• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carlos0526の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2020年4月16日

本国仕様 デイタイムランプ(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
デイタイムランプを付けたいとずっと思っていました。しかも色はブルーで。色々調べましたが、先日せっかく広げたグリルの開口部を塞ぎたくないのもあり、海外サイトで本国仕様のデイタイムランプを購入。
2
中国製ですが、純正部品なので問題なくポン付け可能です。裏の形状は多少違いますが、表は全く同じ。しかしよく見ると拡散レンズの奥にある発光部の面積(黄色の部分)がこちらの方が断然大きいです。
3
純正のカプラーはポジションランプ点灯で、明るさも少ないためコードの太さは0.5sqほど。海外仕様についてきたコードは1.75sqほどの太さです。
4
問題は電源の取り方です。エンジンルーム内のヒューズボックスをテスターで一つずつ調べると、エンジンONで通電し、OFF後30秒で切れる電源を発見。そこから点灯用電力をとるのは心配なので、防水リレーを使用して、先ほどの電源はリレー作動用に、点灯用の電源はバッテリーから直接取る様にハーネスを組みました。途中に逆流防止ダイオードと、防水ヒューズケースをかませています。カプラーも自動車用防水カプラー、接続はハンダ付けとし、熱収縮チューブやブチルテープで完全防水回路です。
5
パンパー側についている、元々のポジション用のカプラーが余るのですが、フォグ用ハーネスと一体なのと、車検の時には元の状態に戻せる様に、対になる純正カプラーのオスを購入し、コードの穴はシリコンで埋めて、余ったカプラーに接続してそのままにしておきます。
6
ヒューズからのリレー作動用⊕電源の取り出しは、エーモンのヒューズ電源を使用。
7
ホワイトの光でも良いのですが、日中の被視認性を考えるとブルーの方が良いので、クリアブルーのヘッドライト用フィルムを購入して貼りました。
これで準備完了です。
8
テスト点灯でノーマルとの明るさの比較です。やはり明るさの差は大きいです。エンジンONで点灯し、ポジション点灯時でも減光回路ではないので、夜は明るすぎる心配もありますが、ブルーのフィルムを貼った事で減光されるため、恐らく大丈夫だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

リアウインカーバルブ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード ヘッドライトスモークフィルム追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/378974/car/2672934/7351275/note.aspx
何シテル?   05/15 18:01
特になし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードノイズ対策の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 18:25:45
ユーロテール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 01:10:35

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
新しく始めた趣味が山に入る為、できるだけコンパクトで、それなりに悪路走破性能の高い車種を ...
スズキ DR-Z400SM High spec! (スズキ DR-Z400SM)
今まで乗ったバイクの中で、自分にとっては一番面白いバイクだったので、オーバーホールしなが ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
趣味で山に入るのですが、日本の山道はどうしても軽トラサイズでエスクードでは入っていけない ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
オプションフル装備なので、ノーマルで乗ってました。 普通に使う車としては、非の打ち所の無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation