• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妖怪横歩き@MINIを弄って36万㌔の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2021年6月19日

Alta 17%プリー + マグネチックドレンボルト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スーチャーのタービンの一部に欠けが見つかったので、程度の良さそうな中古に交換し、
ついでにプリー交換を実行しました!

JCW純正11% -> 17%
のリダクションとなります。

ベルトも注文したのですが、
こちらは北米サイズの"060535"、要は日本式で言う6PK1375でした。
JCW純正サイズほぼそのままですね。買わなくて良かったな
2
結果は、もう笑っちゃうくらいに調子良くなりました!!!

20馬力ほど逃げてしまっていたお馬さんが、15馬力ほど仲間を連れて帰ってきてくれた感じです。

33万km走ってこんだけ絶好調ならホント文句ないですね!

ちょっとピックアップが良すぎる感じすらあるのと、
二速くらいで最大加速すると「吸気圧が高すぎる」エラーが点灯して、出力制限がかかってしまう事がわかりました。
インタークーラーも変えてみたいと思います。
3
スーチャーオイルのドレンボルト、インチサイズのHEXなのにご注意ください!
「3/16」です。(スリーシックスティンス、と読みます)
多分BMW MINI唯一のインチサイズボルトではないでしょうか。
ミリサイズ突っ込むと舐める可能性高いです。

(だからBMWでは非交換指定なのかな?ミリサイズしかディーラーに置いてないはず)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A/Cガス 全量リフレッシュ抜き替え

難易度:

リアバンプラバーとブーツの交換

難易度:

左テールランプ調整

難易度:

ブーストコントロール、ブーストセンサー交換

難易度:

F56 エンジンオイル交換/4回目

難易度:

R56 ミニクーパーS アンテナベース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI VibraTechnics エンジンマウント MIN906M https://minkara.carview.co.jp/userid/378316/car/285791/7021676/note.aspx
何シテル?   08/29 11:37
Sidewalk乗りです あちこち走り回ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:57:38
COX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 18:56:51
年末作業4・5日目:COXボディーダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 08:04:40

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
35万km走って全然元気!英国車がこんなに壊れないとわ... 雨雪凍結、悪路に酷道大好き ...
ヤマハ MT-09 えむてぃ (ヤマハ MT-09)
初めてのMyバイク。ちっさなぼでぃーにイカした馬力。こいつぁ仲良くなれそうだ 気がつけば ...
ミニ MINI パークレーン (ミニ MINI)
新しい仲間がやってきました。12年ぶりのR50です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation