• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

BFファミリア

BFファミリア 今回のネタはBFファミリアです。


かなり重度の日産ファンである私ですが、昔から現在に至るまでマツダ車との縁もかなりあって、隠れマツダファンでもあります。


中でもこのBFファミリアは、その昔私の実家で乗ってまして、しかも後期のXL(低グレードです)ベースの雪国限定グレードのレバンテでした。


その昔私は団地に住んでいたのですが、近所に元々PFD60のジェミニに乗ってた人がこのファミリアのスーパーXE(角目4灯でツートンカラー)に乗り換えて暫くしてからうちの親がレバンテを買ったので、子供ながらにいろいろと劣等感を感じたものでした(笑)


更に追い討ちをかけるように、当時の小学校の隣のクラスの先生が12のリベルタビラからこれのグランツのガンメタのフルカラースポーツパックに乗り換えたもんだから、更に劣等感は増すばかり(笑)


この頃日産もローレルスピリットでXJーDなる東北と北海道限定のグレードをだしたりして、ご当地グルメならぬご当地グルマがはやって?いたのかもしれません(笑)


このファミリア、大衆車と言えど日本でか世界でか忘れた(だいぶ違う)けど初めてフルタイム4WDが採用された量産車なんですよね。


ボディバリエーションは3ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアハッチバック、ステーションワゴン、2ドアカブリオレと多岐に渡ってます。


中でも好きなのはやはり4ドアセダンです。わりかしカクカクしたデザインや横長のテール、カクカクのインパネデザインなどがツボです。


しかし、BFファミリア後期が現役だった頃のライバル車、トラッドサニー、80〜90カローラ、ワンダー〜グランドシビックなんかに比べると消えるの早かった気がします(^_^;)


90カローラあたりは今だにほぼ毎日走ってるの見かけますが、BFファミリアとなると年に一回見れるかどうかも怪しい情勢です(^_^;)


今どれくらい残ってるのでしょう?かなり少ないでしょうね(^_^;)


でも、つい一ヶ月位前に行き付けの解体屋さんに前期の3ドアハッチバックのXJのディーゼルが入って随分と懐かしくなったもんです。


BFファミリアに思い入れのある方、何となく印象に残ってるなど、エピソードをお持ちの方いらっしゃいますか?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/26 06:09:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

製品不良・劣化、そして自然災害
モトじいさん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 6:42
気になったんだけど始めてサンルーフついた車ってなんなの?ww
コメントへの返答
2011年10月27日 5:06
電動ガラスサンルーフで言えば恐らく初代プレリュードが最初なはず。

手動チルトアップ式やただのガラスルーフはもっと昔からあったかも知れないけどわからないから、調べてみようかな(o^^o)


2011年10月26日 10:59
7代目BGファミリアをU13 SSSブルを事故って全損した時に
購入しました。

その後子供が出来たりして、おなかが大きくなって大変な
夏の時期に石狩のアカチャン本舗行って炎天下でバッテリー上がって
どうもならんくなった思い出がw
あとFFだけどミシュラン履いたら冬の小樽は神降臨状態で走りましたね^^
コメントへの返答
2011年10月27日 5:11
BGファミリアに乗ってらした時期もあったのですね(((o(*゚▽゚*)o)))

BGファミリアは3ドアハッチバックと4ドアセダンの他にアスティナなるリトラクタブルライトの5ドアがあって、かなり好きでした(笑)

一回代車で4ドアセダンのインタープレーに乗ったことがありますが、すごくバランスの良いクルマだった記憶がいります。

同世代のCBアコードの低グレードより足はしっかりしてたと思います。
2011年10月26日 11:11
お疲れ様です m(__)m


懐かしいです (^^)d

製薬会社に入社して、MRになりたての最初の営業車に、これかサニーバンかを選べと言われて、サニーを選んだ私 σ(^_^;)です






てか…(-_-;)
あの時、栄養素の研究部署配属のはずが、なぜMRにされたのか、理由がいまだにわかりませんが (^_^;)??????

今となっては、良い経験でした (^_^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 5:14
これかサニーバン?ADバン?

私がもしその立場ならおやっさんと同じくやはり後者を選ぶと思いますが(笑)

今やファミリアバンもADバンのOEMに(^_^;)
2011年10月26日 13:13
へぇ~、なるほど!そうなんだ~?と、つい口に出して読んでしまいました(笑)

コメントへの返答
2011年10月27日 5:16
m@syaさん、お久しぶりでございます(⌒▽⌒)

今年のイベントもひとつも行けず、残念でした(^_^;)

そんな、どうでもいい知識だけは豊富にありますので、これからもこんなブログにお付き合いいただけたら幸いです(o^^o)
2011年10月26日 19:10
もう20年ほど前の事ですが、当時乗っていたAE86の車検の代車でBFファミリアの3ドアハッチバックに乗った事があります。

FFに乗ったことの無い私はどんなものかと、代車であるのをいい事に?振り回して遊びましたが(汗)ハンドリングの良い車だった記憶があります。

最近はすっかり見なくなりましたね、某ヤードの個体・・私はディーゼルは初めて見たような気がします、地元ではBFファミリア自体あまり走っていませんでしたから・・^_^;

コメントへの返答
2011年10月27日 5:24
3ドアハッチバックなら、XGかクレールというグレードが多かったように思います。

その昔二代目プレリュードに乗ってた叔父がうちのファミリアを運転した時はやっぱりマツダのクルマは運転しづらいだのどうのこうのブツブツ言ってた印象が強いのですが、意外とイイクルマだったのですね?(笑)(((o(*゚▽゚*)o)))


ただ3ドアのディーゼルは当時から珍しかったように思います。
2011年10月26日 22:04
レンタカー屋でのバイト時代に縁のあったクルマです。
1300XCなんかよく運転しました。

今の台数は、、、実は知っております。
こちらでもよく見かける90系カローラの1/10くらい、です。。汗
コメントへの返答
2011年10月27日 5:28
レンタカー屋のバイトをされてた時期があったのですね(((o(*゚▽゚*)o)))

私の職業もレンタカーです(笑)

1300のXCなんぞがレンタカーにあった時代があったとはびっくりです(笑)

やはり、90カローラの1/10程度ですか~ぜんぜん見かけないですもんね(^_^;)
2014年1月22日 22:33
初めまして。通りすがりです。

私のファーストカーは父親のお下がりのレバンテでした(^^)
雪国に見合ったフルタイム4WDで,馬力は低いものの,実用的なトルクでよく走ってくれました。

実家に行けば写真の1枚くらい見つかるかもしれません。
2014年1月23日 0:16
前期後期ともに思い出とオーナー経験があります。
後期型は前から見るとカローラFX-GTに似せた
気がします。セダンがかっこよくなりましたよね。
ハッチはリアバンパーにくりぬきでナンバーが
入るのでいまいちかな。前期型のハッチのリアが
素晴らしく。前期は4WDは4灯式だったし。

台数を知っているDらーの人が混ざっているらしい( ;∀;)
2014年1月23日 23:16
初めまして
BFファミリアのカブリオレ 2014年時点で、我が家で現役です!
数年前(2010頃?)にいまでも車検登録されているカブリオレは50台程度という話を聞いたことがあります。
(車検を切って保管している方もいるかもしれませんね。)

Car Driver紙がかつて選んだマツダの市販車50選のうちの1台。

ちなみに、今では当たり前のオープン時の風の巻き込みを防ぐ座席後ろのウインドスクリーンは、この車が世界で初めて採用したのだそうです。

めでたく25年経過してクラシックカーの仲間入りです。





プロフィール

「今来たスーパー、24時間営業なのに今日に限って「棚卸しのため19時終わり」またかよ!(~_~;)」
何シテル?   02/21 19:20
W30ラルゴをこよなく愛し、気が付けば3台乗り継ぎ、4台目のラルゴも入手して26年夏頃をメドにラルゴで復活する予定でいます(^_?)?☆ ラルゴがメインじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラルゴのオイル交換方法 けんぼ-へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/09 23:34:48
盗難車両発見のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 01:43:14
懐かお菓子(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/26 04:22:20

愛車一覧

日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
懲りずに入手した通算4台目のラルゴです。一時抹消中。 部品取り車から取れるもの取って付 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
三代目ですわーい(嬉しい顔) 最終型のハイウェイスターⅡです(・∀・)ニヤニヤ 二代目を錆と電装系の ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
記念すべき初代ラルゴわーい(嬉しい顔) 会社の同僚の親が廃車にするのに待ったをかけて新渡戸さんひとり ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
二代目ですうれしい顔 オイラにとっての理想のスペックのラルゴに乗りたいと思い、 1.後 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation