• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

悪魔のささやき・・・  角島へ!

悪魔のささやき・・・  角島へ! その企みは、20周年前夜から密かに行われていた


今回の参加者を洗脳するために・・・


前夜からの強行軍で疲れきった参加者の耳元で、密かに囁かれていた



その密かに囁かれていた言葉とは・・・



角島凄いよね!

なんかここから200㌔ぐらいだし、ここまで来たら無理しても行ってみたいよね!!



しかし、みんなの反応は「無理無理、絶対行けないっすよ」と、全く取り付くしまもない状態(><)


まあ、確かに眠気と戦ってここまで到着したばかりのみんなには、帰りの距離が更に増える角島行きは全く考えられない状態だよな


今日は角島の文字をみんなの頭の中に刷り込んだのでよし!としよう

明日もう一度騙して誘ってみるか・・・




明けて翌日・・・




感動の20周年ミーティングが終わり、コテージでの打ち上げの中、みんなが感動でテンション上がりっぱなしのときに、またコソッと例の言葉を言ってみる

いや、少し口説き文句を増やして耳元でボソッと囁いてみる



角島凄いよね

もう自分のロードスターでここまで走ってくることなんか絶対無いんだし、角島をバックにロドと記念写真取れたら、生涯最高の思い出になるよなぁ・・・

島根のDPAMさんも絶対感動するから行ったほうがいいって言ってたし・・・

せっかくここまで来たんだったら、少し無理してでも行ってみたいよなぁ・・・




そのとき、黒いVspさんが

角島までどれくらいあるんですか?と反応する

しめた!喰いついてきた!!( ̄ー+ ̄)キラーン


多分200㌔位じゃないかな?(280㌔なんてとても言えない・・・)

高速降りて1本道だって行ってたし、高速で近くまで行けるなら意外と楽だよね


そしたらLOBBさんが

ナビで調べたら286㌔でしたよって会話に参加


オイオイ、LOBBさん、行く気満々じゃん!!


そのうちに地図を広げてコース確認

このときがチャンスとばかりに、セールスばりのマシンガントーク炸裂で更に数人を話しに巻き込み大盛り上がり


ここまで来たんなら行かなきゃ絶対後から後悔するよ!

ほかの観光地なら飛行機でも電車でも何で来てもいいけど、角島はロドで来なけりゃ意味が無いもん!!

もう二度と自分の車でここまでこれないよね!!!

それなら無理してでも今回絶対行くべきでしょ!!!!
 等々・・・


強気のトークで相手を威圧するかとおもえば・・・



でも、帰りのこともあるし、やっぱり正直キツいよね・・・

次の日仕事もあるんだし、無理には誘わないから・・・

やっぱり仕事が第一だからね・・・



と、引きのトークで相手の気持ちをぐっと手繰り寄せてみたり・・・



硬軟自在のセールストーク張りの誘い文句で騙す誘うこと2時間以上
(実は次の日かなり喉が痛かった・・・)


ここまで1000キロも走ったんだから、後280㌔も変わらないよね(いや実際は往復するんで約600㌔増えるんですが ^ ^;)


アルコールの程よい酔いと感動のハイテンションの中、そして昨日からの移動の疲れで、思考能力が鈍っているときを狙った最後のこの一言に、これまで渋っていた方々もようやく角島行きを決めた模様


打ち上げが終わるころには、角島への熱い思いを訴えた自分の誘いに数人が心を揺さぶられたらしく、悪魔の誘いに乗ってきてくれました(^ ^)v


作戦成功!!

これで明日は角島に行けます \(^。^)/


そうと決まれば明日に備え、体力温存で寝るだけ

速攻でコテージへ戻り、寝ることにします z z Z



-----------------------------------------



9月21日早朝 TRG当日



携帯の目覚ましを4時半にセットしていたのに、その前にLOBBさんに起され・・・

なんだかんだ言いながらLOBBさんが1番角島TRGに乗り気でした

外に出るとまだ薄暗いながらも


今日の朝もこんなに朝焼けが綺麗♪


疲れからまだ寝ているほたか君と黒いVspさんをたたき起こし優しく起して出発の準備


出発は5時半、薄暗い中、悪魔の誘いに乗らずまっすぐ東北へ戻る方々に見送られ、一路本州の西端、角島を目指します


本日の角島TRGの犠牲にご一緒したのは
 ・アオキチさん
 ・シェビーさん
 ・LOBBさん
 ・黒いVspさん
 ・どうでしょうさん&海君
 ・ほたか君

みなさん、もう2度とロードスターでは来られないかもしれない角島を、たっぷり楽しみましょうね
(いや、あおきちさんだけはいつでも来れるな・・・)


一行は三次ICから中国道により美祢ICを目指しました


快調に美祢ICを目指して爆走しているなか


ふとバックミラーを除くと


朝焼けが綺麗でしたね(^ ^*


途中、SAで休憩&朝食





朝食を食べ終えて、駐車場に停めているロドに戻ろうとすると、掃除中のおばちゃんに

「カッコいい車が停まっていると思ってみたら、岩手ナンバーでびっくりした。あんた達の車かい?」って声をかけられました

どうもこの前のコンビニといい、今回といい自分はおばちゃんに縁があるみたい・・・(^^;

しばしおばちゃんと話をして、「気をつけて!」と手を振られながらSAを出発



200㌔ほど高速を走り、無事に美祢ICに到着


後は角島まで60㌔ほどです


途中コンビニによっていると、そばの旅館にロドの一団発見!!


早速挨拶をしに行ったら、長崎からの方々でした


昨日の20周年の感動で盛り上がり、これからの帰路の話をしたら、やっぱり角島に行くみたい

話を聞いていると、いろいろな県の方々が今日は角島を目指しているみたいとのこと



今回犠牲になったご一緒した皆さん、やっぱり角島目指してよかったでしょ!!




山越えの一般道を走ること1時間強


ついに憧れの角島大橋が目の前に!っと思ったら、ほたか君が急に先導に

角島大橋正面の丘の上へ細い道を駆け上がっていきます






そこで目の前に広がった景色は


これです!

この景色が見たくて、宿から300㌔西進したんです




早速ポチ号もいれて1枚


パシャ!


絶好の位置をキープし、ロドを1台づつ移動しながら全員で記念撮影

(しまった! 自分が入ってない><)



観光客風に、記念写真をもう1枚 パシャリ!


橋を見下ろすと


おお!ロドが走ってる!!

早速丘の上から全員で手を振ってしまいました \(^。^)/


タップリ記念写真を撮ったら、いよいよ角島大橋を渡ってみます







もうここは感動のしっぱなし

コマーシャルで見た橋の上を、今自分達が走っています♪♪


橋を渡りきった後は、島の灯台へ


流石に連休の為、駐車場は多くの車で溢れていました

しばらく待ってようやく車を駐車場に留め、灯台を散策


そんな中ふと脇を見ると


ひとり、遠くの海を見つめるほたか君

その背中のもの悲しさは一体何を考えていたんだろう・・・




そしてTRGといえばお約束ですよね


みんな大好きソフトクリームです

今回は灯台をバックに撮って見ました


時間もかなり押してきたので、残念ながらこの辺で角島を後にすることに


最後に灯台周辺の細い周回路を一回り




アオキチさんがダブルピースで応えてくれてました(^ ^*



後は渡ってきた角島大橋をもう一度渡るだけ

その景色をじっくりとこの目に焼き付けておきます









いやぁ、想像していたよりも何倍も綺麗なところでした♪

無理をしても、来て本当によかったです

どうしても、自分のロードスターでこの角島大橋を渡ってみたかったんですよね

今回来なければ、もう二度とロードスターでは来れなかったかもしれません

でも、一人ではなかなか角島までは足を伸ばせず、どうしようかと悩んでいたんですが・・・



いやぁ、みんなを道連れにしてでもと一緒に角島に来れて本当によかった

自分の目で感動ものの絶景を見られて、そして大切なロードスターで角島の地を踏めて、いつかは走ってみたいと思っていた自分の思いがようやく叶いました


往復600㌔ほど距離が伸びましたが、岩手まで1400㌔も2000㌔も、ここまでくればたいした違いはないですよね(いや、かなり違いがあるような・・・)

こうして絶対無理と思っていた角島まで来られたのも、今回のTRGに騙されて道連れになってくれたご一緒してくれたAlwaysのみなさんのおかげです

こんな帰り道の辛さを全く考えない、過酷なTRGに付き合ってくれて本当にありがとうございました




角島最高!!\(^o^)/






後は岩手まで1700㌔の旅を残すのみ

祭の後の物悲しさを感じますが、しっかり岩手まで帰らねば・・・



朝来た山道を越え、ICのある美祢市に


ここで今回のTRGを締めくくるべく、ファミレスで食事にしました


これからは高速のSAでの食事のみの為、みんながっつりとしたものを頼んでエネルギー補給です


これは帰りの中国道美東SAにて


「おいおい、三次からこんなに来たのかよ~」とは、黒いVspさんの声

「これから北陸道まででもまだこんなにあるじゃん・・・」とは、どうでしょうさんの悲痛な叫びです



でも、自分が騙したわけじゃないですからね

みんな自分の意思でここまで来たことを忘れないようにね(^ ^;ゞ




そしてこれが岩手までの帰路


前回UPした岩手~三次までよりかなり距離が伸びてます


角島まで足を伸ばしたことで、まさに本州縦断になってしまいましたね・・・



途中、都合により三次からは一人旅

それでも思ったよりは疲れも眠気も感じず、快調に東進

途中舞鶴若狭道で、先行するアオキチさん一向に追いつき、西紀SAで遅い夕食をみなさんと一緒に取ることができました

今日のうちに北陸道まで入っていたかったので、小浜西ICで高速を降り、暗い一般道を駆け抜け敦賀ICから北陸道へ、この辺でさすがにもう限界で最初のSAへ入り仮眠を取る事に


SAに入ったのは午前1時

朝の5時半に宿を出発してから、約20時間今日もたっぷり走りました

明日に備え、しばしの睡眠を・・・ z z Z





翌日起きたのは、まだ真っ暗な4時

初めてバケットで3時間寝ることが出来ました

隣を見るとLOBBさんやどうでしょうさんたちはまだ寝てます

自分はどうしてもこの日の午後には盛岡入りしなければならなかったので、挨拶もせずにコッソリ岩手に向けて出発


岩手に向け、ひたすら北陸道を走る、走る、走る、走る・・・


連休の渋滞を心配しましたが、早朝のためか幸い渋滞にはまることも無く快調に距離を稼いでいきます

途中休憩も1回だけで北陸道を抜け、磐越道に入ったとたん、今回初の渋滞に遭遇(><)

でも、ここは2車線が1車線になったことでの合流渋滞だったので、10分もしたら何とか流れるようになって来ました

その後磐越道では渋滞なし、快調に進んでいきますが、東北道に入って上り車線を見てみると車が動いていない・・・

福島西ICから郡山ICあたりはかなり渋滞してたみたいですね

幸いにも下り線は渋滞とは一切関係なく、仙台宮城ICで出口渋滞があったものの、追い越し車線を走っていたので難なくパス


盛岡まで200㌔の看板を見たときは、ようやく帰ってきた~ってホッと一安心

普通ならまだ200㌔もある(><)って感覚なんですが、さすがに3000㌔以上走って来てからだと、200㌔なんてもう着いたも同然ですね

(このあたり、すっかり距離感が狂ってます f^ ^;)

無事に盛岡に着いたのが、午後の3時前

1時には着きたかったんですが、2時間ほどの遅刻になってしまいましたね




これで今回の広島遠征は無事終了

合計3400キロ、ほぼ丸々4日、94時間の旅が終わりました



今年の春には行きたいけど絶対に行けないなと思っていたんですが、夢にまで見ていた広島での20周年ミーティングに、なーちゃんさんをはじめ皆さんのおかげで無事に行くことができました

また、思いがけなく三次からちょっとだけ先(往復600㌔だけですけどww)の角島までより道も出来たし・・・

生涯最高の思い出を作ることが出来ました



4日間お付き合いいただいた

  なーちゃんさん
  NA@heroさん
  アオキチさん
  シェビーさん
  LOBBさん
  To-yさん
  どうでしょうさん
  黒いVspさん
  えいじ-MTRECさん
  ぴどきちさん
  M-88さん
  ほたか君
  海君


本当にありがとうございました!

そして大変お世話になりました!!


皆さんが一緒だからこそ、行き1400㌔、帰り2000㌔の道のりも全く辛くなく、楽しく移動することができました



30周年も、また必ずご一緒しましょうね!!!
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2009/09/24 23:41:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 1:54
絶対、騙していたと思う・・・
絶対、自分の意思じゃなかったと思う・・・

そう・・・みんな、アナタの策略に嵌ってしまった犠牲者です(Uuu)
そう・・・とっても幸福のひとときを過ごさせてくれたプロデューサーです(グフ)

イロイロとお疲れ様でした♪
正直ほんの少しの勇気があれば・・・
でも・・・早く逢いたいって・・・

PS:なんと21日のその時間の角島に会社の同僚が行っていたそうです!
  その時だけは?行けば良かったなって思いました(爆)
コメントへの返答
2009年9月26日 20:52
自分の熱い思いが皆さんに伝わったみたいですね

決して騙してはいません(¬ ¬)

往復600㌔でしたが、行って本当によかったです
自分のロドであの地に立てたなんて、今でも信じられません

これも道連れに、いやいや、ご一緒してくれた皆さんのお陰です

感謝!!

2009年9月25日 2:06
凄すぎっ‼(笑

3日しか走ってないのにoil交換っすね!

楽しそうな休日を過したようで羨ましいっす~
三十周年は皆んなと行きたいなw
コメントへの返答
2009年9月26日 20:54
行く前にオイルとフィルター交換して、帰っていたらオイル交換です

でも本当に楽しい連休でした

30周年はBOSSさんも是非ご一緒しましょう!!
2009年9月25日 2:30
DPさんにまんまとそそのかされましたね(笑)

あとプラス30kmで九州だったのに!
コメントへの返答
2009年9月26日 20:56
DPさんの一言もかなり自分の背中を押してくれました

そのせいで、前夜のセールストークに熱が入ること入ること・・・(^ ^;ゞ

距離的には充分九州に上陸してましたね
2009年9月25日 6:08
本州縦断の為に、やはり、青い森まで走って来るべきでしょう!(笑)

実は、行きたかったんですよね...
(でも、ネット地図の、経過時間を見たら...これは無理!って)
コメントへの返答
2009年9月26日 20:59
>本州縦断の為に、やはり、青い森まで・・・

そこまで行けば完璧な本州縦断ですね
でもあと200㌔強なので楽勝かも(^ ^v

自分もナビの自宅までの距離を見るといつまで走っても4桁から減らなくて・・・

壊れてるかと思いました(;^ ^A
2009年9月25日 6:33
綺麗な写真ありがとうございました~♪
ほたかさんも角島に行ったって言ってたな~
もしや…と思って見てみたら…
角島での写真の4枚目に写ってる~♪
スパクルの2台目の助手席に私がいました^^
(オーナーはsurfriderさん先頭はcdkanuさんです)
自分では撮れない写真なので嬉しかったですよ☆
手を振った瞬間を思い出しました(^^)
コメントへの返答
2009年9月26日 21:04
橋の先のがけの上で記念写真を撮っているとロドの集団が~

手を振らなきゃ、写真を撮らなきゃとアタフタして写真のタイミングが遅くなったんですが、逆にそれがいい味出してましたね(^ ^;

今画像をアップにしてみたら、しっかり手を振ってらっしゃいましたね♪
2009年9月25日 8:06
この画像ブログを見たので、半分は行ったも同然!(笑

今考えれば?後300キロ弱?
三次以来距離感が麻痺してきました。(爆
コメントへの返答
2009年9月26日 21:19
画像じゃあの凄さ、素晴らしさは全然伝わりません

やっぱり実際に行って見なけりゃ

あと280㌔とみんなには言ってましたが、誰かが「往復なら600㌔じゃないですか」と言わないかヒヤヒヤしてたんです

やっぱり騙す、いや、説得するなら冷静な判断が出来ない飲んだ時ですね(^ ^)v
2009年9月25日 8:46
「 橋を見下ろすと
  おお!ロドが走っている!! 」

…の写真、前から2番目、ちょうど左折してる最中の姿で写っている surfrider6 です。
初めまして~♪^^

ホント、ロードスターて素晴らしいですよね☆
感動しまくりでした。
またいつかどこかで宜しくお願い致します。

私のブログでは、まだほんの少ししかアップできてません。丘の上で手をふっている【わがままポチ】さん達の写真も撮りました(小さいですけど... )。今度の日曜くらいまでに、掲載しようと思ってますんで、良かったら遊びにきて下さいませ。^^
コメントへの返答
2009年9月26日 21:23
素敵なロドの軍団が橋を渡ってくるのを見て、思わず手を振ってしまいました(^ ^;

本当にこんな車は稀有ですね

会場に入場してくるロドの波を見たときは鳥肌が立つくらい感動してました

そしてみんな笑顔なのがまたいい!!

こちらこそよろしくお願いいたします♪
2009年9月25日 9:53
いや、これはぜひ走っておきたい場所ですね。
東北からなら尚更無理してでも!

しかしまさに本州最東端から最西端までって感じですね(^^;

もう今回皆さんのレポ読んでたら30周年は何が何でも!と思っております。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:19
亀レス大変申し訳ありません

北東北からでは距離の壁が本当に大きかったです
それでも無理をしてでも行って正解でした

あの景色の中を自分の大切なロードスターで走れたと思うと疲れなんか吹っ飛んじゃいますね

30周年は必ず一緒に行きましょうね!
その時は角島&九州&四国の予定ですので覚悟しといて下さいね(^ ^)/~~
2009年9月25日 11:11
よかったっしょ?!(^^

それと今度からHNの後ろに“@おばちゃんキラー”と付けてみては?♪
コメントへの返答
2009年9月28日 20:25
亀レス大変申し訳ありません

本当に良かったです♪
無理をしてでも行く価値大有りでした♪♪

“@おばちゃんキラー”より“@マダムキラー”の方がエロくていいなぁ~
2009年9月25日 12:33
景色良すぎ~!
やっぱり行けばよかった・・・。

22日は嫁さんと道の駅巡りしてました。
*帰りの渋滞ではもちろん・・・♪

BBQでは
【100kmちょい、100km強、100km強強かな】
とみんなを○○してましたよ(笑)
コメントへの返答
2009年9月28日 21:08
亀レス大変申し訳ありません

行けばよかったでしょ!
悪魔のささやきには乗るべきですよ!!

22日は渋滞の中で奥様との密室プレイを楽しんだようでよかったですねww

>100kmちょい、100km強、100km強強かな
でも間違ってはいないよね・・・(^ ^;ゞ
2009年9月25日 12:53
写真に写っている赤いNAの(犠牲)者です。
前日のセールスマンばりのトーク。。。さすがですorz

現地での後ろ姿もそうですが、
私の場合、帰りの加西SAで凄い後悔してましたwww

でも今は楽しい思い出だけが残っているので・・・、
(人間って都合良い)
とても感謝してます(^^*
コメントへの返答
2009年9月28日 21:12
道連れ1号・・・、いやいやご自分の意思でご一緒頂き大変ありがとうございましたww

>でも今は楽しい思い出だけが残って・・・
オイラもそうですよ♪
三次も角島も楽しいことしか記憶にないんですよね

本当に楽しくて素敵な遠征でした

お付き合い頂いて本当に感謝しています
ありがとうございました♪♪
(これだけ言っときゃいいかなwww)
2009年9月25日 19:41
角島まで行ったんですねー  スゴイ!
同じグループにいなくてよかった、いたらきっと騙されてました。
でも 行くだけの価値はありますね^^
コメントへの返答
2009年9月28日 21:14
亀レス大変申し訳ありません

角島まで行ってきました

自分の愛車でここまで来る機会はもう無いと思い、頑張って行って来ました

もう、無理して行ってもお釣りがくるぐらい素晴らしい景色でしたよ♪

イカロスさんのことも騙せばよかったかな♪♪
2009年9月25日 20:25
なんていい景色なんだ!! これなら行って後悔することはなさそうですね。

私は角島のかわりに、志賀高原を走ってきましたよ~。また群馬に行きたくなる景色でしたよ~。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:16
亀レス大変申し訳ありません

一緒の宿なら絶対騙した・・・、いや説得したのに♪

本当に素晴らしい景色でしたよ

30周年の時は一緒に角島まで行きましょね!!
2009年9月25日 21:26
凄く綺麗!
こういう所だったんですね!
前日の『強烈なお誘い』で角島の写真見せられてたら多分落ちてました冷や汗
コメントへの返答
2009年9月28日 21:21
亀レス大変申し訳ありません

こういう所だったんです!

>角島の写真見せられてたら多分落ちてました

そうか!次回は写真持参で説得します!!

30周年では必ず一緒に行きましょね♪♪
2009年9月25日 21:38
ポチ号に同乗させて頂きありがとうございました。
なんで、自分の車を置いていく事になったのかは、酔っていて憶えていないんですが・・・
まー、1000キロも1300もあの時点では、大差無かったですよね!
あの景色を自分の眼で見れたのは幸せでした。。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:24
亀レス大変申し訳ありません

そうそう、1000㌔も1300㌔も大差なかったですよね

でも往復だから1600㌔なんだよなぁ・・・
みんな酔っ払いで計算できなくてよかった♪

でも、あの景色を自分の目で見られて、橋を渡ることが出来てもう最高ですよね♪♪
2009年9月25日 21:44
一番乗り気だった・・・・かもしれないLOBBです。

マシンガンセールストークに身動き取れなくなった、青年の

『どうせ行くなら、帰りの事もあるから、5時に出よう~』

という叫び?を聞いて

何とか、早く解放して、助けてあげよう!ということで、早起きしました??
コメントへの返答
2009年9月28日 21:27
亀レス大変申し訳ありません

後から考えると、LOBBさんの作戦にまんまと乗せられたかなぁ・・・なんて(;^ ^A

今回の黒幕は絶対LOBBさんですよね!

でもお陰で最高の景色を堪能できました♪

自分もなんだかんだ言いながら犠牲になった一人だったんですね(><)
2009年9月25日 22:01
う~んきっと僕も広島まで行っていたら
一緒に角島行っていたでしょう♪
一生の思い出になりましたねwww
コメントへの返答
2009年9月28日 21:31
亀レス大変申し訳ありません

あそこまで行ったら角島どうしても走って見たくなりますよね

こちらからではもう絶対行けないと思うし、本当に一生の思い出になりました♪

本当に想像以上で、最高の景色でしたよ♪♪
2009年9月25日 22:10
いや~画像堪能させていただきました。
景色いいですね~
今回の事で案外広島って近くね~って感じたんで
今度弾丸広島TRGしましょうか(笑
コメントへの返答
2009年9月28日 21:32
亀レス大変申し訳ありません

いやいや、広島は近くないですよ~
でも、確実に距離感は麻痺してますよね

500㌔以下はご近所さんの予感☆
2009年9月25日 23:04
お~、角島ですか! (って、予想してましたよ、秋吉台と千畳敷に行かれてないので宿題ですね)
距離の感覚、だんだん麻痺してきてますね! 良い傾向です(笑)
でも、私も岩手に住んでいたら、あの日程で角島には行かなかったと思いますよ。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:35
亀レス大変申し訳ありません

ぎんがめさんなら、角島を通り越して九州1周してしまいますよね(笑

少しづつですが、それでも確実に距離感覚が麻痺してきてますf(^ ^;

今度はどこか中間あたりでお会いしましょうね♪
2009年9月25日 23:41
うん、確かにそそのかした (- -)

でも…わざわざ行くだけの事はあったっしょ!?♪

その日は1日中家でゴロゴロゴロゴロ…
言ってくれりゃ案内したのに~
コメントへの返答
2009年9月28日 21:43
亀レス大変申し訳ありません

そそのかしたなんて人聞きのわるい
自分の熱意を伝えただけで、参加したのはみんな自分の意思ですから( ̄ε ̄;) ~♪

家でゴロゴロしてたんだったら案内してもらえばよかったな~
2009年9月26日 0:06
何か距離感覚が鈍ってきそうなブログですね(=ω=;)
200kmって近いんだ~的なw

てか、ほぼ本州縦断。。。
地図で見るとより凄い。。。
コメントへの返答
2009年9月28日 21:45
亀レス大変申し訳ありません

関東遠征するようになって200㌔は近いと思い始めてたんでが、今回やっぱり実感しました

200㌔は近いです!!

>地図で見るとより凄い。。。
自分も地図に落としてみて凄くビックリしてます♪
2009年9月26日 0:17
正直こんな強行軍は絶対に無理!
八甲田山の陸軍みたい。

ポチさんのブログを拝見して、
いつもながら自分もすっかり行った気分に、、、。

さあ次はどんな所に連れて行っていただけるでしょうか?
楽しみです。
コメントへの返答
2009年9月28日 22:23
亀レス大変申し訳ありません

正直今から思い返すと、それほど強行軍という記憶は殆どなく、楽しい遠征でしたよ
まぁ、それでも多少は寝不足で辛いこともありましたが・・・

あの三次のテストコースで、全国のオーナーの方々と一緒に誕生を祝えたのは一生の宝物ですね

30周年、ぜひ三次のコースでお会いしましょう♪♪
2009年9月26日 1:09
3番目の犠牲者と思われる黄色です。

酒の席で新手の催眠商法に引っかかり、すっかり行く気マンマンな私でしたが、同乗者の拉致(強制的同意!?)にてこずり、何とか交渉を続けた結果、当日朝4時50分に何とかサインに漕ぎ着けました(汗)

でもやっぱり行って良かったです。
次の30thは九州&四国に行きたいなぁ。
コメントへの返答
2009年9月28日 22:26
亀レス大変申し訳ありません

催眠商法張りの熱のこもったセールストークはいかがだったでしょうか?

海君が次の日都合があるとの事で、角島までご一緒するのは諦めてたのに・・・

やっぱり行ってよかったでしょ!
30周年はもう1泊増やして九州&四国にも行きましょうね♪♪
2009年9月26日 22:48
もうアレ以上誘えなかった‥

ほら‥アノ橋渡れば九州だかんね

アノ橋は何時でも渡れるさ

30周年はオイラと同じ歳だから大丈夫ですよがく~(落胆した顔)


何度も言ってるよねがく~(落胆した顔)

行けば戻るしか無いふくろ

沖縄はマダ行ってないよ(ロドでは)


ポチさんなら行ける
コメントへの返答
2009年9月29日 0:26
亀レス大変申し訳ありません

帰りは途中までご一緒できて嬉しかったです

三次の前には九州に行ってたのに、また逆戻りさせて申し訳ありませんでした

確かに行けば戻るしかないですよね♪

30周年もご一緒しましょうね♪♪
2009年9月27日 18:48
「 橋を見下ろすと
  おお!ロドが走っている!! 」

…の写真、前から3番目、ちょうど交差点の止まれで止まろうとしている所に写っている けんぞう です。
(あ、さーふらーだーさん。コピってすいません^^;)

直接お話はしておりませんが、AlwaysのTRGでは何度か拝見しておりました。
まさか、日本本土の最西端に近い場所で、東北のAlways軍団を見かけるとは思いもよりませんでした(笑)

角島。。。皆さん、考える事は同じだったようですね♪
コメントへの返答
2009年9月29日 0:31
亀レス大変申し訳ありません

そうでしたか
Alwaysで何度かお会いしていたんですか

確かに東日本組みの自分達が角島でお会いするなんて、スゴイ事ですよね

やっぱり、あそこまで行ったら・・・
角島は外せませんね♪♪
2009年10月11日 5:55
遅いコメント失礼します。けんぞうさんの後ろを走っていたできと申します。
けんぞうさんがAlwaysの方が居たって言ってたのを思い出してそう言えばと思いこちらにも廻ってきたら、なにやら緑の車の列が有るし、そう言えば崖の上で手を振っていた方が居たなと思いました。その方のブログを見れるとは何か不思議な感じがしますが、これも何かの縁ですね。私は宿が無かったので前の日この横の駐車場で野宿をしました。いい思い出を作る事が出来最高の思い出を作れました。
コメントへの返答
2009年10月11日 23:44
いらっしゃいませ♪

緑のロド一行が橋を渡ってきたので、自分もいれて欲しくなってしまいました

以前から何度かお邪魔しておりましたが、これを縁にこれからもよろしくお願いします

地元のTRG主体でブログアップしていますので良かったらこれからもお寄りください♪

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation