• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小さいオッサンのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

念願のTIG溶接 2

まず・・・前日の失敗を踏まえて、この格好を揃えました。



長袖・フェイスタイプ溶接面・帽子・皮手袋。





溶接の光を甘く見ちゃダメってコトですね。



今、右手でトーチを持ってたので、左手だけ異様に日焼けしてます・・・。



んで、作業にも慣れてノリにノッてるので、作業中の写真はあまり無く。



順調に切った貼ったしてました。


<object width="480" height="385"></object>



↑この遮光面、良い感じ。



動画で使用している、作業台を作ってみました。




一通り溶接機を使ってみた感じは、思ったより敷居が高く見えて低いということでした。



道具(溶接機とガス)をそろえるのがメンドイですが、作業自体はラックラク。



これからのDIYライフが幅広くなりました♪
Posted at 2010/08/26 22:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2010年08月15日 イイね!

念願のTIG溶接 1

さて材料も揃った所で・・・・



今日の、その時がやってまいりました。



人生 初 TIG溶接です。



ガスつないだり、トーチ準備したりは、とりあえず省略して・・・。



こんな感じ。


<object width="480" height="385"></object>



Lアングル同士を、溶接してます。



まず、一発使い始めて思ったことは・・・・



TIG、すげ━━(゚∀゚)━━!!!



今までの溶接の常識を覆されました。


<object width="480" height="385"></object>



静か、ヒュームほとんど無し、スパッタ無し。



想像以上でした。









さらに!!



発する光も想像以上。





動画見て、「おいおい」と思った人も多いと思いますが・・・。





作業姿は、半袖・ゴーグルタイプの溶接メガネです。





コレはホントにシャレになってなかったです。





顔なんかもう、次の日には脱皮を始めました。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




そんなわけで、今日の作業はこれくらいで終了。
Posted at 2010/08/26 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2010年08月14日 イイね!

まず、プラズマ切断やってみた。

早速溶接を・・・・と思ったんですが、まずは素材が必要。



せっかくなので、作業台を作ってみることにしました。



その素材として買ってきたのが、30×3mmのLアングルと、19mmのフラットバー。



それを、まずはヤフオクプラズマで切断してみます。


<object width="480" height="385"></object>



最初、まったく設定がわからず、失敗してます。



アークが安定せず、パチパチ音をたてて途切れる・・・・。



切断機とエアコンプレッサを同じタコ足につないでいたため、切断中にコンプレッサが回ると切断が不安定に・・・・。



コンセント変えたり、エア圧の調整とかをしてみた結果 ↓


<object width="480" height="385"></object>



最初ミスってますが、あとは良い感じで切断できています。





と、ゆーことでサクサクと切断は済みました。
Posted at 2010/08/26 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2010年08月12日 イイね!

TIG溶接機、もう一個GET!

TIG溶接機、もう一個GET!も一個とはいえ・・・



ヤフオクで売っている、プラズマカッター機能がついたものです。



まぁ、値段はヤフオク見てください。



時価なので、結構変動があります。



家庭用の100Vでも使用できるうえ、200Vにも対応しています。



とゆーことで、次回は早速この溶接機を使ってみたいと思います。
Posted at 2010/08/26 22:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記
2010年08月11日 イイね!

アルゴンGET!

アルゴンGET!アルゴンガスを入手できました!!



ヤフオクで安いボンベもでてますが・・・・



再充填とかに不安が残るので地元のガス屋さんをあたります。



まず、会社で名前を聞いたことのある「宇野酸素(石川県)」さん。



電話で問い合わせしてみました。



 自分:ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・

 宇野酸素さん:なんでしょう?

 自分:個人でなんですが、TIG溶接に使うアルゴンガスを購入することは出来ますか?

 宇野酸素さん:大丈夫ですよ。



一瞬で解決しましたw。



後日、営業さんから電話があり、詳しく話を聞くことに。

Q1、ボンベは、レンタルと購入、どっちがいい?

A1、大量に使うならレンタル、少量なら買取。

 ボンベレンタルは、7立米のボンベが一般的で、6ヶ月以内で返却をお願いしている。

 6ヶ月超えるようだったら、1ヶ月数千円の延滞料金がかかる。

 ガスが残っていても、ボンベを返したらその分の返金とかはないので、もったいない。

 ボンベ購入は、初期投資がかかるが、ガスを最後まで使いきれるので個人向けには良いかも。

 ただ、5年ごとに圧力検査があり、それに5000円ほどかかる。



ここで、ボンベ購入することに決定!



Q2、ボンベのサイズは?

A2、個人向けなら、0.5立米、1立米、1.5立米くらいがいいかも。

 0.5立米で500リッター、1.5立米で7000リッターのガスが入る。

 毎分10リッター流すとすれば、0.5立米だと50分、1.5立米だと700分(11時間)が目安。



とりあえず、1.5立米のボンベにすることに決定!



Q3、ボンベの価格は?

A3、1.5立米で、ボンベ単体26000円くらい。

   ガスチャージに9000円くらい。

   ボンベの所有者登録に500円。



Q4、他の場所でボンベを買って、もって行ったらガス充填してくれる?

A4、お勧めしない。

 自分のところで売ったボンベ以外は品質の保証のしようがないので、遠慮したい。

 所有者登録もされていないだろうから、ちょっと不安。



ちなみに・・・ヤフオクで売ってるようなボンベは、得体のしれないものがあるかもしれないので

持って来ても再充填できるかどうか分らないそう・・・。

というか、できるだけやりたくないっぽい。



・・・というわけで、ガス屋さんを信頼してボンベも購入することに決定。

これから再充填を何回も頼むことになるんだし・・・。

今後の付き合いってことで^^;



Q5、再充填は、どれくらいの時間がかかる?

A5、耐圧試験がいらない期間は、2~3日あれば余裕。

 耐圧試験しなければいけないときは、1ヶ月くらい見ておいて欲しい。



Q6、ボンベの受け渡しはどうすればいい?

A6、配送します。

 直接営業所まで持ってきてもらってもOKです。

 会社に出入りしてるので、会社で受け渡しもOKです。



・・・というわけで、早速1.5立米のアルゴンガス注文。



色々合わせて、3万6千円でした。(ボンベ、ガス込み)



ちょうど、宇野酸素さんの金沢営業所が会社の帰り道なので、直接GO!



無事ボンベを受け取りました。




んで。


ボンベ意外と小っさ!!



高さ1m、Φ20の円筒形です。



ボンベそのまま持ち歩くのも微妙なので・・・・





エアガンの、ライフルケースに入れました。



ボンベがスッポリ入る上に、肩紐ついてて背負えます。



これで、ボンベ持ち運んでても不審者じゃないw。



さらに、小さなポケットがついていて、調整器やホースが一緒に収納できる優れもの。



次は、ついに試溶接できるのか!!?







*一応・・・・

ボンベを配送してくれる運送屋さんを探してみました。

(オークションで購入し、購入元に再充填を依頼するパターンを考えて)

結果、佐川急便さんだけOKと返事いただきました。

条件は、「爆発、引火、毒性の無いガスで、圧力試験を受けたボンベのみ」

ということです。

TIG溶接用のアルゴンガス・・・と説明しましたが、

「そう言われても分りませんが・・・先ほどの条件に当てはまればOKです。」

と言われました^^;
Posted at 2010/08/11 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 溶接 | 日記

プロフィール

「HUMMER H1 オルタネータ交換 http://cvw.jp/b/375010/40999401/
何シテル?   01/19 01:35
Jeepの次は、HUMMER H1に乗る! と宣言して、約6年? 色々あってJeepを手放すことに・・・。 ということで、宣言どうりH1に乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

事故について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 13:32:26

愛車一覧

ハマー H1 ハマー H1
念願のハマーに乗りはじめましたヽ(゚∀゚)ノ
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
学生の頃からの憧れの車! ヨボヨボの爺さんが砂浜を疾走してたのを見て一目惚れし、ついに手 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation