• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがままポチのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

磨くか

磨くか今日明日と天気が良さそうなので、来週の軽井沢画に向け、少しロードスターを磨いてやろうかな


2年間全く手を付けていなかったので、自慢のパフ掛けヘッドはもうボソボソ状態

しかも融雪剤?の影響か、表面が浸食されてブツブツしてるし・・・(><;






表面はメタコンで磨いても浸食の後は消えませんね


耐水ペーパーの1500番で磨いてもちょっと厳しい・・・


1000番、1500番、2000番と掛けると何とか跡は消えるかな


でもヘッドに載った状態でのペーパー掛けは正直ちょっとつらい・・・





ってことで、今回はメタコン&マグポリのみで誤魔化しちゃお!









取りあえず、メタコンでひとなめ











汚れの酷かったスロットルは意外と浸食されてなくて綺麗な状態でした


インマニもまあまあ何とかなりそう





でも、ヘッドカバーは酷いんだよね・・・


まぁ今回は仕方ないかぁ


何とか今年中に予備カバーを磨いて付け替えることにします








そして、今回は新兵器を導入してみました



今までは、メタコンで下地を作りマグポリで仕上げていましたが、今回はこれを試します






ハーレー乗りに絶大な人気?らしいホワイト・ダイヤモンド


※ボクはバイクに乗らないのでよく解らないんですが・・・(^^;






試しにちょっと使ってみましたが、下地さえ綺麗にできていればピカピカになりますね


インテークパイプを磨いてみたら今までにない位輝いてくれました


ただ、研磨力は全くないので下地が出来上がっていることが絶対条件ですね


そしてものすごく伸びるのでふき取りがちょっと大変








取りあえず、今日明日と頑張って磨いてみます








Posted at 2015/05/23 10:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

磨くか・・・

磨くか・・・軽井沢まであと2週間

今年も一応申し込んだので参加するつもりですが、今年こそは晴れて欲しいものですね

今年は特に軽井沢に向けて装着するパーツも無いため余裕でいましたが、先週ポンネットを開けてびっくり!!

なんとも恐ろしい状態になっていたのです


ポチ号は冬の間は冬眠しており、11月から3月まで、融雪剤の影響のありそうな時期は走っていません

また、冬眠前にはしっかり洗車し下回りもたっぷりと水を掛けてやりますので、安心していたのですが・・・







なんと、ボンネットを開けたら、自慢のパフ掛けヘッドがそれはそれが惨たらしいことに・・・



ヘッドカバー全体に白い結晶がこびりついています



アップで見るとこのとおり



冬の間に水分でくすんだっていうより、融雪剤で表面が腐食したってかんじ

そういえば、11月26日のロドだらへ参加するために雪の降った東北道を走ったんだ

そのあと外や下回りはしっかり洗車したけどエンジンルームはなにもしてなかった・・・


そうです、高速の大量に撒かれた融雪剤で、ヘッドカバーがしっかり浸食されてましたorz




とりあえず、メタコンで磨いてみます



いつもの冬眠明けは、2回ほど磨けば綺麗になるのに



今回は3回気合を入れて磨いてもこのとおり

侵食の痕のブツブツがきえてくれません(><



朝10時から磨き始めて2時間

ようやくここまで来ました



なんとか侵食の痕は消えてくれたみたいですね

でもまだIN側だけが終わった状態

先は長そうです



結局昼食をはさんで4時まで磨き続けました



融雪剤のせいでブツブツだった表面もようやくこんな感じまで復活できました



プーリー側は以前からどうしてもくすみが取れてくれません



ここはヘッドカバーを一度外して本格的に磨きなおさなきゃいけないかもしれませんね




インマニは意外と融雪剤の影響を受けていなかったので、3回ほど磨きなおしたら綺麗になってくれました




スロットルも綺麗だったので、軽く磨いただけ

ここは正直手抜きでしたね(^^;




インテークパイプからスロットル、インマニまでが綺麗に輝いてくれると、やはりカッコいいですね

インマニを磨いている方は結構いますが、インテークパイプ、スロットル、インマニと磨いている人はかなり少ないはず

ボクのロードスターの数少ない自慢のポイントです


こうして朝から6時間ほど

前屈みの格好で腰が痛くなりながらも磨き続けて、ようやくここまでになりました



まだまだ納得は出来ませんが、今日はもうここで限界です


やはり磨きが完成してから3年

磨きの師匠のナガヤスさんも仰ってましたが、「完成してからが本当のスタート、維持するためには終わりのないイバラの道が続きます」って言うのがよく解りました

装着したまま上から磨いても、当時のように輝いてくれないんですよね

いつか、全部外してもう一度本格的に磨きなおしてみたいと思ってしまいました




とりあえず、軽井沢前の磨きはひとまず終了

これまで、参加するたびに雨の軽井沢でボンネットを思いっきり開けていることが出来なかったので、今年こそは晴れて磨いたヘッドカバーやインマニをお見せしたいです



磨きに興味のある、またはこれから磨いてみたいという奇特な方は、よかったら見に来てくださいね




Posted at 2012/05/12 19:18:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2011年09月04日 イイね!

中部MTGに向けて・・・(磨き編)

中部MTGに向けて・・・(磨き編)気がつけばもう9月


来週はいよいよ中部MTGが開催されます


今年は、震災の関係で高速が無料なので、岩手から会場まで約1000㌔ですが思い切って参加してみることにしました



折角中部まで行くのに、汚れたままではいけないと、先週はボディ全体を磨いてもらってピカピカに


そして今週は汚れたエンジンルームを磨くことにします




今年の軽井沢の前に磨いてから、そのままのエンジンルーム

(結局当日は大雨でボンネットを開けられませんでしたが・・・)



遠め目には何となく綺麗そうに見えますが





こんなにホコリがのっていて、細かな傷もあり輝きがありません

水滴の影響でしょうか、表面に白いポツポツもあります



先ずは邪魔なものを外し



全体をメタコンで磨き上げます

2度ほどメタコンで磨いたら、仕上げにマグポリで優しくひと磨き



すっかり綺麗になりました




ついでに、こいつもクリーニングしときます



去年の春に洗浄してからもう1年半、だいぶ黒くなったエアフィルター

クリーニングスプレーをかけ、水で洗い流してやると



こんなに真っ白くなります


専用のフィルターオイルを薄く塗布



K&Nの赤い色に染まっていきます



全体にムラ無く塗り、時間を置いて浸透させてから、薄いところにまたスプレーで薄く塗るを繰り返して、最終的にはこんな感じになりました




いい感じの塗り加減だと思うのですがどんなもんなんでしょうね?

ネットを見ると、オイルが垂れるぐらい厚く塗ってはダメと出ているので、このぐらいで止めときます

前回もそうでしたが、どのあたりで止めればいいのかいつも悩みます

今度ボンネットを開けているので、誰か教えていただけれると助かります



後はバラバラにしていたインテークパイプを組み、フィルターをつければ完成




すっきり、ピカピカになりました(*^。^*)




では何箇所かアップで



細かな磨き傷を上手く消せなかったプーリー部分

まぁこんなもんでしょ





スロットルはまだまだ綺麗でした





インマニはカム交換の時の擦り傷が多かったので、2000番の耐水ペーパーで磨いてから、メタコン、マグポリで磨き上げました

やはりこの谷間がいいですね♪





ヘッドカバーはこんな感じ

文字の間が上手く磨けませんが、気にしないことにします(^^;





オイルフィラーキャップも傷だらけだったので、気合を入れて磨きなおしました

ここがピカピカだとやはり気持ちいいですね



中部への準備は一応これで完了


後は旅の準備をして、金曜の夜に岩手を出発する予定です


往復約2000㌔の超長距離遠征になりますが、安全運転でノンビリと行きたいと思います





当日はボンネットを開けていたいと思いますので良かったら見てください






初の中部MTG



右も左もわからず岩手から1人淋しく参加しますので、会場で見かけたら声をかけていただくと嬉しいです






Posted at 2011/09/04 17:30:26 | コメント(24) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

舐め舐め♪

舐め舐め♪軽井沢まで後2週間

今年は特にネタを仕込むことないため意外と余裕があったりします

それでも来週は竜飛に下見に行く予定なので作業出来るのは実質今週だけ

それならばと・・・


今日は朝からロードスターを舐め舐め、いや全体にひと舐め磨いてもらうためいつもの修理工場へ


朝から磨きはじめてお昼まで

もうピカピカになりました(o^∀^o)


しかも料金は言えない位の特別価格

更に、年5回の特別メンテナンス(ようは追加磨きです)付き!


板金S氏いつも本当に有難うございます


でも、今までは毎春タダで全体を磨いてもらってたから、少ないながらも磨き代払っただけでもいいかな(本当にいつもお世話になりっぱなしで申し訳ありません(^^;





午後からはオイル汚れでベタベタだったヘッドカバーやインマニも磨いてスッキリです


気づいたら5時過ぎてました(^_^;

(GWでコンデジが壊れたので携帯で磨き途中を、磨き後の写真は無しです)



充実の1日で楽しかった~♪♪


Posted at 2011/05/14 18:50:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2011年03月19日 イイね!

磨き・・・(番外編)

磨き・・・(番外編)地震から1週間

未だに燃料は不足してますが、それでも電気も水も復旧したし、食料も一部のものは不足しているもののスーパーで普通に変える状態です


昨日は職場全員で、2時半に東へ向かって黙祷


今回の地震で被害に会われた方々のご冥福をお祈りいたしました

こんなことしか出来ない自分が情けないやら悔しいやら・・・



今日からは3連休なのに、ガソリン不足で何も出来ません

彼岸の中日には歩いてお墓に行く予定です

せめてお彼岸ぐらいは坊主のことを拝んでやりたいですよね



さて、いつまでも暗く沈んでいるわけにも行かず、さりとて何も出来るわけではないので、取りあえず家で出来ることを


ストーブの無い部屋でコタツに入り、以前入手していた、スクリーンの磨きをして見ました

磨く前はこんな状態で、全く輝きはなし


酸化してこんな色なんでしょうか?

肌はそれほど荒れていないので、600番から磨いてみます


取りあえず600番で全体をひとなめしてみました

先月墨入れしたところも




こんな感じで、一応思いどおりに字が浮かび上がります


あとは、1000番、1500番とペーパーで磨いていき、最後にメタコン、マグポリで磨き上げました

終了後はこんな感じです


今回は全くだめですね・・・(--;

何度磨いても磨き傷を綺麗にできません

集中力も続かないし・・・

磨きの乱れは心の乱れなんですかね・・・

何度ペーパーで磨きなおしても、全く綺麗に輝いてくれないので今日は一旦やめることにします



やはり、気持ちが落ち着いていないようです




毎日、テレビや新聞を見るたびに、自分に何か出来ることは無いだろうかと自問自答してますが、自分に出来ることはほとんど無いみたいです

一般事務しか出来ない自分には、こういうときは本当に役に立ちませんね


せめて、現地へボランティアにいって、少しでも被災した方々のお役に立てたらとも思いますが、職場を休むこともままならず・・・







原発の影響で、避難勧告を受けている福島の友人達が、不眠不休で住民避難の対応に当たっている時に・・・

避難場所の体育館で、避難してきた方々のために、宮城の仲間が泊り込みで寝る間も惜しんで奮闘している時に・・・


自分の地域をどうすればいいか、もう何年も前に数ヶ月間缶詰になって夜中まで議論を交わした仲間達が、今未曾有の地震災害、放射能災害の中で、被災地の最前線で自分の地域を守る為、寝食を忘れて頑張っています

みんな家族が被災しているのに・・・

そして今だ連絡が取れない仲間達が大勢います



仲間達が本当に頑張っている時に、自分は一体何をしてるんだろう・・・







せめて、自分に出来ることは、少しでも燃料を使わないこと、買占めをしないこと、節電に努めること、そして、頑張っている皆様が、少しでも早く元気になられることを祈ること、そして僅かながらも義捐金を送ること、それだけですかね



何か他に自分に出来ることはないか、もう少し考えてみます



そして、自分達が出来るだけ前向きに、明るく普段どおりに生活できるように頑張ることも、大切なことですよね




被害も受けていない自分達がくよくよしてちゃダメだな

取り合えず笑顔で頑張りますか!!



Posted at 2011/03/19 15:33:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation