• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

my83tS301のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

初詣は一月中なら何回参拝しても構わない

らしいです。空覚えの知識なので断言出来ないですが。

周りの人間は先週のうちに仕事納めで休みに入っているのか、公共機関のダイヤが休日ダイヤに設定されていることも手伝って朝の通勤ラッシュ時間帯はガラガラ。ま、お陰で二時間の通勤路の大半を寝ながら進めましたが。
ただ、今日一日フルシフトの予定が四時前頃に上司の電話一本「帰れ」の一言で強制退社させられたので、打ち上げも何もない味気ない仕事納めになってしまいましたが。ま、終わりゃ良いんだ、終わりゃ。

先の記事でも上げていた事の蒸し返しになってしまいますが、ホント今年一年はインプにとっては傷は付けられるは、凹まされるは…不遇の年だった気が。まあ、それを乗りこなす人間側とてあんまり良い年だったとは言い難い状況でしたけど。大晦日と三が日は激混みするので、年末の内に鎌倉の八幡様へ参拝に行く予定が今日までシフトが入ってたせいでパーになったし。
ただし。大事なことなので二回言いますが、初詣というのは何も正月元旦に行わなければならないという訳ではないので(一月中に行けば何時でも良く、また参拝回数も指定されていないため)、三が日明け辺りに週末徘徊行動の次いでに参拝してくるという手も。

ま、細けぇことは(AAry
気持ち新たに新年を迎えることとしましょうかね。

追伸
wiki読んでたら興味深い一文が。

初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治時代中期のこととされている。明治時代初期までは恵方詣りの風習が残っていたようだが、京阪神において電鉄会社が沿線の神社仏閣をてんでんばらばらに「今年の恵方は○○だ」と宣伝し始めたために、本来の恵方ではない神社仏閣にも詣でるようになり、恵方の意味が薄れ、有名な神社仏閣にお参りするようになったといわれている。関東においても、京成電鉄や京浜急行電鉄、成田鉄道(現・JR成田線)など、参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社が存在する。基本的に「年蘢り」形式を踏まず、単に寺社に「元日詣」を行うだけの初詣は明治以降広まった新しい風習であり、それも鉄道網の発展による賜物という。

これ…言い換えると鉄道会社が集客目的に初詣を広げたとも取れるんですが…どうなんだろうね?
Posted at 2009/12/30 23:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月04日 イイね!

機種変で早速戸惑う

機種変で早速戸惑う表題の通りですね。先週日曜に今まで愛用してきたSH901iCからF-01Aへ機種変してきました。

ちなみに、愛車がスバル一筋であるのと同じように携帯キャリアもdocomo一筋。
ただ、一つの端末を三年以上使用していたのは今回が初です。最も、SHの前から二台以上は使い継いでいるのでもう8、9年はdocomo端末使ってますね。

アンテナは折れ、外装はボロボロ、塗装は剥がれて地色が出ている状態になりながらも今の今までSHを使い続けていたのは、携帯の販売方法が変更されたことも要因の一つではありますが、何より使用不能に陥る故障が今現在まで一度しかなかった事にも起因していますね。まあ壊れてそれなりの修理代を払った以上は、修理代分元を取りたいって事もありましたが…三年半も使えば充分か。

ただ…ここ最近は電波をロストする事が多くなり、加えてインプのナビがG-BOOKということもあって対応している機種なら青歯Bluetoothでの通信が可能ということもあり、今回の機種変に踏み切った次第。

しかし、G-BOOKナビ対応(青歯対応)の確認が確実に取れていて予算内だったのがF-01Aだけだったのは少々懐に響きましたが…。
Posted at 2009/05/05 00:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年04月13日 イイね!

20000kmを超えてふと思う

早めの報告をと思いつつ…気が付けば四月第三週目…先週の土曜に漸く20000kmを突破しました。最も、たった一年で20000km超なので、このペースで行くと5、6年で10万km超えるかもしれない…。まあ10万km超えたところで手放したりはしませんけどね。

というか…うちの家系は時間を掛けながら結構距離乗る方でして…親父の17系マジェスタなんか10年待たずに15万km超えてましたし、ってこれは例外だったか。フォレスターにしてもガソリン価格の高騰が無ければ10万km以上乗ってたと思われます。ちなみに…フォレスターの前(まだ自分が免許を取得する前)の我が家のセカンドカーはホンダのコンチェルトだったんですが…こいつも13年乗って17万kmとそれなりに長く乗られていた記憶が。

結論からすれば、右へ倣えでハイブリットカーに乗り換えを推進するよりも、(例え燃費が悪かろうと)古い車を大事に長く乗る事、これこそが究極のエコだと思うんですよね。そう言う事もあって…エコ換え推奨のトヨタ車には今後も乗る気は無い、スバル一筋を貫く次第です。
Posted at 2009/04/13 23:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年10月01日 イイね!

偶の息抜きは必要だね

偶の息抜きは必要だね最近はXbox360のゲームである「Forza Motorsport 2(forza2)」で息抜きを兼ねて走りこんでいるわけですが(ちなみに、forza2に関してはググってみると色々情報が出てきますので、ここでは説明は省略)…息抜きと称して疲れた体に鞭打ってまでゲームやるもんじゃないね。というか、疲れたなら大人しく寝りゃいいのにな。

で、疲労が溜まった状態でタイムアタックに挑んだりすると…目標タイムに届かないばかりか、普段ならまずやらない様な凡ミスでクルマを壊したり(forza2の場合、壁や他車と衝突するとバンパーが取れたりして実車と同様ちゃんと壊れます)、良い事が一つも無い。最も、ゲーム内でこんな状態なんですから、疲労を貯めた状態で実際にクルマに乗った場合…事故る危険性は素面の時よりも上がる事は必死です。

ここからは余談なのですが…スタッドレスを購入から一週間でお釈迦にした苦い経験がありまして…。この原因がまたお粗末なもので、病み上がり直後で感覚が完全に戻っていない状態で運転したために歩道の縁石に左フロントタイヤをヒット。スタッドレスはサマータイヤのようにタイヤ自体の強度は強くないですから当然パンクしましたよ、ええ。お陰で10万近くしたREVO2が全部パーだよ、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \…('A`)ハァ
Posted at 2008/10/01 23:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2008年09月25日 イイね!

生存報告と言うほどでもないが

本来ならクルマネタと鉄関連を多めに投稿したい所なんですが…仕事でも趣味でもPCに関連することをやっていると、どうしてもPC絡みの記事が多くなってしまうんですよね…。

勿論、車に全然乗ってない訳ではなく週末は相変わらず箱根へフラリと…最も、今期はスタッドレスを履かせる気が全く無いので、もう数ヶ月もすれば箱根は走れなくなってしまいますが…。ま、そうなったら江ノ島辺りにでも行けば良いですし。ただねぇ…江ノ島周辺まで行ったは良いが帰りが問題。国道134号と横浜新道の渋滞に嵌ると、折角伸ばした燃費があっという間に一桁に…勘弁してくれorz
まあ渋滞の時だけ、素直にECOモード使っとけば良いんですが…使っても無駄なほど混んでいては無意味だろうな。
Posted at 2008/09/25 21:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「インジェクター全交換にて完治。心なしかエンジンに力強さが戻った気が。
まあ、間もなく9万kmに手が届く距離を走っている故、エンジンに不具合が出るのも仕方ない部分もあるかもしれないが…。」
何シテル?   06/16 12:46
基本的にブログやパーツに関しては書くより読むことの方が多い為、コメを付けても返信には期待しない方が良いかと(暇があれば返信しますが)。 また、鉄ヲタ、自作PC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SGPの恩恵で多少のコツコツ感は多少あるものの、街乗りでも18インチ40扁平にも関わらず ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
前車フォレスターからの乗り換え。 フォレスター程パワーはありませんが(まあこれについては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
免許取得後初めて乗った愛車であり(流石に免許取り立てで新車は許されず、乗り始めの時点で5 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf7 Highline Edition 40 前車がAWDの優位性以外はクルコン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation