• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵺のブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

ラジ用のホイール新調♪

先日ラジショップに行った際、面白いホイールがちょうど入荷していたので試しに買ってみました〜♪( ´▽`)

で、買って来たのはこれ↓

ストリートジャムが出した2ピースタイプのホイールです

自分の好きなリムのカラーとオフセット、スポーク形状が選べるのは面白い試みですね(#^.^#)

で、開封するとこんな感じ↓


先ずは…使用する前に、リムに付属している黒のカッティングシートをリムのディスク面(両面)に貼ります


その後、このリムの真骨頂…

自分の車体に合わせたオフセットになるようにディスク(スポーク部分)を嵌めます

今回は、試しにoff4.5とoff6.5のマルチタイプにしてみました♪(´ε` )


う〜ん…

写真だと判り辛いですが、左がoff4.5、右がoff6.5になってます

う〜ん…
若干深リム風に見えるかな?

さて、早速車体に組んでみようか♪(´ε` )


Posted at 2012/08/03 02:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日 イイね!

yokomo mini QLO RTR♪

ヨコモから販売されているミニクロさん

以前はキットでの販売だった為、購入はしていなかったのですが

完成済、プロポ付属のRTRとして今年の1月頃?に販売されました

しかもキット版より安く、フルセット(単4乾電池別売り)で実売1マソを切るという・・・

発売当初から欲しかったのですが、店頭からは早々に姿を消し・・・

再生産もしてるんだかどうなんだかな状態・・・



で、先日・・・

ちょっとした小物パーツを買いにラジショップへ行くと・・・

何故か置いてあるw

しかも残り1台!!

全く躊躇する事無くレジへ~

ってな訳で、急遽納車となりましたw

で、そのミニクロさんはこちら↓


うん、

1/10のクローラーを見慣れているせいか、やたらと可愛い感じですな♪

一応仕様としては・・・

バテリ リポ2セル 400ミリ

通信方式 2.4Ghz 3ch

駆動 MOA(モーターオンアスクル)AWD

プロポのスイッチによりDIGのON、OFFが可能

と、なかなかに良い装備♪

早速箱を開けて中身とご対面

内容物はいたってシンプル

車体×1

充電用ACアダプター×1

プロポ×1

取説×1



充電は車体上部に設置されているUSBポートに、専用充電器を差し込みます


で、刺すとこんな感じ


ふむ・・・
なんだか給油してるみたいだなぁww

お顔はこんな感じ


一応、ライト風なステッカーは貼ってありますが・・・光りませんww

後は鉄板風な柄が印刷されたシールが・・・・(後で剥がしますw)


車体の裏から見るとこんな感じ


ん~
ちょっとMOA車にしてはオデブですかねぇ
出来ればもっとスマートにしたい所ですが・・・
このちっこい車体に基盤、バッテリーが突っ込んであるのでしょうがないですね

足回りも樹脂のストレートなので、アルミの曲げリンクに交換したいなぁ


肝心の脚上げはこんな感じ


ほほぅ・・・
ノーマルでこれなら全く問題無いですね~

まだまだ色々と不満点もありますが、地道に改良していきます~

さ、今日も帰ったら布団の上でクローリングを楽しもう(*^_^*)
Posted at 2012/08/01 12:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | らぢこん | 日記
2012年07月24日 イイね!

VDF2 オプション投入♪

先日、当初の予定より早く?販売されたVDF2用フロントアップグレードセットの組み込みがようやく完了♪

まずは、現在付いている31脚は潔く撤去

適当なパーツBOXへポイww

そのうち無くすんだろうなぁ・・・w


で、取り敢えずこんな感じ↓


うん・・・

青い・・・

とても青いよママン・・・

変更点は、ステアリングクランクのピロボール取付位置を横から前に変更

ピロ自体も純正より3㎜長い物を取付



ピロの取付後、フロントに付けている社外のアルミバルクにピロボールが干渉してしまった為、タミヤ製のアルミバルクに変更

フロントアップライト、Cハブ、ユニバーサルシャフトは専用品に変更



しかし・・・

このユニバ・・・

めちゃめちゃ切れますな(汗

最大まで切っても変な引っかかりも無いし、実にスムーズ♪

ただ難点なのは、ユニバのピンを留めているクリップ以外はカスタマー扱いな所でしょうか・・・(汗

折れたり、摩耗したら・・・

非常~に面倒臭い事に(泣


で、現在フロントデフにスクエア製40Tアルミプーリーを入れてますが

タミヤのアルミバルクを入れた事による、プーリーが干渉するんじゃないか疑惑が勃発w

確かに以前OTAやスクエアコンバ等で40Tプーリーを入れるとタミヤアルミバルクに干渉する・・・

という話を聞いた事が・・・

その為に各メーカーから、アルミの分割バルクが出ていた訳で・・・

で、恐る恐るバルクを見ると・・・



キターーーーーーww

クリアランス約2㎜ぐらいでかわしたYOーーーーー!!

でももうコレが限界ですかね~

41Tまでなら、もしかしたら入るかも??

そんなこんなで、一人テンション上げながら各リンケージの長さ調整

で、ニヤニヤしながら調整した結果がコレ↓



内側がメッチャ切れ込んでますな(汗

因みに内側は物理的にもう限界です~

この状態でCハブとナックルがお友達になってますww

欲を言えば、外側(写真右側)がもっと切れ込んでくれると良いのですが~

ま、この辺はリンケージの調整でなんとかなるでしょう(*^_^*)

後は各アライメントが滅茶苦茶になっているので、アライメント調整と車高調整でしょうか

車高は現在、F6㎜ R3㎜

VDF2はパーキングで走らせる気は全く無いので、この程度の車高で大丈夫でしょう♪

欲を言えばフロント側は後1~2㎜下げたいなぁ

スプリングのバネレートを色々替えて試してみたいが・・・

流石にセッティングボードが欲しくなってきた(汗

0.5㎜ぐらいの微調整を床の上でやるのは限界かもww


完成までもうちょっと!

ギャンバロウ
Posted at 2012/07/24 10:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | TA-05VDF2 | 日記
2012年07月23日 イイね!

ラジボディ完成の後走行♪

ラジボディ完成の後走行♪土曜日は~

朝からVDF2用のボディの作成~

ステッカー貼って、ステッカー切って、貼って貼って貼って・・・

ぬぅあぁあぁあぁあぁあー!!

メンドクセー!!

いや、まぁ・・・

このデザインを選んだのは自分なんですがね・・・

激しく後悔ww

で、まぁ何とか完成したので・・・

動きを確認するべくエンルートへ♪

走らせると・・・

動きかったるい・・・

以前のシルエイティに比べると、電飾のせいで重量が増してるうえセダンボディの為、操作しててひじょ~にかったるい(汗

ん~・・・

これはさすがに・・・

ストレスが溜まる

だが、せっかく作ったボディだし・・・

駄目になるまで使いましょう・・・


そんなこんなでマッタリ走っていると、常連さんご来店

久しぶりに話しをしながら走っていると・・・・

サクッと撃墜されましたww

ブースト掛けてるドリパケ・・・

速いよ・・・(T_T)

で、その後閉店時間となったので少し談笑後、帰宅となりました

いや~楽しかった


日曜日は~

VDF2の足回り入れ替えの為、一日整備



が、新しく導入したアップグレードキットの組み込みでトラブル発生(汗

干渉オンパレードでまともにステアリングが切れない(T_T)

急遽てんちょの所へお邪魔し、相談

てんちょも気が付かなかった事実が判明(滝汗

2人で散々検証した結果、タミヤ純正のアルミバルクをお買いあげ~

痛い出費だわさ・・・

トラブルがありつつも、なんとか組み上げは成功♪

でタイムアップ(汗

続きは又後日です~

ダンパーも新たに組まなきゃいかんし・・・

やる事一杯だー

さ、今日も仕事はサクッと切り上げようww
Posted at 2012/07/23 11:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | TA-05VDF2 | 日記
2012年07月20日 イイね!

にゅうボディ完成・・・間近w

以前買ってきたヨコモ ZEROクラウンボディ・・・

ようやく鬼のマスキング、塗装が完了~♪

今回は、ブルーメタリック、サテンシルバー(シルバーアルマイト風)のツートン塗装

いや~・・・

微妙w

もの凄くww


やる前からうすうす感じていましたが、ここまで微妙なボディになるとは・・・(汗

取り敢えず現状はこんな感じ↓


うん

クドイw

アイフォンのカメラがショボイので色が飛んでますが、実物は珍しくムラも無く久しぶりに綺麗に塗れました♪



続いてお顔~


う~ん・・・
グリルが無いと、なんとも微妙な感じですな(T_T)

今回はボディ内部に、ヨコモ製のインタークーラーを装着

ただ、そのまま付けても面白く無いので・・・

プラモ用のつや消し黒でスミ入れ

ホースバンド部分はガンダムマーカーの赤でお手軽塗装

ヘッドライトは、バケットに9㎜のドリルでガッツリと孔空けして、イカリングをぶち込みww

後は、フロントのボディポスト孔が若干ずれているのでその修正をして、ステッカーを張り込めば完成かな(*^_^*)

さ、今晩はバッテリーの充電しながら、ステッカーを張り込みますか♪



Posted at 2012/07/20 10:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | らぢこん | 日記

プロフィール

「昨日はラーメン美味しかった…」
何シテル?   07/14 17:19
妙な奴ですが宜しくお願いします(σ´∀`)σ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東名パワード ターボサクションホース取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 00:15:39
ステアリング取り外し(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:42:52
トラストチューンのWRXに取り付けられていたステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:33:45

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
有り余るパワー セダンゆえの実用性 非常に完成度の高い良い車 控え目に言って最高
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18で免許を取って、最初に買った車です 約5年ちょっと乗ってました こいつは良い車だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
どうしてももう一度乗りたくて、勢いで購入 2012/1/15納車 納車時約48000㌔ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FDのあと購入し、ちょうど1年目で盗難の餌食になってしまいましたorz もっと色々弄りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation