• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2017年3月14日

ダッシュボード内の配線処理 2/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ナビ側から出ている電源用の配線は変換カプラーへ直に繋ぎ、スピーカー用の配線はカプラー接続という形に。
2
次回、作業する時に分かり易いように、これは残しておきます。
3
キボシからカプラー用の端子に付け替え。
4
スピーカー用のカプラー。
5
他の配線と同じく、ナビ側の配線にもハーネスチューブを。
6
あとは結束テープを使って纏める。

プラス側の配線はヒューズがあるので、この一本だけは別で出しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

スピードメーター動かんくなった

難易度:

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月18日 0:20
こんばんは!!!
コレ、まさに理想的です・・・

面倒なので実行に移せませんが(汗。。。)
綺麗に処理していると、上段のナビも苦労せず収まりますよね^^

しかし、取り付け業者に依頼しても、ココまで完璧にやってくれる所はないでしょうね!
コメントへの返答
2017年3月18日 1:28
こんばんは。

純正風にするなら、キボシよりカプラーで繋げる方が良いと思いました。ひと手間掛かりますが、やる価値はあると思います。

僕もまだまだ勉強中なので、色々なやり方を考えていきたいと思います。

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation