• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

6月の下見

6月の下見 6月に企画していた奥入瀬・竜飛TRG

お陰さまで当初想定していた人数を大幅に越え、ホテルの部屋を2回も追加しなければならないくらいに・・・

最後にはホテルから「もう追加には対応できません」とキツク言われてしまいました・・・(^^;


折角申し込みいただいいても、何人かはお断りしなければならなくなってしまい大変申し訳ありませんでしたが、当方の事情もご理解願いたいと思います



さて、先週末の日曜は、予定している各班を先導してくれる班長達と竜飛を下見をしてきました

と言うのも、奥入瀬や八甲田はもう何回も走っているし、信号も殆どないため特にコースの心配はしていませんが、竜飛は数回行っただけでコースはうろ覚えだし、今回は信号も結構あるため、先導するのはちと心配

更に、台数が大幅に増えた為、休憩場所の駐車場やトイレの状況、更には昼食場所の予約などいろいろ確認しなければならないことが多数あって・・・


まぁそう言いながらも、結局は楽しい下見TRGになってしまいました(^^;


だって、竜泊ラインがやっぱり凄すぎて・・・


では、竜泊ラインの画像をちょっとだけ










頂上の駐車場、眺瞰台からの眺めです

竜飛岬の灯台や風車も良く見えますね

そして、もうお気づきでしょうか

駐車場にはロドではなくデミオが・・・


そう、岩手組みは大雨の為ロドでの下見を諦め、デミオに同乗して青森入りしてました


しかし、岩手では土砂降りの大雨、青森市内でも霧雨程度に雨が降っていましたが、竜飛が近づくにつれて雨も上がり空には青空が広がってきました

天気予報でも雨のち曇りの予報でしたが、日頃の行いでしょうか?なんと青空の竜飛が出迎えてくれたのです♪



そして、デミオだけが眺瞰台に停まっているのには訳が

そうです、後続のロードスター達を激写する為です


自分達が出発して15分後、小泊の道の駅を出発したはずのロードスターたちが竜泊ラインを駆け上がってきます






気持ち良さそうにコーナーを抜けるロードスター達



眺瞰台に無事集合ですね


竜飛では竜泊ラインのほかに竜飛崎もお勧めです


日本の灯台50選にも選ばれている、竜飛崎灯台


ここからは天気さえ良ければ北海道がこんなに近く見えます

そして、灯台のほかにも


これも見たいし、いやバックの音楽に合わせてみんなで唄いたいし・・・(^^;


珍しい、これも見てもらおうかな・・・


帰りはロードスター達の後ろに続きデミオで竜泊ラインを激走

運転はごんじぃ氏に任せ、自分は助手席で前走者を激写

デミオの限界に迫る激しい走りで、ロードスター達についていきます








最後はいつもの駐車場で休憩

やはりここから眺める景色は最高です!


下見をしてみて、取りあえずコースは何とかなりそう

ただ、やはり30台でのTRGはかなり厳しいですね

台数がおおいだけに駐車場の確保や駐車のための時間など、ちょっと心配になったりもします

まぁ、あとはTRG慣れしている参加者の皆さんに協力してもらうしかないですかね



取りあえず、コースは最高!そして下見もOK!!

後は天気のみ何とかなれば言うこと無しですね



不慣れながらも、岩手・青森組で精一杯の案内をさせて頂きますので、参加者の皆さんには青い森の素晴らしさ、竜泊ラインの凄さをタップリ味わって欲しいと思います


3週間後小坂でお待ちしています♪♪

ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2011/05/24 00:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

ぷらっと♪千葉外房を周遊して帰宅し ...
saramanderさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

眠たい
アンバーシャダイさん

夏ドライブ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 11:00
おー!
まるでテクニカルサーキットじゃないですか~
安全運転でもテンションあがりますww
コメントへの返答
2011年5月24日 22:35
ここは本当に凄いコースですよ
アップダウンの激しいヘアピンが連続するテクニカルコース
道幅も広いし舗装も荒れてないし景色も素晴らしいしと3拍子揃ってます

ノイリーさんもいつか是非!!
2011年5月24日 13:45
素敵だ~、素敵すぎるぞ竜飛~www

あの天気から持ち直してくれるとは、

相当の晴れ男がこの中にいるようです|-`).。oO

本番、ひじょーに楽しみです♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:38
ほんと、よく晴れてくれたよね

実はみんなを下見に誘っておいて、自分はデミオ参加だったので、これで雨が降り続いたらどうしよう・・・って結構悩んでたんですよ

晴れ男は誰だろう?

津軽海峡冬景色の碑の前の男性かな??
2011年5月24日 13:56
下見、お疲れ様です^^

言葉に出来ない「ワクワク感」が有ります
胸躍る” ってこんな感じ何でしょうかね^^
ポチさんはじめ、皆さんよろしくお願いします。


コメントへの返答
2011年5月24日 22:40
下見というTRGを楽しんできました

TRG開催に不慣れな青森・岩手組なので、少しでも参加の皆様に楽しんでいただけるようにとけっこう真面目な下見だったりします

この竜泊ラインを激走した後のみなさんの反応が今から楽しみなんです♪
2011年5月24日 19:11
日曜日はお疲れ様でした。

やっぱり晴れた竜飛は楽しいね~^^

あとは本番当日を待つのみですね!
楽しみだなー。

頼むから晴れてくれ!(祈
コメントへの返答
2011年5月24日 22:43
今回もいろいろとありがとうございました

竜飛で初めて青空を見たかも(^^;

はやくみんなで走りたいですね

オイラは晴れてくれなんて贅沢は言いません
雨さえ降らないでくれれば・・・

竜飛の気持ち良さをみなさんに味わってもらいたいんです
2011年5月24日 19:21
お疲れ様でした!!

あんなに景色がいいのは珍しいでしょうね。
下見ながらも得した気分でしたよ♪
コメントへの返答
2011年5月24日 22:45
先日はお疲れ様でした!

北海道があんなに近く見えるんですね

当日も晴れて欲しいものです

折角遠路遥々訪れてくださるので、晴れた竜飛を思いっきり走って欲しいですね
2011年5月24日 20:44
今晩は、はじめまして

素敵な画像ありがとうございました
二年前バスツアーで行ったときの事を思い出して、楽しかったです

当日晴天になりますように、関東から祈願しますね

ちなみに私は「晴れ女」です
コメントへの返答
2011年5月24日 22:51
初めまして♪
コメントありがとうございます!

竜泊ラインに来た事があるんですか

でもここはやはり自分でハンドルを握り走ってもらいたいコースですね

非力ながらも生粋のスポーツカーであるロドにムチを入れ、目の前のコーナーに集中して走るその一時は正に至福の時♪

>ちなみに私は「晴れ女」です
そうなんですか!?是非参加して欲しかった・・・
2011年5月24日 21:14
竜飛イイですねー。
この素晴らしいワインディングを駆け抜けたかったです。

でもR339は除きます(笑)
コメントへの返答
2011年5月24日 22:56
竜飛の道をどうでしょうさんにも駆け抜けて欲しかった・・・

高速休日1000円が廃止になると、本州最果ての竜泊ラインにはなかなか来れなくなりますね

R339も趣深いコースなので是非自分の脚で!
2011年5月24日 22:09
うぉ~!!!♪♪♪
昨年秋の記憶がフラッシュバック♪
してきます! (^^)

津軽海峡冬景色は、是非みんなで合唱してください(笑;
※歌詞は、2番からなので注意です(^^;)

参加したかったけど、仕事の都合で無理でした(泣
TRGの成功を祈っております。
コメントへの返答
2011年5月24日 23:03
竜泊ラインといえばやはり津軽海峡冬景色ですよね

ここで参加者全員で熱唱したいと思ってます♪

>歌詞は、2番からなので注意です
大丈夫、石碑に歌詞が出てますもんね

コースは最高なので天気さえ良ければ成功間違い無しです

快晴とまでは言わないまでも、せめて雨だけは降らないで欲しいです
2011年5月25日 23:30
ポチさんは勿論のこと、岩手・青森組の皆さま、
お疲れさま!&ありがとうございます。

この絶景に30台スか!?
さぞや壮観な眺めになりますね~♪^^

時間差のスタートや休憩が有用ですね。あるいは、譲り合いなどを心掛け、他車に迷惑を及ぼさないよう気ぃつけます。まァロードスター乗りは、皆々様ジェントルですから心配ないんじゃないでしょうか☆

いやいやいやー
 本当に楽しみにしております。
  改めて、宜しくお願いいたします!!
オーッ (^^)/

残るは…
ナントカ男爵の魔法を封じ込めるだけ?(爆)
コメントへの返答
2011年5月27日 12:54
コース設定も班編成も、そして部屋割りもほぼ完了

後は本番当日を待つのみですね

駐車場が狭いため、班別に時間差出発ってなことも考えてました

まぁ、後は当日その場で臨機応変にって感じですので皆さんの協力をお願いいたします


プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation