• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

車は我が子同然

最近自分で運転しておらず、
たまにTKCから、
『今日は一瞬警告灯が点いた』
とか、
『最近アイドリングが変な時がある』
というような報告を受け、
「湿気かなー」などと思っていた日々。

土曜日、久々に一人で出かけ、運転。
うーん。何だろう。
ってか、オイル交換の時期をとっくに過ぎてますよ…
そりゃあエンジンだって綺麗に回らないでしょう。たは~。


本日、TKC(運転を往復おまかせしました)を伴い、いつもの店でオイルとエレメント交換。
乗り味で気になる雰囲気もありタイヤの空気圧もチェック。
お茶をしながら、マネージャーとひとときおしゃべりを楽しみ、帰路に。

すると、
走り出した直後から
オイル交換前後でのエンジンの回り方の違いをTKCも感じたようで
(どんだけオイル黒かったのか…)、
「プリメーラ(実家の車)に乗っていた頃は気にもせんかったなー。そもそもボンネット開ける事もなかったしなー。」と、ちょっと思う所あった様子。

空気圧を念のため標準で見てもらった事を伝えると、
「段差のある道をたわむように感じる事があった」らしく、
月に一回はみるべしと言い伝えられている旨を伝えると同時に、
この2ヶ月余り、ほぼ面倒を見なかった己を省みました…。

205については私がやるからという事で、自由に出来ていた面もあったのですが(笑)、一応私の車なのに、実際はTKCが乗り回している現状、やはり彼にももう少しこの車の維持に関わって貰うべきなんでしょうね。
子育ては二人の問題ですから!?
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2012/07/24 20:13:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

連休2日目
バーバンさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 21:33
このあいだ、親父の車のバッテリーが上がってたので、205貸したのですが(たぶん親父は初めて運転w)、心配で心配でたまらなかったです(汗)

スイッチONでいきなりガバーっと走られても、水温計さえ無いくらいに気を配られなくても、壊れずに走れてしまう家電感覚の日本車とはワケが違いますからね。。。
頻繁に乗る人に気にしといてもらわないと、やはりちょっと可愛そうですよね。子育てか介護かはビミョーなところですが(爆)
コメントへの返答
2012年7月24日 22:27
日本車だってバッテリーぐらい上がるよねー。
TKCの運転自体は信用してるんですが、プリメーラの運転が染み付いてるせいか、やっぱガツガツしてるんだよねー。
変化に気づいても、「そんなもん」とみのがすっていうか許しすぎちゃうのがちょっと・・・。

介護!?ショーゲキです(笑)
いちお、私よりは年下(年式)の子なんだからねwwww
2012年7月24日 22:03
↑「子育てor介護」ウケる〜!
って、とても大切!!
ウチもオイル交換してきましたが、気になるオイル漏れがたいしたこと無くてホッとして帰ってきました。
「出来の悪い子ほど可愛い」は車にも!
普段から「気にかかる」のは重要ですよね♪
コメントへの返答
2012年7月24日 22:35
人間と一緒、といいたかったのですが、
まさか子育てか介護か!?となるとは(笑)

何かを変えれば、反応も変わる。
万事に当たり前のことなんだけどね~。
2012年7月24日 22:23
205を購入する時にあそこの社長にオイル交換は3000km周期を守るべし!!
と言われ、頑なに守って来てます。
お陰さまで、去年のオーバーホールまで27万km程エンジンが持ちました。
ちょっとした気配りがコンディションの維持に繋がりますよね。
これからもお互いに大事に乗っていきましょう♪
コメントへの返答
2012年7月24日 22:44
ですよね~。
3000kmか3ヶ月で、と思っていたのですがまぁ若干引きこもってるうちにこんなことに。トホホ。
今後は気を引き締めていきますよ。

本当に当たり前のことなんですけどね。
オイルとか、空気圧とか(こっちも事故防止には大事ですよね!)。
2012年7月25日 9:13
一昨年までは1980年代のホンダを介護してました(笑)

新車から知ってる子だったので、最初は子育てでしたが、いつのまにか介護に(爆)

たぶん15年目を過ぎたあたりが分岐点だったと思いますが、欧州車だと子育て期間はもっと長いんやないですかね。


これからは
CTIちゃんのお母さんと呼ばせてもらってもいいですか?(爽笑)
コメントへの返答
2012年7月25日 11:43
わー。全然爽やかじゃない(笑)

単純に、メンテナンスの事は子育てに近いような。補修補修また補修。そして入退院をくり返すと介護に近づいていくという…感じかなあ、と。
うちはまだまだ14万kmですから、205乗りとしてもほんのヒヨッ子ですね!。
2012年8月16日 22:40
205のアイドリングは元々不安定ですね。これは不調でなくても上がったり下がったりします。
排出ガス規制で周期的に燃調してるっていう噂も聞いたことあります。ホントかどうか?ですが・・・

警告灯はやはり電流の回り込みで、コンピュータに悪さしている可能性が高いです。
私も購入して3年目にその症状が出ました。
走っている最中に、イグニッションが止まるからドキっとします。
それまでО2センサーを交換したり、コンピューター診断もしましたが、全く原因が判りませんでした。
タワーバーのストラットボルトにアースを取り直してピタリと止まりました。

因みに私のは今コンピュータが不要で取り外していますので、そのようなトラブルは」ありません(自爆)
コメントへの返答
2012年8月19日 19:23
車は車でしかないんだけど、まるで生き物ですよね、205。我々の思い入れのせいでそう感じるのではなくて、実際アイドリングも呼吸っちゃ呼吸だし。

そういえば
以前はアーシングしていたのですが、車検時、エンジンにテコ入れした際に取っ払ってしまっていたのでした。
こんどやって(もらって)みようかな。
電装系はだいぶ弱くて色々思うところありますそういえば。
近々主治医に相談してみようと思います。なんかヒントをいただいてしまい有難うございます。

うちも水量計はとってますけど、
デフォルトですよね~。
ですよね~・・・・・・・。

プロフィール

「あけおめです。元日とは太陽を追いかけて西に走りたくなるもので。SAでコーヒー・ルンバの流れる機械で買ったコーヒーを飲んだりしてドライブを満喫しております。皆様も今年1年良きカーライフを。」
何シテル?   01/01 14:56
鹿児島至上主義が全く抜けない兵庫県民
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

autumn 2020 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 13:31:09
諏訪湖と駅前周辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 12:56:53
プラグ及びプラグキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 22:25:03

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
代車で乗って気に入って
ホンダ その他 ホンダ その他
フレンチスタイル(?
シトロエン C3 シトロエン C3
ファミリーカー
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
30代の丸十年共に過ごしました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation