• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2017年1月9日

グリルの手入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
網目の隙間、黒い横線に手を入れます。ちなみに、横線は自家塗装してから3年半が経過。

そろそろ剥がれるかと思いきや、まだもっていました。ただ、網目の隙間に関しては剥がれがいくつか。
2
剥がれに気を付け、隙間を一箇所ずつ。
3
黒線も拭き上げ、コーティング。
4
網目の隙間も。
5
エンブレムは外して清掃、コーティング。
6
正面から見ると、隙間の黒が際立ちます。
7
網目の隙間は、斜め上から見ると違いが分かります。

よく「クルマ自体は綺麗なのに、なぜかパッとしない」という場合があります。そういう時はグリルが汚れているパターンが多い。
8
ボディの艶はそこそこでも構わないので、各パーツのメリハリを付ける。そうすれば、汚れていても「綺麗なクルマ」に見えてしまう。

特に、クルマの顔でもあるグリルの効果は高いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

スピードメーター動かんくなった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月10日 7:09
おはようございます!!!

13グリル、やっぱり縦フィン横から塗装が剥がれてきますよね・・・
以前交換した中古品は剥がれなく綺麗ですが、
新車からのグリルはかなり剥がれてましたし(笑)

ボロいグリルは・・・
再メッキして異常にキラキラしたグリルも・・・
そうなると、程度イイ中古品が一番イイのかもですね!
でもS-さんなら、あの剥がれも綺麗に修復するのでしょうね^^
コメントへの返答
2017年1月10日 15:26
こんにちは。

ここはどうしても剥がれますよね。何かしらの対策をしたい所ですが・・・。

確かに、程よく使い込んだ感じといいますか、それが一番良いと思います。グリルはクルマの顔ですからね。

剥がれの復元作業はどうでしょうね・・・。今のところは、まだ想像できないです(笑)
2017年1月11日 10:36
おはようございます!
自分のクラウンも剥がれ気になっておりました!
そこで、中古で一つグリル購入して、ブラックアウトグリル作って今はそれをつけてます!
あまりツヤツヤな黒は嫌なんで、なるべくツヤを出さないようにマットブラックと、艶抜きクリヤ使いました!
艶抜きにすると水が流れていかないからあまりオススメしないと知り合いに言われましたが、なんとか今も剥がれずに保ててますw

もともと車買った時からついてたやつは保管中です笑

グリルが綺麗か汚いかでやはり全然違いますよね!
コメントへの返答
2017年1月11日 13:55
こんにちは。

グリル一つで、そのクルマの印象は変わりますよね。総剝離したグリルもまた、印象的なフェイスになると思いました。


そのクルマの方向性で、どういったグリルにするのかを選んでみたりと、色々楽しめますよね。そして基本的には、綺麗な状態である事が大事だと思います。

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation