• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵺のブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

8月いろいろ覚え書き

8月の事を簡単に覚書

8/9
谷田部でドリミ
今回も参加者は定員の150名オーバー


多いね相変わらず・・・(^_^;)

今回もミニクラスとD1クラスのダブルエントリー

ミニクラス
予選は4位で通過♪
決勝はグダグダしつつも、出来るだけ丁寧に走って・・・
2位!!
初めてミニクラスで表彰台(*^_^*)



D1クラス
あえなく予選敗退
はい・・・もっと練習して出直しますw

8/11~8/16
盆休み
前半は「ドリフトマックス夏のコンデレ祭り」に応募するべく、ボディ作成




え~と・・・
重心高杉
こりゃ一発ネタで終わりかな・・・
走らせる事は無いでしょうww

結果発表は月末頃だそうで・・・
どうなることやらww

盆休み中に、ラジ天蘇我にも遠征


8/30に大会がここである為、セット出しと練習走行~
初めてのコース・・・
難しいけど楽しいなぁ♪

柏のNEOにも翌日に突撃
あまりの人の多さに、PITもまともに設営出来ない程モリモリw
短時間でしたが、楽しく走れました~

8/21~8/23
8/30の大会用にボディを作成開始
普段谷田部で使ってるGTRのボディを壊す訳にいかないですからね

で、サクサクカット、サクサク塗装、ステッカー貼って、ウイング付けて・・・
完~成~



雑ww

まぁ、普段使い用のボディだから別に良いかww
後は補強して、フィッティングして終わり

さて、30日の大会はどうなる事やらww

Posted at 2015/08/24 13:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

昨日の大会

昨日は千葉県旭市にあるGBサーキットさんで開催された「ERC第2戦」に参加してきました~

朝5時前に迎えに来てもらい、6時半に現地入り

指定のタイヤに交換し・・・

コースイン!!

はい駄目ー

全く走れません

谷田部でセットを出した車なんで、当たり前ですねww

あわててリアトーの変更、前後バネレートの変更、ダンパー取り付け位置の変更、車高の調整etc・・・

コースとPITを往復し、セッティング・・・

初めてのコース、初めてのタイヤ・・・

難しいですねww

取り敢えずセットが終わった後は・・・

ひたすらコースを走り込み

走行ラインを頭に叩き込んで、手で覚えて・・・

走りながらタイヤ作って・・・

開会式前に、バッテリーを5パックも消費・・・

充電器フル回転ww

セット出しと練習でヘロヘロになった状態で、ようやく開会式~



皆、自然と日陰の中へww

終了後は走行ラインの説明




うん・・・ムズイww

各ヒート毎に最後の練習がスタートするも・・・

気温が上がり、路面温度も上がり全くタイヤが喰わないw

試しに新品のタイヤをリアにだけ投入し、練習開始

はい駄目

全然駄目

全くリアが出ないww

泣く泣く練習後に元のタイヤに戻すww

で、予選スタート

予選は単走で、練習1本、本番2本の計3本

まずは練習・・・クラッシュw

本番1本目・・・無難に走って成功するも、メリハリに欠ける

本番2本目・・・立ち上がりで失敗してラインズレ

あ~駄目かなぁ・・・と思い・・・

コンビニで昼飯、ビールを買い込みヤケ酒スタートww

って、なんか皆・・・既にベロンベロンに酔ってるしww

無料で食べ放題の鉄板焼きも振る舞われ・・・

喰うは飲むはの大騒ぎw

で、ワイワイ騒いでいたら・・・

「11位で予選通過してるよ~」と・・・

え・・・

あわてて準備して、決勝トーナメントの追走バトルへ・・・

結果・・・自分で勝手に壁にヒットして自滅ww

車の調子は良かっただけに残念・・・

その後もトーナメントは進み・・・



決着!!
おめでとうございまーす!!






バッシャーン

お約束ww

笑いしかない楽しい大会でした~ww

参加者の皆さん、運営、各協賛メーカーの皆さんお疲れ様でした♪

また機会があれば参加したいですね~(#^.^#)


さぁ・・・次は8/9のドリミ

こっちはもう定員150名を軽々オーバーしているそうで・・・

既に皆ピリピリな空気がw

頑張ろう~


Posted at 2015/07/27 13:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

今日は

今日はERC第2戦GBサーキットに参加中〜(^^)

なんとか予選11位で予選通過〜(^^)

さぁ、追走頑張ろう(´Д` )



Posted at 2015/07/26 14:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月13日 イイね!

週末のアレコレ

週末のドタバタを覚え書き

7/10
昼過ぎに会社を抜け出し、シビックさんを入庫
右の前足を交換~

今回の作業は、KTS一之江店さんにお願いしました♪
飛び込みでの修理依頼に対し、非常に速い対応・・・
本当に有難うございました(#^.^#)

作業自体は特に問題なく、サクッっと交換完了
だがしかし・・・
ステアリングのセンターがメッチャずれておる・・・



テンパータイヤじゃアライメントが取れないのでしょうがないw
でも、新品の脚は気持ちが良いw

で、仕事終了後・・・
今度はタイヤ屋さんにホイール、タイヤ交換に♪
たまたま行った時はお客さんが居なく、速やかに作業開始~


サクサクと作業が進み・・・


交換完了~♪


う~ん・・・真っ黒ww

7/11
風邪を引いてノックアウト
でも、薬を飲んだら楽になったので、ドリフトマックスへw
注文入れてたパーツ類を買って、帰宅~
即、ラジがバラバラにw


サクサクっとくみ上げて・・・


デケタ

ノーマルのDIBからTNレーシングコンバに変更♪
走りはどう変わるかな?
次回のテストランが楽しみ♪

7/12
夕方から、またもやKTS一之江店さんでアライメント調整~


結果・・・やっぱり右フロントが若干おかしいw
まぁ、普通に走るには問題無いですがw
次回は左フロントのアーム類交換と、キャンバーボルトを入れてキャンバーを合わせようww

取り敢えず無事に治って良かった~♪
ご心配して頂いた皆さん、ありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2015/07/13 10:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年06月30日 イイね!

シビックさん破損状況【覚書】

昼休みにシビックさんの破損状況を確認

取り敢えず一番ダメージがデカいであろうロアアーム

塗装の剥がれをハケーン
曲がってますな・・・

続いてスタビ

ジョイント部分がポッキリorz

ステアリングタイロッド

ん?
んん?
曲がって無い・・・

サス付け根

無傷・・・

ドラシャ(インナー側)

目視では異常なし
走行しても異音は無いので大丈夫でしょう・・・

ドラシャ(アウター側)

インナー側と同じく無傷

ロアアーム付け根+シャシ



取り敢えず、シャシ、ボルト類のゆがみ、歪みによる塗膜の剥がれもないので無事・・・かな?

って事は・・・
ロアアームとスタビリンクを交換して、アライメントを調整すればいいのかな?

なにはともあれ、近場で作業できるショップを探さなきゃ・・・
Posted at 2015/06/30 13:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「昨日はラーメン美味しかった…」
何シテル?   07/14 17:19
妙な奴ですが宜しくお願いします(σ´∀`)σ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東名パワード ターボサクションホース取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 00:15:39
ステアリング取り外し(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:42:52
トラストチューンのWRXに取り付けられていたステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:33:45

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
有り余るパワー セダンゆえの実用性 非常に完成度の高い良い車 控え目に言って最高
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18で免許を取って、最初に買った車です 約5年ちょっと乗ってました こいつは良い車だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
どうしてももう一度乗りたくて、勢いで購入 2012/1/15納車 納車時約48000㌔ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FDのあと購入し、ちょうど1年目で盗難の餌食になってしまいましたorz もっと色々弄りた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation