• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

my83tS301のブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

Driver's High

ラルクに非ず。
最近はクルマのフロントガラスが真っ白く凍りつく程めっきり冷え込んできた(特にGSは顕著に)。総じてエアコン掛けても中々温まらなかったり…こういう時速熱のシートヒーターは非常に有難いね。

ちなみに、例年1月(天候次第では12月)から3月は箱根遠征を休止しており、理由は…まあ至極簡単な事なんですが、路面凍結ですね。芦ノ湖・箱根スカイライン共に日陰側が凍結してブラックアイスバーンになってたりするので。最も、上記期間だけ箱根に登らないだけで、東海方面への長距離走行は年間通じて何度も行っている訳ですが。なら、箱根に行かない時期は何やっているのかといえば…先に挙げた東海方面への長距離走行、若しくはゲームで暇つぶし。何だ、その「意外」って顔は。車好きがレースゲーやってんのがそんなに珍しいってか。

Forza Horizon 3(以下FH3)の詳しい説明に関しては検索掛けるなりして各自調べて頂く事として…コイツ(FH3)について一言、言葉を借りるなら「遊び方(乗り方)、無限大」といった所ですかね。何しろ、


ある時は崖からダイブ


ある時は岩に嵌ったり…

コース外走行出来ても精々エスケープゾーン程度の本家「Forza Motersport」と違い、オープンワールドのコチラはゲーム内PtP(Point to Point)レースでもチェックポイントさえ外さなければショートカットしようが何処走ってもいいですし。まあレース中に目的地とは明後日の方向に行くとコースから外れた地点に強制的に戻されますが。

まあ、余りにもFH3ばかりプレイしている為に、本家本元のFM6が完全にHDDの肥やしと化していますが。
Posted at 2016/12/15 03:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月05日 イイね!

イルミネーション、排気ガス、そしてあふれる

人、人、人 …

師走に入り、道路も人も慌ただしく動き回る中、幹線道路沿いにイルミネーション装飾が施されている人家が見受けられるようになってきた。さすがに「節電」情勢下においてはそれほど派手な装飾は出来ないらしく、控えめな装飾に留められていましたが。

イルミネーションといえば表参道、新宿等、人の集まる著名な場所で行われているイベントではなく、東京近郊で住宅街一帯でイルミネーションをやっている所が二ヵ所程度あるそうですが…このうちの一方に現在も在住する友人の話では数年前までの全盛期はそれは凄かった、と。特に住宅街の一部区域は街灯が要らないほど明るい状態だったそうで。ただ、近年は住人の高齢化や観光目的の車の進入が多くなった事による電飾の盗難などのトラブルが多発したこともあって、イルミネーションそのものを止めてしまう家庭が多くなり、今では数えるほどしか見受けられないとのこと。

まあ彼曰く衰退の要因にはマスゴミが興味半分で特集しに来たというのも原因の一端だろうとね、とも言うとりましたが。電飾の盗難等が起きたのもそのせいじゃないか?とも。
Posted at 2016/12/05 12:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月25日 イイね!

警察「バカモンゲットだぜ!」

対象とされている子供より大人の方が熱中しているとは。レア出現スポットに大挙して集まってるのを見てるとまるで宗教の集会。

あ、逆か。当時ゲームボーイ版で遊んでいた子供=今の2,30代以上が熱中している訳か。各言う自分も当時は熱中してましたね。初代ゲームボーイだから、重い、デカい、オマケに白黒液晶で、2~3時間やってるとすぐ無くなるんだ、電池が。で、買い置きの単3電池を勝手に使って親に怒られたり…。

しかし、ブームというものは同時にマナーのなっていない輩も引き寄せてしまうもので、早速事件事故の報告がチラホラ。というかクルマで探索とか、非効率的なのはわかりきっている事なのに、馬鹿なの死ぬの?
燃費の良いハイブリッドや軽で周るにしても、そもそもクルマだと小回り効かないから探索には向かないはずなんだが。なら自転車ではどうか、というと、自転車でも速すぎ。車輪付きの乗り物に乗っている以上直角に曲がれないんだから横着せずに歩け、と。そもそもアプリリリース前にながらスマホ対策がとられている以上、歩きながら画面を注視するのは禁止な。

この機会に警察には違反者をガシガシ検挙してもらいたい所ですが…あまり宛てにはならないだろうな。というか、違反切符切る程度では生温い。そういう連中には飲酒運転と同罪の厳罰を要求する!

