
7月第2週の週休は〜5日前の週間天気予報では千葉方面は曇晴とのことから、千葉の避暑地・勝浦で夏キャンを企てましたが…直近の天気予報では曇雨予報で…またもやロドキャンに行けず…となりました😢
そんなことから週休は料理作りに勤しもうと言うことで〜休暇前日の10日(水曜)は会社帰りに駅近のスーパーマーケットに寄り道し〜料理材料を調達!
今回は新種を作ってみようと仕事中の暇な時間や仕事の行き帰りにメニューや材料そして調理方法を考えていました😊👍
週休1日目(11日)は曇から雨になる予報〜4時過ぎに目が覚め外を見ると晴れ間があり気温もさほど高くない〜
雨雲レーダーを確認すると7時前後は小雨となるものの〜その後は曇となる模様〜ならば雨が止んだらRFの洗車に行こうと考えブログの仕上げと投稿を済ませました!
そしてランチ用新メニューの下処理〜ジプロックに下味用の調味料(酒3、砂糖6、塩2、胡椒0.5、自家製ニンニク醤油3)を入れ混ぜ合わせ〜
そこに豚肩ロース約1キロを投入し空気の袋を抜いて味が染みるように揉み込んで冷蔵庫へ!
朝食をとった後はYouTubeで昨夜のナイター(浜スタ•スタナイ)ダイジェストや相手チームユーチューバーの動画などを観て過ごし〜その間も30分毎に冷蔵庫の肉の上下を変えながら味を染み込ます作戦〜
7時過ぎに雨も止み〜空から明るくなってきたので8時に近隣のGSへ!

洗車機でシャンプー洗車を済ませ〜GS内の拭き上げスペースでボディの水気を取り、ヴュープレクスで表面コーティングをしていると雲行きが怪しい…前後バンパーと両ドアを残し途中で作業を中断しガスを補給していると緩く小雨が…給油を終え速攻で帰宅〜

ガレージにRFを納め、未コーティング箇所をガレージ内で仕上げ9時少し前に愛機RFのキレイキレイ〜終えた頃には少し大粒の雨となっていたので天候の読みは大成功でした👍
拭き上げからコーティングまで〜かなり慌てての作業だったのでTシャツは汗でびっしょりになりましたが、久しぶりに気持のイイ汗をかき愛機も自分もスッキリしました❗️
帰宅して間もなく〜妻は自宅療養中の娘宅へ出掛けて行き家には我ひとり😅…久しぶりに〜家でのんびりしたく留守番となりました!
濃いめの珈琲を淹れYouTube三昧しながら〜10時に冷蔵庫から下味付中の豚肉を出して常温でお肉を整え〜またまたYouTube!

そして11時から調理開始〜先ずはタマネギ🧅3個をスライス〜圧力鍋にバターを入れ、溶けたらタマネギ1個分を引き詰め〜豚肉(長い方は半分にカット)を入れてマヨネーズをのせて〜残ったタマネギを全て肉の上に乗せ〜

ジプロック内の残った下味付汁をタマネギの上にかけ〜蓋を閉めたら中火で無水での圧力調理開始!

7分程で圧力が上がり〜そこから1分後に一度火を弱め圧力を逃し蓋を開けると既にタマネギからの水分で煮汁が溜まり〜ここでニンニクを時間差で投入し再び蓋をし中火で圧力調理開始!
4分ほどで圧力が上がり〜弱火で20分間加圧!
その後は圧が下がるまで放置し加圧調理終了❗️

蓋を開けるとタマネギからの水分で煮汁はタップリ!タマネギは飴色に変わり〜タマネギ+圧力調理効果で肉も脂身もホロホロに〜肉の保護網を外しかき混ぜて〜ひと煮立ちしたら完成‼️

名前をつけるなら『豚肉のタマネギ煮』⁉️ 〜味見をするとほぼ完璧😋👍〜🍺ビールとよく合う旨旨な逸品となりました❗️

ご飯のお共にするならば〜もう少し濃いめの味が良さそうなので残りをもう10分弱火で煮込むと〜ご飯が進む料理の完成となりました‼️
午後もネットテレビ漬け…😓…外は湿気たっぷりの曇り空でしたが室内はエアコンで快適空間〜
久しぶりにリラックスしながらキャンプ動画や録画を見て過ごすことが出来ました〜
夕食前に帰宅した妻から娘の状況を聞き〜退院後の経過も良く少しづつ食欲も戻ってきていると聞き安堵しました〜☺️
妻に新メニューの試食をしてもらうと「お肉が柔らかで美味しい〜」とのコメントをもらい、新作はレパートリーに加わることとなりました👍
翌週休2日目(金曜)は朝から雨降り…
朝食は昨日作った『豚🍖のタマネギ煮』で朝からスタミナたっぷり!
その後は妻とネットTVを観て過ごし〜10時からはカレー作り!肉、タマネギ、ジャガイモ、ニンジンをたっぷり入れた具沢山カレー!

ニンジンをあまり好まない妻からは…ニンジンが多い…とのコメントがありましたが〜味はいつも同じようで高評価〜

次回は暑い夏向けにもっと辛い(今は中辛〜)カレーにして〜ジャガイモやニンジンは少なめ〜塊肉と辛味を楽しむ真夏カレーにしようと思います!
午後も妻と一緒にネットTV三昧な1日を過ごし〜のんびり出来た週休となりました!
7月第3週の週休は〜3日前の週間天気予報では梅雨の晴れ間となりそうな天候で行く気満々〜
どこへ?と思う中、長野や山梨よりも沿岸の方が天候が良さそう〜先週企てた千葉勝浦?真夏前に中高地の伊豆天城高原??と海近な候補地が浮かび〜
前々日の火曜日には「眺望の良さ」と「避暑」そして帰路の海産物買出しを考慮して『伊豆天城高原』に決定!
妻との話で〜20日(土曜)に娘と婚約者の彼が我が家に来るとの事から療養中の娘の事を考え〜ヘルシーな海産物でもてなそうと企て〜
キャンプから帰ってきてコストコに買い出しに出るか?とも思いましたが…それは慌ただしいのでキャンプ帰りに海産物を買込む事にし、買うなら小田原『漁港の駅』がベストだろうということになりました!
しかし…週休2日前になると天候が怪しい…長野や山梨は天候が回復傾向〜しかし海産物調達の任務がある故に天城高原以外の選択は無い!
一瞬〜湯河原?とも考えましたが低地ゆえに暑さを考えるとダメ👎…
前日昼過ぎの天候チェックまで決定を遅らせてみたものの…18日(木曜)夕方から天候が悪そう…19日(金曜)早朝は雨かも?という予報…
小雨や曇ってるくらいが暑くなくて良いとも考えましたが〜やはり青空の下でのキャンプがしたい!とのことから前日夕方に中止を決定!
昼休憩中に〜キャンプ中止の際には別プランで楽しもうと妻にLINE連絡してあったので、帰宅直後に別プランへ移行する〜と言うと「まだ決めてなかったのね〜」と驚かせてしまい😅…そんな急プランの週休となりました〜
18日(木曜)は妻と早朝5時出発で別(急)プランの箱根&小田原海産物調達ドライブへ!

朝メシは楽しようとコンビニで朝食を買い〜妻は車内でモグモグタイム〜通勤渋滞前のR1〜R134を快走し西湘BP下りPAへ!

トイレ休憩と車内で軽朝食を済ませ箱根路へ〜R1からR138〜途中の信号に引っかかったタイミングでエアコンOFFしてルーフオープン!早朝の爽やかな風を浴びながら薄曇りの陽の下を快走〜桃源台からは占有走行しながら箱スカへ!
前日が雨ゆえに御殿場の雲海が観れるかも?と思いながらワインディングを適度に流しながら見晴らしの良いパーキングを目指したものの…雲海はダメでした…

そして路面は所々で前日の雨で流されて来た小石や土そして小枝が路肩に溜まると共に、それらが路肩から滲み出てくる雨水と一緒に川となって路面を横断していたり…路面のコンディションもダメダメでした…
今回は妻がサイドシートに座っているのでワインディングを楽しむつもりも無く〜路面の汚れと共に横断する川なども問題なしですが〜ロドキャンに来て早朝の箱スカを楽しむとしたら…残念な気持ちでいっぱいだったことでしょう〜

しばらく景色を眺めた後は〜山遊びに来ると休憩するパーキングへ!
標高1005メートルのためRFの気温計は22℃〜半袖だと涼しいくらいの中〜愛機を停め芦ノ湖を眺めに少し散歩するも…虫嫌いな妻に虫が寄り付き嫌々顔😅…化粧品の匂いに虫達が反応するのか?離れようとしないので散歩を止めRFに戻りました…
その後は来た道を戻り湖尻〜元箱根〜道の駅「箱根峠」へ!

ここでトイレ休憩を済ませ次なる目的の『海産物』調達に向けて出発〜久しぶりに箱根新道を下りR1へ〜
涼しく爽やかだった箱根ドライブでしたが下界は既に酷暑…東風祭の信号で止まったのでこの瞬間にルーフクローズにしてエアコンON〜快適な車内空間で135へ!

海を眺めながら快走し真鶴PAに9時少し前に到着〜ここで9時まで時間調整!

ギラギラ太陽の下でしたが風があったので短時間なら外でも耐えられそうなので海を眺めながら一服タイム!〜妻はエアコンが効いたRFの車内で居眠りタイムでした〜
9時になりPA向かいの山安•根府川店へ移動〜涼しい店内で魚の干物と練物を買い〜
お次は小田原『漁港の駅』へ!

9時半少し前に到着したので駐車場はガラガラ〜少し離れた西湘BP高架下の日陰にRFを停めて店内へ〜空き空きの店内で海産物・農産物・土産を物色し購入する物を決めた後は2階の「とと丸食堂」へ!
10時開店の数分前〜遅朝食?早昼食??微妙な時間ですがここで海鮮を食べたく早出してきたので迷わずに食べたい物を決め店内へ!
窓際の席に座り数分後には注文の品が提供され〜私は「なめろう頂上丼」〜
妻は「とと丸五色丼」〜

「なめろう頂上丼」…少し食べにくさはありましたが〜新鮮な鯵と味噌がベストマッチ!

妻も私も〜小田原の海を眺めながら新鮮な海鮮丼ものを頂き上機嫌となりました😋
食後は〜買物!購入する品々を決めてあったのでそれらを迷わず買物カゴに入れレジへ!

腹は満腹そして保冷バックも満杯になり10時40分に帰路へ〜
夏空そして酷暑の中をエアコンを効かせた涼しい車内から眺めながら海沿いを快走〜メタルトップのRFは炎天下でも直射が効果的に遮れ快適に走ってくれます!
西湘BPからR134そして新湘南BPからR1で12時ちょい過ぎに帰宅完了となりました👍
この日のオヤツは〜「漁港の駅」で買ってきた小田原『伊勢屋』の豆大福と笹団子!

妻も私もこの豆大福が大好物😋〜目的の海産物もゲットでき美味いメシと甘い物が食べれ最高のドライブとなりました!
週休2日目(19日•金曜)は8時半出発で妻とコストコへ買出しへ!

R16で磯子湾〜いつもの如く一服しながらチルタイム〜

梅雨明けした昨日から激しい暑さ…雲で日射が遮られ暑さは短時間なら我慢できるレベルでした🫠
珍しく空いているR357で鳥浜へ〜途中、コンビニで時間調整しながら9時40分に「コストコ ホールセール金沢シーサイド店」へ〜

暑い中での開店待ち時間を減らしたくいつもより20分遅く到着!
暑さゆえ…いつもより車両も少なく開店前に並んでる方々も僅かでしたが…
数分で駐車車両が増えると共に入店待ちの人の列も延び〜駐車した位置(RF後方)まで入場待ちの列が来てしまい…RFの排気を並んでる人々に浴びせてしまうのでエアコン&エンジンOFFして列に並ぶと〜10時少し前に開店となり暑い中での入場待ちは短時間で済みました👌
大型カートを押しながら店内へ〜エアコンが効き過ぎていて寒いくらいの店内…🥶…予め持参してきた薄手のパーカーを羽織り〜買物リスト順に店内を巡りカートに商品を入れレジへ!

今回は冷凍&冷蔵品が大半を占める中…箱物も多く有り…愛機RFのトランクに収まるか?少し心配しながらパッキング〜

この頃になると暑さのあまりパーカーを脱ぎ〜大型カートを押し駐車場へ!
酷暑と車両の熱気に包まれた駐車場〜
立体パズルをクリアーする如く愛機のトランクに余すことなく買物を収め帰路へ!
炎天下の中〜R357から裏道で山越えをしR16を経て帰宅完了!

購入品を運搬カートに移しRFをガレージに収めた後は〜速攻で家に入り冷凍庫&冷蔵庫へ購入品を収めひと段落!
ひと息ついた後は買ってきたロテチキンとハイローラーでランチ!

最近…値上がり気味なロテチキンですが〜出来立て未だほんのり温かいロテチキンは美味美味!
出来立てのハイローラーも野菜がシャキッとしベーコンの塩味と共に旨旨!
久しぶりのビール🍺でコストコランチを堪能しました😋👍
そして…ひと休みした後は〜妻と一緒に購入品との格闘開始!
まぁ、これがコストコから帰ってくると〜ひと仕事な訳で…終わった頃は精魂尽き果てる感覚です…😅
アトランティックサーモンを用途別にカットしてパッキング、イクラの醤油漬けを分割パッキング、鶏肉を用途別にカットしてパッキング、和牛肉&プライムビーフを分割パッキング〜これらを順繰りに冷蔵→急速冷凍→冷凍庫への繰り返し作業!
1番楽な作業はクロワッサンのパッキング〜✌️ジプロックに入れるだけなので〜これは瞬殺で終わる感覚になります😁
カット&分割そしてパッキングは休み休みやっても終わるのは16時過ぎ…冷凍待ちで最後に急速冷凍に入れるのは寝る直前になることも…まぁ、食への貪欲な追求が有ればこその作業だと思います😅
翌20日(土曜)は仕事でしたが〜娘と婚約者の彼が我が家に来るとの事から定時で上がり速攻で帰宅〜(娘たちは15時過ぎに到着してましたが…😅)
娘は8月末まで療養休暇中(前ブログ…)〜術後の経過は順調ですが身体のことを考慮するとヘルシーな料理が好ましいことから海鮮づくし!
こんなことから前々日は海鮮ゲットドライブ〜昨日はコストコでサーモンとイクラを購入してきました〜
帰宅し先ずはご挨拶〜そしてシャワーで汗を流させてもらい食事のお手伝い!
サーモンを刺身と細切れにし〜細切れはイクラと合わせ親子小鉢〜大皿に金目鯛の煮付けを盛り付け〜ヘルシーディナーの準備完了👍

久しぶりに賑やかな食卓〜お赤飯、漬物、塩辛、金目鯛の煮付け、サーモン刺身と親子合え、何故かハイローラーも??

車での来訪のためアルコールは無しでしたが各自の飲み物で乾杯!
手術から退院そして術後と経過は安定しているものの退院して初の診察と検査そして病理検査結果を4日後に控えていることから一抹の不安もありましたが〜皆で楽しく食事をし経過を喜ぶと共に今後の療養を見守ることとなりました!
(彼も娘も…食事量を無理し過食となってしまったようで😅…食後のデザートは無理せず止めに〜購入してあった甘味物はお土産にお持ち帰り頂きました👍〜)
第4週の週休は〜人間ドックを受診するためキャンプは無し!
週休前日(24日)の昼前〜娘の術後初診察に付き添っていた妻から連絡か有り『検査結果異常無し〜経過良好〜手術で摘出されたものの病理検査も悪性ではない❗️』との報告が届きひと安心😮💨〜
また娘が私の週休に合わせて泊まりに来るとのことで二重の悦び😊〜
帰宅後は〜悦びから浮かれ〜そんなウキウキ気分で🥃1杯やりたいところでしたが…
翌日に人間ドックが控えているのでアルコールは我慢😣〜消化の良いウドンやヨーグルトを食べて真面目な健診前夜となりました!
週休1日目(25日•木曜)は〜6時半に家を出るつもりが…気持ち早めに出てしまい〜徒歩+ブルーライン(地下鉄)で伊勢崎長者町の「ふれあいホスピタル」へ!

7時過ぎに到着してしまい開院時間まで入口で15分ほど待機😅…天候も薄曇り〜雨もパラついたり〜そして日陰なので過激な暑さは無いものの〜蒸し暑い!水だけは飲んでも良いとのことで空きっ腹を補うモノは水分のみ〜でした…
7時半少し前に入口が開き4階の受付へ〜受付前からはこんな景色がみれます〜

自分と妻の名前を記入し待っていると呼び出され手続き〜そして8時少し前に健診着に着替え健診開始〜滞りなく検査が進み残すは胃カメラのみとなったのが9時少し前となり6階へ〜待合室にいると妻と合流しましたが…間もなく私が先に呼ばれて検査室へ!
喉麻酔を2回受け検査台に横向きに寝て涎掛けやマウスピースを咥えると〜「鎮痛剤を注射しますねぇ」の声〜喉麻酔が舌にも効いていたので上手く喋れず〜声にならない発生で頷いたのは覚えてますが…その直後に何の記憶もなく〜10分弱くらい??だとは思いますが眠りの中へ!
鎮静剤を使った苦痛無しの胃カメラ検査〜受けた記憶はあっても痛みや苦しさなく『あらっ終わったの‼️』というくらい楽チンです!
「終わりましたよ〜起きれますかぁ〜」という声で目が覚め、看護師さんに身体を支えてもらいながら休憩室のリクライニングソファに移動〜
ソファに横になり麻酔が覚めるのを待っていると〜看護師さんに支えられて妻が検査を終えて休憩室に搭乗〜
「大丈夫かな?」と声を掛け合ったのは記憶にあるものの…その後、私は数分間夢の中へ😴〜
気がついたのは看護師さんに「いかがですかぁ〜」と声を掛けられ目覚め、立ち上がると足元もしっかりしていたので解放され4階へ移動!
( 妻は…ふらふらしそうなのでもう暫く休憩〜)
受付で終了手続きをし、紙袋に入った食事(パン2個と飲物〜以前は最上階のレストランで軽食だったのですが仕組みが変わったとのことでした…)を頂き着替えを済ませ受付横で妻が戻るのを待機していると〜
数分後に終了手続きが済んだ妻も紙袋を持ち着替えへ〜これで人間ドック終了!
妻と一緒に1階へ降り〜総合受付でドック健診料金をカードで支払い全て完了となりました〜
(後は健診検査結果待ちですが〜医師の診察の中では特に異常は無さそうとの事でした〜👍)
娘と弘明寺で待ち合わせするため「人間ドック完了」連絡をして徒歩数分のブルーラインの駅へ〜お行儀悪いですが…2人とも朝食抜きでお腹がペコペコのため〜歩きながら頂いたパンに夫婦で齧り付き〜😋空腹の小腹を少し満たしました!
地下鉄に乗車し数分で弘明寺に到着〜先ずは南警察署で運転免許証の受取り!
書類と免許証を窓口に提出すると直ぐに呼ばれ5年ぶりのゴールド免許証をゲット👍
…郵送代千円で自宅に届けてもらう事も出来ましたが〜人間ドックの予定もあり引取に来れることから本日となりました〜

お次は和菓子屋さんへ〜『盛光堂総本舗』で豆大福をゲット!小田原「伊勢屋」よりもリーズナブルな価格で餅餅感はこちらが上〜食べ比べても甲乙つけ難く出てくる言葉は『うんまい』に尽きます❗️
時計は11時をまわり〜早昼に!
妻と人間ドックが終わったら何を食べようかぁ?という話の中で、帰りに弘明寺の南警察で免許証を受け取るから「すき家•うな牛」どう?と誘うと直ぐにのってきたので〜この日のランチは弘明寺商店街入口横の「すき家」へ!

土用の丑の日の翌日という事で鰻を食すにはタイミングも良く〜美味しく頂きました😋
帰りに「うな牛」をお持ち帰り〜娘ものっかってきたランチメニューとなりました〜
商店街を抜け〜弘明寺観音を過ぎ〜京急弘明寺駅先のスーパーマーケットで買物&娘と待ち合わせ!
買物をしていると娘が到着〜翌日のランチメニューなどを話しながら精算を済ませ酷暑の中へ…帰りはタクシーを使い楽々に帰宅となりました〜
帰宅後は〜娘は「うな牛」ランチ〜
こちらはひと休みした後〜14時から月末に予定しているキャンプに向けての料理!
高地キャンを予定するものの…陽が高いランチ時に火を使った料理はしたくないので〜家で調理し冷凍して持っていくことに〜メニューは「豚肉のタマネギ煮」〜前回作ってみた中で少し課題もあったので再チャレンジ!

材料そして量も前回とほぼ変わりありませんが〜少し薄味にする共にサッパリ目の食べ応えにするためにひと手間〜

圧力調理した後に肉とスープに分け、ひと晩冷蔵庫で寝かせスープ表面に白く固まった脂肪を全て出来る限り取り去ってみました!

(翌朝〜試食してみると脂っこく無くサッパリ〜キャンプランチでの冷製メニューとして脂ぽく無くスッキリ食べれそうです👍)
そして15時〜久しぶりに買えた豆大福でオヤツタイム😋〜

歯応えのある餅、いい塩梅の豆、そして絶妙な甘さ加減の餡子〜味のバランスが良い最高の豆大福をしっかり2個頂き〜大満足となりました👍
夕方まで娘と病気や入退院時のことを喋り談笑〜正直、こんなに早く笑いながら病気の話が出来ると思っていなかったので〜心の中で潤っとしていました〜その後も談笑やネットTVを観たりして過ごし〜夕食の時間となりました!
今回も娘のためにヘルシーメニュー〜前回お腹がいっぱいで苦しくなり…もっと食べたいのに〜という雰囲気だった『アトランティック•サーモン』のお刺身、イクラの醤油漬け、大根と豚肉の煮物〜久しぶりの実家の味に満足げな娘でした☺️
翌朝は少し寝坊〜そして朝食は『ハイローラーオムレツ』〜娘は初めて食べる料理に疑い気味でしたが…食べてみるとご機嫌に!

美味しい〜とのコメントを頂きペロッと完食となりました😄👍(パンと合いそう!との娘のひと言で〜冷凍してあったコストコのクロワッサン🥐も追加でお召し上がりになりました♪〜)
食後は〜夏カレー作り!お肉は少し厚切りに〜そしてルーは辛口のみを使い〜後味がピリッとしたカレーが出来ました😋👍
その後〜妻と娘は自宅近隣の老人ホームで暮らす義母との面会へ〜孫の手術成功そして療養経過も良いので喜んでいてくれた義母〜娘と面会でき感無量の嬉しさだった様です🥹
面会が終わる予定の11時を目掛け〜RFで出発!
先ずは次のキャンプに向けて近隣のGSでガス補給〜そして老人ホームへ!
妻と娘は既に外で待機してくれていたのでスムーズなピックアップ〜しかしRFは2シーター…😅
娘のみ乗せてお昼の買い出しへ!
ランチはヘルシー傾向なチキン料理にしようと言うことで鶏肉専門店『梅屋』へ〜鶏もも焼き、ごぼう巻き、唐揚げを買い12時前に帰宅完了!
先に帰宅していた妻が野菜サラダを作っていてくれたので〜それらとともに梅屋の鶏をいろいろ食べ〜満足な昼メシとなりました😋
午後は〜それぞれがのんびり過ごし(娘は昼寝〜妻はネットテレビ〜私はYouTubeやキャンプの企画検討などなど〜)〜
そのうちに夕方になり…お腹はあまり減ってませんが娘は自宅に帰るので皆で軽めの夕飯〜
娘はカレーをつまみ食いして『美味い』とのことからタッパに1人前お持ち帰りしていました😊〜
楽しい時間はあっという間〜18時過ぎに娘を近隣の駅までRFでお送り〜久しぶりに愉しめた娘との交流を終えました👍
還暦を迎え〜先の事をいろいろと考えさせられる歳周り…仕事のこと、この先の生活のこと…
そんな折に娘の病気治療のための入退院そして初診察&検査〜そして夫婦揃っての人間ドック!
暑い盛りに…何かと医療関係にお世話になる機会が多い文月となり、人生の節目として記憶に残る誕生月となりました🤗
さぁ月末〜8月最初の週休は前後に休暇を入れて4連休〜久しぶりのロドキャンです👍

(このブログをアップする前に〜ロドキャンを楽しんじゃってました😅〜)