• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2017年3月6日

ダッシュボード内の配線処理 1/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まず異音防止で敷き詰めていたシンサレートを取り外し。

同じくテサテープも剥がすことにしました。
2
リセットの意味で、数年前に対策をした部分全ての見直しを。

その処理は本当に必要なのか。過剰な対策でかえって異音の原因になっていないか。その結果、無駄な作業になっていないか等・・・。

まずは基本的な部分だけを残す形です。
3
トランク内はコルゲートチューブが多く使われていましたが、ダッシュボード内はゴムのハーネスチューブや、シガーソケットの配線には耐熱用ガラスチューブ(?)が使われています。
4
今回はデッキを交換した際に引き直した配線処理がメイン。

特にこの辺をスッキリとさせ、なるべく無駄のない取り回しにする事が目的です。
5
デッキを交換した際に使った変換カプラー。スピーカーの配線は別途で引き直している為、余ったスピーカー用の端子を引き抜き。

こうする事で、必要な分だけを残して纏める事ができる。
6
純正で使われているハーネスチューブを用意し、引き直した配線を保護。

他で処理されているチューブは余裕を持たせて(?)大き目に被せてあったので、若干大き目のサイズで合わせました。
7
あとはゴム同士で入りにくかったので、シリコンスプレーを軽く噴いて通します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

スピードメーター動かんくなった

難易度:

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月6日 23:08
こんばんは!!!

流石に天井裏は触らないでしょうし、今回のインパネ処理で内装は一段落しそうですかね?^^

S-さんみたいに配線を綺麗に処理してると、バラす時も苦痛じゃないでしょうが、僕みたいに配線がグシャグシャだと、極力バラしたくないです(笑)

さて、次は何を企んでいるのか?そちらが気になります^^
コメントへの返答
2017年3月6日 23:20
こんばんは。

他にもやる個所は残っているので、終わらないかもしれないです(笑) ただ、そろそろひと息入れたいので、いったん別の事をやるつもりではいます。

配線をまとめる事で、再度処理する時にも楽になりますからね。かなり面倒ですが、やって損はないかと思いますよ。

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation