
私が実際に見聞きしたインターネット上のコミュニケーションの変遷は、ホームページビルダーで個人HPの開設→ブログ→SNS→Twitter、といった感じでしょうか。
私は“ブログ”でとどまったまま10年近くになるのだけれど(みんカラは厳密にはSNSか)、ついぞ回ってこなかったのが“バトン”。
「インターネットの“辺境”でブログ書いてまーす」がシャレになってない。
「ま、来たところで渡す相手がいねーしな」なんて自分をごまかしたところで、目の前でやりとりされるバトンを見て何度寂しい思いをしたことか。
苦節十年。そんな私にもついにバトンが回ってきました。
Capegonさん、ありがとう!
ありがとう、みんカラ!
1:あなたの愛車は?
フォルクスワーゲン クロスポロ
2:新車 中古車?
中古車
3:いくらした?
127万円
4:一括? ローン?
一括
5:年式は?
2008年式
6:今!走行距離どのくらい?
41,800km
購入時点で4万キロ強だったので、我が家にやってきてからは1,500kmほどです。
7:乗って今年で何年目?
4ヶ月目
8:いつまで乗る予定?
もう少し大きなクルマが必要になるまで。
9:愛車のテーマは?
ほどよい愛着
10:エアロのメーカーは?
つけてません。
11:ホイールのメーカーは?
メーカー純正(ただしBBSの刻印あり)
12:ダウンサス?車高調?エアサス?
つけてません。
13:洗車は月何回する?
2〜3回
14:燃料費は毎月いくら?
5,000円ぐらい
15:一番高かったパーツは?
お手製カーテン
1,000円ぐらい+娘への愛情
16:今まで総額いくらかかった?
ガソリン:約22,600円
洗車機:約1,200円
キーホルダー:3,200円
ふくピカ:300円
セーム:600円
ベビーカーを固定するバンド:50円
カーテン:約1,000円+娘への愛情
合計:約28,950円+娘への愛情
17:この車で良かった事は?
制限の多い駐車場にもとめることができる。
18:この車で悪かった事は?
特にないです。
19:一番お気に入りポイントは?
かわいらしいデザイン。
20:一番嫌いなポイントは?
日光が強烈に反射しまぶしくて危ないシフトレバーのパネルのメッキ処理。
21:次乗るなら何に乗る?
■ボルボ V40
次はCセグメントのハッチバックに乗ろうと考えていて。
先進の安全装備てんこもりなこのクルマには強い感心を持っています。
■レンジローバー イヴォーク
デザインだけで欲しいと思ったクルマです。
ネックはお高くて手が出ないのと、サイズ(横幅)が大きいので出先の駐車場にとめるのが大変そうなこと、嫁さんが運転できなさそうなこと。
■ボルボ XC60
デザインだけで欲しいと思ったクルマです。
ネックはお高くて手が出ないのと、サイズが大きいので出先の駐車場にとめるのが大変そうなこと、嫁さんが運転できなさそうなこと。
■シトロエン C3
全長4m以下好きには貴重な存在。
コロンとしたかわいいデザイン、このサイズとしては広々とした室内、質感の高い内装、そしてゼニスフロントウインドウ。
クロスポロ購入時にもう少し中古車の価格が下がっていたらこっちにしていた可能性が高いです。
最近シトロエンのメーカーイメージが良いので一度所有してみたいなと。
■フィアット 500 1.2 スポーツ
もし引っ越しなんかしてそれが駅から離れた場所で「やー、通勤用に"自分専用”のクルマが必要ダナー」なんてことになったらコンパクトなMT車を所望したいところ。
軽自動車より少し大きなボディと1.2リッターのエンジンを組み合わせたMT車なんて楽しいに決まってます。
■MINI Convertible
もし引っ越しなんかしてそれが駅から離れた場所で「やー、通勤(後略)
もちろんMTで。デザインは先代モデルがやっぱり好きなので。
ボディカラーはコンバーチブルにだけ設定された
ホットオレンジが良いな。
■smart fortwo
もし引っ越し(後略)
基本的に1人で乗るのだから2シーターで充分。
この非常に合理的なクルマと過ごすことでライフスタイルがどう変化するのかとても興味があります。
22:愛車以外で好きな車は?
■スバル アウトバック(先代・前期型モデル)
"次乗るなら何に乗る?”に含めても良いと思ったのだけれど、さすがにその時には古すぎるかなと。
ここ数年内のスバルでは奇跡的に美しいデザインのクルマだと思っています。
書いてる内にまた欲しくなってきました。ボディカラーは
アトランティックブルー一択です。
23:恋人・旦那・奥さんに乗って欲しい車は?
奥さんには安全性が高くてコンパクトで白黒銀以外のボディカラーのクルマを選んで欲しいな、と
21番目の項目しか力が入っていないといった片寄り具合だったけれど、いかがだったでしょうか。
なかなか楽しいものですね。
Posted at 2012/07/01 13:38:47 | |
トラックバック(0) |
クルマノワダイ | クルマ