
その企みは、20周年前夜から密かに行われていた
今回の参加者を洗脳するために・・・
前夜からの強行軍で疲れきった参加者の耳元で、密かに囁かれていた
その密かに囁かれていた言葉とは・・・
角島凄いよね!
なんかここから200㌔ぐらいだし、ここまで来たら無理しても行ってみたいよね!!
しかし、みんなの反応は「無理無理、絶対行けないっすよ」と、全く取り付くしまもない状態(><)
まあ、確かに眠気と戦ってここまで到着したばかりのみんなには、帰りの距離が更に増える角島行きは全く考えられない状態だよな
今日は角島の文字をみんなの頭の中に刷り込んだのでよし!としよう
明日もう一度
騙して誘ってみるか・・・
明けて翌日・・・
感動の20周年ミーティングが終わり、コテージでの打ち上げの中、みんなが感動でテンション上がりっぱなしのときに、またコソッと例の言葉を言ってみる
いや、少し口説き文句を増やして耳元でボソッと囁いてみる
角島凄いよね
もう自分のロードスターでここまで走ってくることなんか絶対無いんだし、角島をバックにロドと記念写真取れたら、生涯最高の思い出になるよなぁ・・・
島根のDPAMさんも絶対感動するから行ったほうがいいって言ってたし・・・
せっかくここまで来たんだったら、少し無理してでも行ってみたいよなぁ・・・
そのとき、黒いVspさんが
角島までどれくらいあるんですか?と反応する
しめた!喰いついてきた!!( ̄ー+ ̄)キラーン
多分200㌔位じゃないかな?(280㌔なんてとても言えない・・・)
高速降りて1本道だって行ってたし、高速で近くまで行けるなら意外と楽だよね
そしたらLOBBさんが
ナビで調べたら286㌔でしたよって会話に参加
オイオイ、LOBBさん、行く気満々じゃん!!
そのうちに地図を広げてコース確認
このときがチャンスとばかりに、セールスばりのマシンガントーク炸裂で更に数人を話しに巻き込み大盛り上がり
ここまで来たんなら行かなきゃ絶対後から後悔するよ!
ほかの観光地なら飛行機でも電車でも何で来てもいいけど、角島はロドで来なけりゃ意味が無いもん!!
もう二度と自分の車でここまでこれないよね!!!
それなら無理してでも今回絶対行くべきでしょ!!!! 等々・・・
強気のトークで相手を威圧するかとおもえば・・・
でも、帰りのこともあるし、やっぱり正直キツいよね・・・
次の日仕事もあるんだし、無理には誘わないから・・・
やっぱり仕事が第一だからね・・・
と、引きのトークで相手の気持ちをぐっと手繰り寄せてみたり・・・
硬軟自在のセールストーク張りの誘い文句で
騙す誘うこと2時間以上
(実は次の日かなり喉が痛かった・・・)
ここまで1000キロも走ったんだから、後280㌔も変わらないよね(いや実際は往復するんで約600㌔増えるんですが ^ ^;)
アルコールの程よい酔いと感動のハイテンションの中、そして昨日からの移動の疲れで、思考能力が鈍っているときを狙った最後のこの一言に、これまで渋っていた方々もようやく角島行きを決めた模様
打ち上げが終わるころには、角島への熱い思いを訴えた自分の誘いに数人が心を揺さぶられたらしく、悪魔の誘いに乗ってきてくれました(^ ^)v
作戦成功!!
これで明日は角島に行けます \(^。^)/
そうと決まれば明日に備え、体力温存で寝るだけ
速攻でコテージへ戻り、寝ることにします z z Z
-----------------------------------------
9月21日早朝 TRG当日
携帯の目覚ましを4時半にセットしていたのに、その前にLOBBさんに起され・・・
なんだかんだ言いながらLOBBさんが1番角島TRGに乗り気でした
外に出るとまだ薄暗いながらも

今日の朝もこんなに朝焼けが綺麗♪
疲れからまだ寝ているほたか君と黒いVspさんを
たたき起こし優しく起して出発の準備
出発は5時半、薄暗い中、悪魔の誘いに乗らずまっすぐ東北へ戻る方々に見送られ、一路本州の西端、角島を目指します
本日の角島TRG
の犠牲にご一緒したのは
・アオキチさん
・シェビーさん
・LOBBさん
・黒いVspさん
・どうでしょうさん&海君
・ほたか君
みなさん、もう2度とロードスターでは来られないかもしれない角島を、たっぷり楽しみましょうね
(いや、あおきちさんだけはいつでも来れるな・・・)
一行は三次ICから中国道により美祢ICを目指しました

快調に美祢ICを目指して爆走しているなか
ふとバックミラーを除くと

朝焼けが綺麗でしたね(^ ^*
途中、SAで休憩&朝食
朝食を食べ終えて、駐車場に停めているロドに戻ろうとすると、掃除中のおばちゃんに
「カッコいい車が停まっていると思ってみたら、岩手ナンバーでびっくりした。あんた達の車かい?」って声をかけられました
どうもこの前のコンビニといい、今回といい自分はおばちゃんに縁があるみたい・・・(^^;
しばしおばちゃんと話をして、「気をつけて!」と手を振られながらSAを出発
200㌔ほど高速を走り、無事に美祢ICに到着

後は角島まで60㌔ほどです
途中コンビニによっていると、そばの旅館にロドの一団発見!!

早速挨拶をしに行ったら、長崎からの方々でした
昨日の20周年の感動で盛り上がり、これからの帰路の話をしたら、やっぱり角島に行くみたい
話を聞いていると、いろいろな県の方々が今日は角島を目指しているみたいとのこと
今回
犠牲になったご一緒した皆さん、やっぱり角島目指してよかったでしょ!!

山越えの一般道を走ること1時間強
ついに憧れの角島大橋が目の前に!っと思ったら、ほたか君が急に先導に
角島大橋正面の丘の上へ細い道を駆け上がっていきます
そこで目の前に広がった景色は

これです!
この景色が見たくて、宿から300㌔西進したんです
早速ポチ号もいれて1枚

パシャ!

絶好の位置をキープし、ロドを1台づつ移動しながら全員で記念撮影
(しまった! 自分が入ってない><)

観光客風に、記念写真をもう1枚 パシャリ!
橋を見下ろすと

おお!ロドが走ってる!!
早速丘の上から全員で手を振ってしまいました \(^。^)/
タップリ記念写真を撮ったら、いよいよ角島大橋を渡ってみます
もうここは感動のしっぱなし
コマーシャルで見た橋の上を、今自分達が走っています♪♪
橋を渡りきった後は、島の灯台へ

流石に連休の為、駐車場は多くの車で溢れていました
しばらく待ってようやく車を駐車場に留め、灯台を散策
そんな中ふと脇を見ると

ひとり、遠くの海を見つめるほたか君
その背中のもの悲しさは一体何を考えていたんだろう・・・
そしてTRGといえばお約束ですよね

みんな大好きソフトクリームです
今回は灯台をバックに撮って見ました
時間もかなり押してきたので、残念ながらこの辺で角島を後にすることに
最後に灯台周辺の細い周回路を一回り

アオキチさんがダブルピースで応えてくれてました(^ ^*
後は渡ってきた角島大橋をもう一度渡るだけ
その景色をじっくりとこの目に焼き付けておきます
いやぁ、想像していたよりも何倍も綺麗なところでした♪
無理をしても、来て本当によかったです
どうしても、自分のロードスターでこの角島大橋を渡ってみたかったんですよね
今回来なければ、もう二度とロードスターでは来れなかったかもしれません
でも、一人ではなかなか角島までは足を伸ばせず、どうしようかと悩んでいたんですが・・・
いやぁ、みんな
を道連れにしてでもと一緒に角島に来れて本当によかった
自分の目で感動ものの絶景を見られて、そして大切なロードスターで角島の地を踏めて、いつかは走ってみたいと思っていた自分の思いがようやく叶いました
往復600㌔ほど距離が伸びましたが、岩手まで1400㌔も2000㌔も、ここまでくればたいした違いはないですよね(いや、かなり違いがあるような・・・)
こうして絶対無理と思っていた角島まで来られたのも、今回のTRGに
騙されて道連れになってくれたご一緒してくれたAlwaysのみなさんのおかげです
こんな帰り道の辛さを全く考えない、過酷なTRGに付き合ってくれて本当にありがとうございました
角島最高!!\(^o^)/
後は岩手まで1700㌔の旅を残すのみ
祭の後の物悲しさを感じますが、しっかり岩手まで帰らねば・・・

朝来た山道を越え、ICのある美祢市に
ここで今回のTRGを締めくくるべく、ファミレスで食事にしました

これからは高速のSAでの食事のみの為、みんながっつりとしたものを頼んでエネルギー補給です
これは帰りの中国道美東SAにて

「おいおい、三次からこんなに来たのかよ~」とは、黒いVspさんの声
「これから北陸道まででもまだこんなにあるじゃん・・・」とは、どうでしょうさんの悲痛な叫びです
でも、自分が騙したわけじゃないですからね
みんな自分の意思でここまで来たことを忘れないようにね(^ ^;ゞ
そしてこれが岩手までの帰路

前回UPした岩手~三次までよりかなり距離が伸びてます
角島まで足を伸ばしたことで、まさに本州縦断になってしまいましたね・・・
途中、都合により三次からは一人旅
それでも思ったよりは疲れも眠気も感じず、快調に東進
途中舞鶴若狭道で、先行するアオキチさん一向に追いつき、西紀SAで遅い夕食をみなさんと一緒に取ることができました
今日のうちに北陸道まで入っていたかったので、小浜西ICで高速を降り、暗い一般道を駆け抜け敦賀ICから北陸道へ、この辺でさすがにもう限界で最初のSAへ入り仮眠を取る事に
SAに入ったのは午前1時
朝の5時半に宿を出発してから、約20時間今日もたっぷり走りました
明日に備え、しばしの睡眠を・・・ z z Z
翌日起きたのは、まだ真っ暗な4時
初めてバケットで3時間寝ることが出来ました
隣を見るとLOBBさんやどうでしょうさんたちはまだ寝てます
自分はどうしてもこの日の午後には盛岡入りしなければならなかったので、挨拶もせずにコッソリ岩手に向けて出発
岩手に向け、ひたすら北陸道を走る、走る、
走る、走る・・・
連休の渋滞を心配しましたが、早朝のためか幸い渋滞にはまることも無く快調に距離を稼いでいきます
途中休憩も1回だけで北陸道を抜け、磐越道に入ったとたん、今回初の渋滞に遭遇(><)
でも、ここは2車線が1車線になったことでの合流渋滞だったので、10分もしたら何とか流れるようになって来ました
その後磐越道では渋滞なし、快調に進んでいきますが、東北道に入って上り車線を見てみると車が動いていない・・・
福島西ICから郡山ICあたりはかなり渋滞してたみたいですね
幸いにも下り線は渋滞とは一切関係なく、仙台宮城ICで出口渋滞があったものの、追い越し車線を走っていたので難なくパス
盛岡まで200㌔の看板を見たときは、ようやく帰ってきた~ってホッと一安心
普通ならまだ200㌔もある(><)って感覚なんですが、さすがに3000㌔以上走って来てからだと、200㌔なんてもう着いたも同然ですね
(このあたり、すっかり距離感が狂ってます f^ ^;)
無事に盛岡に着いたのが、午後の3時前
1時には着きたかったんですが、2時間ほどの遅刻になってしまいましたね
これで今回の広島遠征は無事終了
合計3400キロ、ほぼ丸々4日、94時間の旅が終わりました
今年の春には行きたいけど絶対に行けないなと思っていたんですが、夢にまで見ていた広島での20周年ミーティングに、なーちゃんさんをはじめ皆さんのおかげで無事に行くことができました
また、思いがけなく三次からちょっとだけ先(往復600㌔だけですけどww)の角島までより道も出来たし・・・
生涯最高の思い出を作ることが出来ました
4日間お付き合いいただいた
なーちゃんさん
NA@heroさん
アオキチさん
シェビーさん
LOBBさん
To-yさん
どうでしょうさん
黒いVspさん
えいじ-MTRECさん
ぴどきちさん
M-88さん
ほたか君
海君
本当にありがとうございました!
そして大変お世話になりました!!
皆さんが一緒だからこそ、行き1400㌔、帰り2000㌔の道のりも全く辛くなく、楽しく移動することができました
30周年も、また必ずご一緒しましょうね!!!