• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堕天使剛のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

『慣らし旅〜はじまり〜』

『慣らし旅〜はじまり〜』2016年暮れ、次期愛機の候補に上がり…断念したロードスター…その時のカタログと雑誌が保管してあった。


そして〜約5年越しで愛機となったロードスターRF〜オープンでもクローズでも美しいクーペフォルム。



上がりの愛機〜クルマ道楽の最終章〜が本格的に始まった!
第1節はロードスターRFの選定から納車〜
そして、第2節は「慣らし」である。
昨今のクルマは工業製品としての加工精度も向上し、機関の慣らしは不要と言う諸説もあるが…
機械品を馴染ませる〜クルマも人もソレに慣れることは必要と考えているので、ごく当たり前のように『慣らし旅〜』をすることにした。

慣らしのルートは一般道と高速道をバランス良く〜更に…こんな時期ゆえに県外は避け…人との接触を避けるべく行き慣れた場所〜選んだ行先は『箱根(ルートによっては一部静岡県となりますが…😅)』〜通勤渋滞を避けるために早朝に出立!
まだ夜明け前〜先ずはクローズで楽しもう♪〜


クローズの時の室内は静粛性も高く快適そのもの〜BOSEの音色も良く上質な空間でスマートフォンにダウンロードした音楽を聴くことが出来る(ロータス・エキシージ同様、このフロントフェンダーの盛り上がりがイイ感じ〜)


エンジンは慣らし中とは言え、滑らかにスムーズに回って行く感じで好印象のニジュウマル!
今まで乗ったクルマの中でこれ程の滑らかさを持ったエンジンは初めての感覚〜アクセルの反応も良く高回転まで回したい衝動に駆られた。

箱根〜山間部に入ると路面はハーフウェット…
でも〜ワインディング区間になり、ロードスターの真骨頂を垣間見る〜シフト辺りを中心に回頭していく感覚〜ステアリングを操作した分だけ素直に回頭してくれ、ステアリング中立部のフィールが軽すぎず重すぎずの絶妙な感じ路面インフォメーションが分かり易い〜前後のサスペンションはスムーズにストロークしてくれ、路面に追従してくれる〜濡れた路面でも何の不安感もなく走れてしまう!


いつもの山遊びコースに到着〜持参した握飯で胃袋を満たし小休止〜朝陽の時間となりオープンドライブを楽しむことに!
ルーフの動作をコックピットから見上げていると「その動きに優雅さを感じる」〜キチッ、キチッと動作がされ、ルーフの動きは機敏でピラー部分は滑らかでスローにスッと収まるところは見事と感じる。


馴染みのワインディングを快走〜ステアリングフィールは絶品と言うか絶妙!
友人のNB、そして試乗でも感じたように微舵でもスッとノーズが動き反応が良い〜フロントミッドシップでほぼ50対50の前後バランス〜86の其れとは似て非なるモノ!更にリヤミッドシップのロータス(40対60近い前後バランス…)とも異なり、これぞロードスターの『人馬一体』というものなんだろうと納得〜感動と共にニヤニヤしながらのドライビング(早朝の寒さから…ヒートシータとヒーターを使用してのオープン走行も快適〜)!


途中、クローズにしてみたところ〜RFはクローズとオープンではステアリングフィールが若干変わってくる〜慣らしドライブレベルではクローズは動きがシャープ、オープンではルーズと言うわけでは無いが動きが滑らか〜な感じ、慣らしを終え走り込むのが楽しみ〜!


サスペンションは前後ともストロークが豊富であり、路面の畝りや凹凸に対して「しなやか」「快適」に反応してくれる猫脚を感じさせる。
慣らし過程では申し分の無い脚の出来〜でも言い替えると…山遊びをした時にどのくらいの領域まで頑張れる脚か?と言う感覚になったのも確かである。

ブレーキの出来も好みである。まだローターとパッドの当たりも満足と言えるもので無いのに、踏力に応じて効いてくれる感じで、微妙なペダルコントロールが可能〜初期のタッチも良くストーロークもちょうど良い。

ヒール&トゥもやり易く〜絶妙なペダルセットも関係しているのであろうが、乗り慣れてなくても自然と右脚の親指付け根でブレーキペダルが踏み込め、そのままスッと右脚踵でアクセルを煽ることが出来る。

帰路の高速走行(東名大井松田〜横浜町田)では、オープンとクローズを比較。
オープン状態でも風の巻込は少なかった。これはロータス・エキシージをハードトップから幌に替え、タルガトップのオープン状態で乗ったものとの比較だが、それよりも明らかに風の抜けが良く快適〜ただ、風切り音は同等な感じで耳障りな感じ…
そしてクローズでは全く別物!高速ではクローズした方が圧倒的に静かであり音楽も楽しめた。
室内は静かで乗り心地も上品、やはりルーフを閉めると車体剛性が上がるようで直進安定性も良く100キロ前後のクルージングが楽だった。
(…ちょっと気になるのは…高速道では大きな路面の畝りを通過する際〜リヤがストロークした時に突っ張ってるような感覚を受けた…なんだろ?気のせいか?…)

燃費面は15.2km/ℓ〜軽のアルトワークスとの比較ではロードスターが気の毒ですが、アルトワークスの慣らし平均燃費は26km/ℓ、86の慣らし平均燃費は13.8km/ℓだったので〜同じ2ℓ同士の比較なら車重の軽いロードスターが有利で好結果となった。


近年の「慣らし旅」としては、2017年4月の86、2019年末のCB400SB、2020年9月のアルトワークス、そして今回の『ロードスターRF』〜本日の「慣らし旅〜はじまり」は最後の愛機と思うと特別感もあり、また約5年越しの欲求クルマとして〜ワクワク、楽しく、幸せなものであった!
Posted at 2021/05/28 18:24:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「唯一無二な相棒〜ソウルコネクション! http://cvw.jp/b/377725/48444850/
何シテル?   05/22 17:30
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

センターコンソール取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:56:20
PLUS ナースハサミ SC-165AFM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 04:47:15
マツダ(純正) ThreeBond 6635 小キズ・くすみ リムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation