• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

クーペはお尻が重要であることを三菱は分かってない。

「クーペSUV」と銘打たれて今度のジュネーブモーターショーで公開されるとされていた三菱の新型コンパクトSUV、先日「エクリプス クロス」という車名は公開されていましたが、ショーを目前に控えたこのタイミングで新たにエクステリアを含めた概要が発表されました。

引用:CarWatch

えー。
「クーペSUV」と言う割には常識的かつ普通のSUVのプロポーションで、正直肩すかし感が否めません。

引用:CarWatch

SUVをクーペライクに仕上げる手法はプレミアムメーカーを中心に盛り上がりを見せており、先日にもベンツから「GLC クーペ」が発売されたばかり。
わざわざ「クーペSUV」なんて名乗るのだから、これぐらいのものは期待してしまうじゃないですか。
なのになんだこのフツーのSUVは。

引用:CarWatch
引用:CarWatch

しかもアウトランダーとRVRの間のクラスに投入とか、そんな余裕があるのかと。
日本では忘れ去られそうな存在感ですが、海外では余裕綽々とかなんでしょうか。
Posted at 2017/03/13 23:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ
2017年02月27日 イイね!

ミニバンの代わりに「ミニマン」。

今回初めて娘たちをクラブマンに乗せてみたわけですが、このクルマ、実は家族に便利なクルマなんじゃないかと思った次第です。
家族と言っても、5歳と2歳の子どもがいるという限定されたご家族ですが、少なくとも私はかなり便利に感じました。

クラブマンの特徴になっている逆ヒンジの観音開きドア「クラブドア」ですが、ギミックとしてユニークなだけでなく実に合理的なドアなんだと思うのです。
今回、次女のチャイルドシートは運転席の後ろに設置しましたが、この位置での次女の乗せ降ろしが非常にラク。

逆ヒンジのクラブドアと簡単に前に倒れてくれる運転席のおかげで開口部がとても広いので、子どもに正対して乗せ降ろしができるからです。この点は4ドアのクロスポロよりも決定的に便利でした。
助手席側は開きませんが、長女は自分でシートベルトを外し運転席側から降りてくれるので問題ありません。
※寝てるときは、面倒そうですね。

クラブドアが運転席側にあるというのも良いです。
運転席側にあるおかげで例えば私ひとりで娘と出かけるシーンを考えると、わざわざ助手席側にまわりこまなくて良いから。
クラブドアはハンドルの左右に関わらず右側(進行方向に向かって)にあるそうなのですが、右ハンドルの国で良かったと思います。

クロスポロを買った時、クラブマンがもう少し安ければ、そしてこの便利さを知っていればクロスポロではなくクラブマンにしていたかもしれません。(で、今回はポロGTIにした、と)
という話しを妻にしたら「いや、それはない」と。
クラブマンのようなこじゃれたクルマを運転するのはなんだか気恥ずかしいと。
真っ赤なクロスポロは平気らしいのでその基準はいまいちよく分かりませんが、まあそういうことらしいです。
Posted at 2017/03/12 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年02月26日 イイね!

クルマを買いました。(クルマを買います。10日目)

三重で見てきたクラブマンの印象を妻に伝え、少し話しをして、カタチだけになりますが妻にも実車を見てもらって問題なければこのクルマにしようということになりました。

妻としては、限られた時間の中で行程の都合があるとは言え私がクラブマンを見に行ったことは私の本音を推し量るのに十分であり、またポロを推していたとはいえやはり同じクルマが2台というのもせっかくの機会と考えると少しもったいない、それは初代MINIも同様なので、私のMINIが好きだという気持ちを尊重しつつも少し変化を持たせた選択としてはそれなりに良い落としどころだろうと。

予算が少しオーバーしている件も、ある程度バッファを見た私への提示だったので十分想定の範囲内ということでした。
ネックは走行距離だけになりましたので、ここを起因とするトラブルのあれやこれがないことを祈るのみです。

それなりに長旅になりますので、表向きの目的としては「鈴鹿サーキットに遊びにいく」を設定しましていざ出発。

一日ぶりですね、クラブマン。
昨日見たときにも思いましたが、ここまで禁欲的なMINIも少ないんじゃないでしょうか。オプションらしきものがひとつも見当たりません。
オプションの有無がそれほど販売価格に影響しない中古車の美味しさが享受できず残念。

かと思えば、大工事になるためにそこそこお金がかかるらしいインパネに無理矢理設置する2DINナビは装備されていたり。
私、これ苦手なんですよね。視認性は最悪ですし、何よりカッコ悪いです。デザインがぐちゃぐちゃ。
これだけが唯一の不満点でしょうか。

本題に戻ります。
妻の印象は悪く無いようですし、娘たちは相変わらず楽しそう。
このクラブマンを我が家に迎え入れることに決めました。

この日は営業の方がおられなかったので、購入の意思だけ伝えてお店をあとにしました。
なんでも車庫証明を申請してお金さえ振り込んでもらえればそれで良いですということで、いやあそちらはそれで良いかもしれないけれどこちらとしては売買契約書とかがないと不安で仕方ないんですが、中古車の売買ってこんなものなのでしょうか。地元中心で営業するってこういうことなのかもしれませんが、とは言え、、、

納車はおおよそ2週間後。
タイヤは交換した方が良さそうなので、今ついている標準の15インチホイールはスタッドレス用にまわして16インチホイールなんかを物色しておきましょう。
仕事は手につきません。

Posted at 2017/03/12 10:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年02月25日 イイね!

クルマを買います。9日目

今日は先日候補に挙げた中古車を見てまわる東海弾丸ツアーです。
午前中に三重のクラブマン(と修復歴ありのMINI)、午後から岐阜のポロGTIとグランデプントを見られれば良いかなあと考えています。

今回は娘たちも一緒だったので(妻は仕事)こまめにトイレに立ち寄りながらお店に向かいます。
新名神高速道路ができてから滋賀(特に南部)と三重の距離がぐっと近づいたなあと実感していたのですが、とは言え一件目のお店は伊勢神宮の近くでかつトイレ休憩も重なってお店に着いたときにはすでに予定の一時間遅れ。

そのお店は整備が本業?で中古車販売はその片手間といった雰囲気でしたから立派な展示場があるわけでもなく、お目当てのクラブマンはプライスボードも掲げられず敷地の片隅にひっそりと置かれていました。
なもんで、クルマの見学もカギを渡されてご自由にどうぞーといった感じで。

そんな環境ですからクルマはピッカピカではありませんでしたが、「走行距離(8.7万キロ)を考えると」なんて前置きが不要なぐらいに驚くほど傷がなくキレイな状態。洗車をすれば見違えそうです。
ただヘッドライトには黄ばみがはっきりと出ており、さすがに屋内保管されていたとかではなさそうです。まあ黄ばみはリフレッシュできるそうなので気にしないでおきます。


車内も同様で、ほとんど使用感が感じられません。
キーのメッキパーツが紛失しているとか、手あかで汚れている、ぐらいでしょうか。
家族や他人をそれほど乗せることもなく、それこそ通勤なんかの往復を淡々と繰り返していた、なんて情景が目に浮かびます。

整備記録を見せてもらうと、記録が残っているのは車検時のみ。1年ごとの定期点検は受けていなかった可能性が高いです。
ただ、その車検は正規ディーラーで受けられていて、消耗品なんかも必要なときに必要な範囲で交換されていたようです。

つまり、過度に大切にはされていなかったけれど、かといってぞんざいに扱われていたわけでもなく(正規ディーラーの車検は安くないですから)、こういったことからも淡々としたカーライフを送っていたことが想像されます。

最後に試乗をお願いしてみたのですが車検が切れているので敷地内だけで、ということで少しがっかりしていると、カウンターに仮ナンバーが置かれているのをお店の方が見つけて、これ取り付けてきますわ、と。やったー。

もちろん試乗にはお店の方は帯同せず、親子水入らずで乗り回してきました。
新車での乗り心地が分からないので比較のしようがありませんが、特別くたびれた感じや違和感もなく気持ちよく運転することができました。
特にシフトの操作感はコクコクと気持ち良く、初代MINI(Cooper Sの6速)のそれよりも好印象だった気がします。

先日試乗させてもらったハッチバックの二代目MINIよりも運転が楽しく感じられたのは、いよいよ決断が迫られているが故のハイテンションのせいなのか、2代目MINIならハッチバックよりもクラブマンの方が好きだからなのか。

クルマの状態も良く運転も楽しい。クルマそのものには問題はありませんが、気になるのは予算オーバーであることと走行距離がやはり多いこと。
値引きについては県外登録費用分ぐらい。走行距離は、そのことによるクルマのヤレはまったく気にならないとは言え近い将来のメンテナンス費用がかさみそうだなあと。

お店をあとにして遅めの昼食をとりまして次のお店へ、、、となったところでタイムアーップ。
夕方に予定があり、岐阜まで行っていたらとてもその時間に間に合わない。
子どもとの食事は時間がかかりますね。
一台しか見られてないじゃないか。
Posted at 2017/03/11 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年02月22日 イイね!

クルマを買います。8日目

クルマに限らず何かを買う場合、一番楽しいのは買うまでに悩んでいる時だとは言いますが、確かに私も今、その楽しさにどっぷりと浸かっております。いつまでも希望のクルマが見つからず延々と悩んでいたい。

そんなぬるま湯に浸かっていた私に妻が一言「そろそろ決めて」と。
妻にしてみれば生活の足という必要性があってクルマを買うことに決めたのですから、私にのんべんだらりとされていては困るわけです。

これはいよいよ腹を括らなければなりません。

これまでいくつかの中古車を見て思ったのが「ペダルレイアウト」だけは絶対に実車を確認せねばということです。
シートのサイズや形状、ハンドルの調整幅なんかはあまり気にならないんですが、ペダルの操作のしやすさは私の中では結構重要みたいです。
具体的には「プジョーはムリ」。

購入そのものはネット通販の可能性もありますが、実車でペダルレイアウトだけは確認しておきたいということが条件に加わったので、候補となるクルマは家から見に行ける範囲で販売されている次の車種にしぼられました。


■MINI(初代)
修復歴あり/10万キロの車両が40万円(三重)とか修復歴なし/9万キロの車両が60万円(愛知)とかで販売されているのでもろもろのリスクを飲み込んだうえで、割り切ってこういう車両もアリかなあ、なんて。

ちなみにどちらもボディカラーはペッパーホワイトにブラックルーフ。
また同じクルマかあという思いが一瞬頭をかすめますが、もう、遺伝子に刻まれているのかもしれない。


■MINI クラブマン(先代)
修復歴なし/8.7万キロの車両が85万円(三重)。
走行距離は多いけれど年式を考えれば自然で、むしろ大きなトラブルに見舞われることもなくコンスタントに距離を伸ばせていたとも考えられます。

クラブマンのMTという希少性が物欲を刺激します。
走行距離のおかげか、クラブマンとしてはお手頃なのも魅力。
維持費?そんなものは知らん。


■ポロGTI(先代)
妻が推してからというもの、有力候補の地位を確固たるものにしました。
いや実際、かなり魅力的なんです。
4ドアなら家族でも乗りやすいし(今回候補に挙げた中で唯一の4ドア)、MINIに比べればコスパ良いし、なによりカッコイイし。

ネックなのは欲しいと思った車両の販売店が東京なことですね。
ポロGTIそのものは岐阜/愛知で販売されているのでその辺りで確認できれば。


■グランデプント
少し旗色が悪いグランデプントですが、やはりそのデザインは非常に魅力的だし価格の安さも嬉しい。
ペダルレイアウトさえ悪く無ければ、候補には残しておきたいクルマです。

グランデプントも通販を利用することになると思います。
岐阜/愛知で販売されているんですがどちらも妻が嫌がるブラックのボディカラーなんですね。


本当はトゥインゴ(先代)が最有力だったのですが、実車が確認できないので今回は諦めることにしました。こればかりは縁がなかったと納得させるしかありません。
ペダルレイアウト、写真を見た限りではプジョーよりは自然な風に見えるんだけどなあ。

どの車両も東海地方のお店で販売されていたので、この週末は三重/岐阜/愛知をぐるっとまわってみようか、なんて考えてみたんですがそれぞれのお店が結構離れていてとてもすべてはまわれなさそう。
優先順位としてはポロGTIとグランデプントのペダルレイアウト確認なのですが、さて。
Posted at 2017/03/11 08:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 234
5678 910 11
12 131415 1617 18
192021 222324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation