• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-の愛車 [トヨタ クラウンハードトップ]

整備手帳

作業日:2017年3月22日

ダッシュボード内の配線処理 4/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
下側には何も無いという状態をつくる。
2
純正マルチと比べて、社外のデッキは縦が短い。なので、デッキを交換すると奥行きができます。

ここに纏めたカプラーを収める形にしました。
3
あとは最終チェック。
4
接続は問題ありませんでした。

あと配線の整理をしたことによってか分かりませんが、作業前と比べてラジオの入りが明らかに良くなった。
5
今までも悪くはなかったのですが、特にAMラジオがしっかり入るようになりました。(FM FUJIは変わらず入りにくい)
6
あとは異音防止で施工していた吸音材やテサテープを全て取り除き、素の状態に。

その後、軽く走らせてチェックしましたが、特に異音は出ませんでした。
7
外装を綺麗にする事以上に、普段は見えない部分に力を入れていこうと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトインジケーターランプ球交換

難易度: ★★

ESCアクチュエータ交換

難易度: ★★

スピードメーター動かんくなった

難易度:

エアコン洗浄とフィルター設置

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

エキゾーストパイプ 穴空き・割れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月24日 0:06
こんばんは!!!

インパネ等を分解しても、埃の無い綺麗な状態はストレス無くてイイですよね^^

しかし、配線綺麗にしたらAM絶好調に興味津々です!
自分のは何故か新車時からAMがまともに入らないですwww

今度バラしたら、S-さん見習って、配線の整理多少・・・は頑張ってみます^^

コメントへの返答
2017年3月24日 0:15
こんばんは。

何度もバラしているので、意図せず綺麗になっていきました(笑)

そしてラジオの感度が上がった事は予想外でした。配線のもっていき方が関係しているとしか思えないのですが、どうなんでしょう・・・。

裏方作業は億劫に感じますが、やるとハマりますよ。トラブル回避にも繋がりますから、是非。

プロフィール

宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
BBS RS247 Data System - ASC680
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation