• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2016年12月27日

鉄粉取り/ワックス掛け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
6月と12月の年2回、行きつけのスタンドで作業をしてもらっています。鉄粉を除去することでワックスのノリが良くなるだけでなく、汚れも付きにくくなる。

実際に作業からの数ヶ月間は、防汚性が明らかに違う。
2
おそらくですが、汚れが鉄粉に引っかかって(?)しまう為に、汚れを呼び寄せる形になっていると思います。
3
作業後、今度は自分でワックス掛けを。今は2種類のワックスを使っているのですが、今年最後の締めという事でこちらを。
4
ガラスコーティングが主流の今だからこそ、ワックス掛けをメインに。
5
時代遅れなやり方という感じはあるものの、13系のクラウンだからこそ、昔ながらの手入れで接していく。
6
持ちは良くないと言われますが、常に手入れをしたい自分にとっては、それが丁度いい。
7
ガラスコーティングとワックス。どちらを選ぶかは、クルマの扱い方やその人のスタイルによってくると思います。
8
自分の場合は、ワックス掛けの方が合っていたという感じですね。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーター動かんくなった

難易度:

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月27日 22:42
こんばんは!!!

S-さんが外装の手入れで他人に作業させるって、冷静に考えると信じられません(笑)
明らかにS-さん本人が作業した方が綺麗になるはずなのに^^

ポリッシャーで磨きまでやってもらっているのか?不明ですが、
もしそうなら、ガレージ等の環境が無いとコンセントもなく自分でポリッシャーが出来ないからですか~?

しかし、今年は電球式ナンバー&WAX等、昭和を追求してますね(笑)
コメントへの返答
2016年12月28日 15:15
こんにちは。

鉄粉除去に関してですが、水道が自由に使えない環境上、どうしても他人任せになってしまうのです。本当は自身でやりたい所なのですが・・・。

人に任せるのはこの作業のみで、外装の磨きや内装クリーニング等は、全て自分で行っています。電源がないのでポリッシャーには頼れませんが、手磨きでなんとか頑張っています。


クルマがクルマだけに、こうした方が良い雰囲気が出るんじゃないかと(笑)

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation