
ランクスのHIDを交換して、ゲキマブになったって、妹チャン喜んでくれました!
作業---------- 終了 -----------後の会話。
画像は大江温泉そばの道の駅おおえでコーギーと戯れる甥っ子♪
『どっか、体、おかしくなってない?!』
『ぜんぜん、大丈夫っ!若干腰痛い&車の下にもぐったとき、メッチャ背中よごれた!
テカっ、なんでそんなこと聞くの?!』
『ランクスに放射性物質、いっぱい付着してるかと思ってっ!』
『エェ――(・3・)――!!』
『東北道、雨の中ゲキ走して落としてきたから大丈夫。アハハ♪』
もちろん冗談で言ってるんだけど、不意を突かれて、動揺。
もしかしたらと思ってしまう自分が、ちょっと情けない。
福島、郡山、いわきナンバーだったりすると、関東では整備を拒否するとこも、あるって!
ヽ(`Д´)ノプンプン
山形県には、岩手、宮城、福島の中ではダントツで福島の方の避難者が多いってニュースでやってた。
どおりで、福島、郡山、いわきナンバー、見かけるわけだ。
正直、注目してしまってるから、目に付くのかも知れないが、一時期、宮城や仙台ナンバーが目立っていたころから見ると、ちょっとづつ、福島の方がふえてるのかもしれない。
妹の家族は、甥っ子始め、郡山でも元気!
原発の話題も放射能の冗談ばせるくらいまで、明るく話せる。
それでも、郡山市街地は、住宅やビルが壊れたままで、復旧していないとこばかり。
甥っ子の小学校では、帽子に長袖&マスクで登校。
飲み水は、水筒持参。
校庭には表面を削った放射性物質を含む土が、山のまま。
この上、精神的苦痛まで、福島の方々に与えてどうする?!
(文章の中に、いやな思いをさせてしまうような表現や言い回しがございましたら、ご一報いただければ、即、削除いたします。)
Posted at 2011/06/13 23:59:08 | |
トラックバック(0) |
甥っ子 | 暮らし/家族