなか先進的な取り組みも見られます。
後継モデルが発売されていないので、そういった点で古く見えづらいというのもメリットです。
嫁さんからは「古臭い」と一蹴されたけれど…

そんなわけで、このゴルフプラスがとりあえずの本命でございます。
難点は不人気車ゆえ、タマ数が少ないこと。
スイフトの車検までに良いクルマと出会えるでしょうか?
Posted at 2012/01/31 23:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 161718 19 20 21
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation