• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさみっくす(かま)のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

autumn2020①~諏訪から清里~

autumn2020①~諏訪から清里~秋は信州旅行がお約束。

11時前に諏訪着。
上諏訪駅近辺で、

お蕎麦やさん(十割そば)で
呑む事はできませんが
新そば、
馬刺し
を堪能😋
五時間運転したご褒美ですねぇ~

そして地元スーパー(ツルヤ)で珈琲豆
 
丸山珈琲(ツルヤオリジナルブレンド)
を購入。ここは挽いたものしかなかったのですが、豆も置いてある所もあるそうです。

探検、発見、僕の町~♪
(知ってます?あれ諏訪湖ですよね?)

FBMはコロナ禍でオンライン開催となりましたが(元々エンスーでもないので写真撮って知り合いと話してクレープ食べるだけなんですけど)車山高原にも行っときたい。

今日行くか、翌日行くかこの段階では決めていない状態です。

せっかくなのでご当地ソフトクリーム
※自主規制
何かがぶっ刺さってます。。

問題は見た目だけなんです。だれか、あのバッタ(あ、言っちゃった)をフロランタンみたいにしてくれないかなー。次回はバッタ(もう隠さないw)おやきにチャレンジしようかなぁ…

その後、あや坊たっての希望でスワンに。



昔から知ってたけど初めて乗りました。 
皆2階へいくので、1階がほぼ貸切状態


昭和でいい感じ♨️


なんだかんだゆっくり楽しんでしまったので、車山高原は明日にして、宿へ向かう事に。


鉢巻道路側へ向かう牧場通り?の道
いつも通るけど名前はよくわかりません…
去年の同じ道の様子がこちら


間違いなく同じ道ですが、
全然違いますね。。。
飽きないです😆


そして信玄棒道~八ヶ岳高原ラインを経て八ヶ岳の南側を回り、


ホテルハットウォールデン(清里)
到着。

チェックインで地域共通クーポンを頂き、すぐにおみやげ購入の為村内のショップへ。全て消費💰。(翌日早く出発する為時間との勝負でした💧)

あとはとにかくゆっくり。
隣のロック(レストラン)で
地ビール×ソーセージを頂き

※泡が旨い

↑届いた瞬間に口つけたから少し減ってます(笑)




こじんまりとした落ち着けるお部屋でマッタリ♨️

年に何回もホテル宿泊をしますが、
実は枕変わると寝られないタイプの私(爆)。
でもここはけっこう寝られるんです。

何気に今回4回目の宿泊ということで、やっぱ気に入ってる証です。

なんつってもロックでビール飲んで🍺すぐ泊まれる🛏️最高のシチュエーション、他所には代えられません😋。

1日目終了🌙✨
Posted at 2020/11/03 17:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん
2011年05月04日 イイね!

淡路島の朝はスロースタート

淡路島の朝はスロースタート◆思い立ったが吉日
渋滞はいや、でも淡路島には行きたい。…夜出るしかねぇ。
いまいち乗り気でないように見えるタカシ(35)に
「寝てて良いから」と告げ、
何とか出発にこぎ着けたのは2:30。
ずっとガラガラの下道だった為4時には明石近辺に着。
とりあえず仮眠仮眠・・・・・・

◆淡路島の朝は遅かった
6時のアラームで目覚める。
あれ?ジェノバラインって、車乗れないのね!
高速に乗り、橋を渡り1年振りの淡路島上陸。
ってか7時じゃぁどこの店も牛の肉は食べさせてくれない。
それどころか・・・空いてすらいないww 普通そうかww
タカシ(35)のi-Phoneでお調べいただき、
淡路夢舞台(何の施設か知らず)にある
ウェスティンホテルの朝食ブッフェに行くことに。

◆これぞランドスケープ!!
朝食は十分に楽しみました。こういうホテルって、
卵料理はお好みに焼いてくれる専門の人がいて、
見るだけで嬉しいですよね。(頼みませんでしたがw)
地元産のものもたくさんあって牛乳・ヨーグルトがおいしかったなぁ。
この施設、600台収容可能の駐車場はすべて地下。
自然と人工物であるコンクリートの境目を曖昧にする、
高低差、ガラス・・安藤忠雄だ、と思ったら、やはり。
スケールが大きすぎて写真には納まりませんでした。
植物も生き生き。迷路みたいな所だけど、
意外と目的地へはスムーズにたどり着ける不思議な作りでした。
最も印象に残ったことは、
ホテルで外人が玉ねぎを箱買いしてたことです。

◆日帰り温泉を狙う
ぶらり途中入浴の旅は慣れてるので準備は万端。
とりあえず洲本まで南下。
この海沿いの道程は日南海岸を南下するのに似ていて、
とってもうきうきします。喰える貝を採りに降りたくなります。
途中の駐車場で一旦停車、私のスマホもどきで調べた、
南淡路の国民休暇村の温泉はどうだろうか、と、
さらに南下することにする。
洲本から南淡路まで高速。結構混んできた。

◆南淡路 休暇村
シンプルでなかなかいい。景色も抜群です!。
(アクセスに不便な為か)混みすぎず。
四国に渡る橋も見えますね。またいくかもー。入浴料は800円なり。
風呂上りはハーゲンダッツのバニラ。うまーい。
でも売店で地元産のアイスを発見し、こっちにすればよかったとガッカリ。

◆牛丼を食べたい
わたしはお腹が減った。しかし、タカシ(35)は、
ホテルの朝食を相当にガッツリ頂いたようで全然平気らしい。
洲本まで下道で戻った時点でお腹が減りすぎたのか、
私のテンションがダダ下がり↓↓。
微妙な時間でランチは終わっておりディナーは17時から。
もうだめだ・・・・(大げさ)
一日連れ回す勢いで運転していたがさすがにここで運転チェンジ・・・・

◆牛丼にありつく
岩屋まで戻り、『道の駅あわじ』2Fレストランにて、
生・甘煮・ワイン煮の3種の牛肉が重なる絶品牛丼にありつく。
もう松●には戻れません・・・(最近キムカル丼がお気に入りですがwww)
淡路島では、
島内50の飲食店がそれぞれオリジナル牛丼を提供しているとの事。
他の所のも、食べてみたい・・。

◇サンデードライバー
脇道からノールックで出てくる車に2回出くわしましたが、
ほんとに安全運転だった為、きっちり止まれました。ホッ。
こういう人がいるから・・・気が抜けないです。
又、久しぶりに、膝の上に子供乗せて運転してるパパを見かけました。
いざと言うとき子供を犠牲にする最悪の親です。かわいそうな家族・・・。

◆帰路
中国道も宝塚手前から混んでいるらしい。そんなの耐えられません。
有馬で降りて宝塚に下る作戦で、
あれ?飛ばしたわけでもないのに、2時間未満で帰れた。
うーん。意外に気軽に遊びに行ける距離だったんですね。
今後は足繁く通いそうな予感です。

おわり
Posted at 2011/05/04 22:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん | 旅行/地域
2011年04月28日 イイね!

山菜

フレンチフレンチセントラルで会ったgojiさん(from長野 205cti)よりいただいた、
「ふきのとう」で、昨日フキ味噌をつくりました。
本日はおかゆをいただきました。
(そしてフキ味噌は食べきったので写真はないと言うw。)

仕事で料理をしていたこともあったんですけど、
最近は食に対するモチベーション自体が下がり気味だった為、
素材を見て料理をしたくなるっていうのは、
いいもんだなぁとおもいました。
あー、春の味!。
Posted at 2011/04/28 22:02:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはん | 日記

プロフィール

「あけおめです。元日とは太陽を追いかけて西に走りたくなるもので。SAでコーヒー・ルンバの流れる機械で買ったコーヒーを飲んだりしてドライブを満喫しております。皆様も今年1年良きカーライフを。」
何シテル?   01/01 14:56
鹿児島至上主義が全く抜けない兵庫県民
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

autumn 2020 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 13:31:09
諏訪湖と駅前周辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 12:56:53
プラグ及びプラグキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 22:25:03

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
代車で乗って気に入って
ホンダ その他 ホンダ その他
フレンチスタイル(?
シトロエン C3 シトロエン C3
ファミリーカー
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
30代の丸十年共に過ごしました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation