トヨタ ルーミー GT ターボを購入しました。
昨年末にマイナーチェンジして、安全装備が充実し価格据え置きでしたので購入に至りました。
*メーカーオプション
パノラミックビュー(ステアリングスイッチ付き)
コンフォートパッケージ(運転席・助手席シートヒーター・シートバックテーブル)
*販売店オプション
TCナビ9インチ(27万4千円もします)
インテリアイルミネーション(2モードタイプ)
ドライブレコーダー
プラズマクラスター搭載LEDルームランプ
フロアマット
サイドバイザー
iPad対応USB/HDMI入力端子
TVキャンセラー
*その他 (DIY改造)
LEDフロントパーソナル ルームランプ
LEDラゲッジ ルームランプ(ルーフ&デッキサイド)
LEDスライドドア ステップランプ(両側)
LED右後席サイドルームランプ
LEDナンバープレートランプ
***ルーミーのメリット***
・インタークーラーターボ仕様なので加速が良い。
・スマートアシスト3が付いた。
・室内が広い。
・前後シートがフルフラットになる。
・最小回転半径が4.7mで軽自動車並みに小さい。
(N-BOXも4.7mです)
・視界がよく、全てのピラーが細くガラス面積が広く
運転しやすい。
・フロントグリルがアルファードやノアの様でどっしりしている。
・ヘッドライトが明るいし、オートハイビーム付き。
・センターの大型BOXをゴミ箱として使用しているが本当に便利。脱着式なのも良い。
・先行車発進お知らせ機能が助かる。
・外気温度計が常時表示されている。
(ソリオはボタンを押して、毎回表示を切り替えて表示させる必要がある)
・シートヒーターが座面と背面にも付き背中まで暖かい。
(ソリオは4WDを買っても二座席とも座面のみです。
2WDには運転席の座面しか付かない)
・ウィンカーを軽く作動させると3回点滅して消えるので便利。(NXには付いていない)
・ハンドルが軽自動車より軽く、駐車場で便利。
・雨の日に、リバースに入れると、リアワイパーが数回動くので便利。(NXには付いていない)
・時計が標準で装備。デジタルとアナログ選択可
(ソリオは時計が無いです。ナビ使用時のナビにしか時計はありません。私は常時TVを付けているので、時計が見えないので両面テープで時計を貼ってましたが、真夏は毎日、床に落ちてました。(粘着剤でベタベタ)夜は暗くて見えません。最新の新型ソリオを確認しましたが、未だに時計が無いのでルーミーを購入しました。スピードメーターや、燃料メーターより時計を見る機会が多いのに付いてない。スズキさん、ソリオを買った人は皆、困ってますよ。時計が付くまで二度と買いません。)
***ルーミーのデメリット***
・ターボは燃費が悪い。
(トヨタカローラの方から聞いていた通り、名古屋市内のみの走行では、11~12km/Lぐらいです。ドライブでも15~16km/Lですので悪すぎる。ソリオハイブリッドと比較すると相当悪いですね)
・燃料タンクが36Lと小さい。(ターボ車でないなら燃費が良いので気にならないかも)
・加速するとエンジン音はちょっと大きい。
・アイドリング中、エンジンの前に立つと、3気筒独特のエンジン音が安っぽい。
・リアシートは固め。トヨタBbより固い。
・定価見積もりで諸経費とオプション込み256万円は高い。(25万円の値引きはありましたが・・・)
・ターボのみタイヤが175-55-15なので振動が体に伝わる。(ターボ以外は165-65-14なので良い)
・フロントアルミホイールがブレーキダストで直ぐに汚れる。
総合すると、購入して良かった。
ソリオに負けているのは
4気筒エンジンの音と燃費。
マーチ1000も乗っていたが加速が悪すぎた。