追伸:
今朝の時点で一都六県で46人検挙て…一定速度以上は操作できなくする等アプリ改良の為に、一旦配信停止した方が良いのでは。
Posted at 2016/07/25 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年07月09日 イイね!

お前の話はクルマばかり

確か湾岸ミッドナイトの作者がそんな名前の著書を出していたような…。
みんなのカーライフを謳うSNSで今更何を言ってるんだ…という訳ではなく、車以外の趣味もちゃんと持ってますよと言う事。まあ、プロフ写真にしてもそうですし車以外の趣味に関しては今更公言することでもない訳ですが。とりあえず、一例を上げると



見ての通り鉄道模型ですね。パット見ではKATO製の電機三機が並んでるだけだと思われますが、この内二機は

この通りカプラーがスカート一体型。これでピンときた方はこの業界に相当長いこと関わっていらっしゃる方とお見受けします。
先の三機の内二機が首振りタイプの旧製品であり、二機とも親父からの譲受車なので既に20年以上経っている事に。走らせる機会がない故、時折数往復させるだけに留まっていますが。

そういえばうちの家系は家電品類は長く使う傾向があるな。そう言う割に、自分のクルマに関しては三回目の車検は通さずに乗り換えているような気が…。
Posted at 2016/07/09 22:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道趣味 | 趣味
2016年05月27日 イイね!

MS謹製ウィルス

windows8.1で放置されていたVCDS用ノートを絶賛アップグレード中。まあ、VCDSのソフトウェア自体がwin10に対応していなければ、このままwin8.1で行く予定だったんですが…。
そもそも最初は控えめに主張していたアップグレードの誘いが、日を追うごとにエスカレート。今では恫喝した挙句勝手にアップグレードを始める始末。まあ初期段階で所有するwin機のほぼ全てに10をクリーンインスコした奴がどうこう言える話ではないですがね。

しかし、これだけ大問題になっているにも関わらず、MSのお膝元たるアメリカで集団訴訟が起きていないのは何故か?
アップグレードを行う際にライセンス条項が表示されるかと思われますが、大体の方は読み飛ばしているかと思われます。実はそこにアップグレードの条件として米国在住の場合は集団訴訟の権利を放棄する事が記載されているんですね。
まあMSが自衛目的に記載しているんでしょうが…無駄だろうね。裁判沙汰になれば「そんなの関係ねえ」と無効化されるだけだろうから。

VWだけ集団訴訟起こされてMSにはお咎め無しとか、虫が良すぎるっつーの。
まあ不正をやったのはVW自身であって、遅かれ早かれ訴訟沙汰にはなってたと思うが。
Posted at 2016/05/27 00:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット

プロフィール

「インジェクター全交換にて完治。心なしかエンジンに力強さが戻った気が。
まあ、間もなく9万kmに手が届く距離を走っている故、エンジンに不具合が出るのも仕方ない部分もあるかもしれないが…。」
何シテル?   06/16 12:46
基本的にブログやパーツに関しては書くより読むことの方が多い為、コメを付けても返信には期待しない方が良いかと(暇があれば返信しますが)。 また、鉄ヲタ、自作PC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SGPの恩恵で多少のコツコツ感は多少あるものの、街乗りでも18インチ40扁平にも関わらず ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
前車フォレスターからの乗り換え。 フォレスター程パワーはありませんが(まあこれについては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
免許取得後初めて乗った愛車であり(流石に免許取り立てで新車は許されず、乗り始めの時点で5 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf7 Highline Edition 40 前車がAWDの優位性以外はクルコン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation