• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがままポチのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

磨き(スロットル編)・・・準備中

磨き(スロットル編)・・・準備中前回のブログでちょっとだけ紹介していた、大阪方面へ旅に行っていたスロットルですが、先日無事帰ってきました

道中はかなり険しい道のりだったらしく、ふっくっらとしていた体(ボディ)は、身を削られるような思いをしてきたのか、まるで別人のようにほっそりと・・・

そして、お腹の中の蓋はそれに合わせて、一回り大きくなっています





ここから磨きに入っていくわけですが、先ずはその前の準備を・・・




スロットルボディについている、アルミ本体以外の邪魔なものを外してスロットル単体にしておきます


スロットルセンサーのコネクターを外し、ワイヤー取り付け部もバネまで取りあえず外してしまいました


すっきりとしたスロットルボディ

これで磨きも効率よく進むはずです


ついでだからと


アイドルユニット部分まで外してみました



ところで、これまでのヘッドカバー&インマニ磨きは、基本的に指と割り箸、そしてゴムのあて板だけで磨いてきましたが、今回のスロットルは細かな面が沢山あるのでそれだけではちと厳しそう・・・


これが今まで使っていた特製割り箸とゴムのあて板

ということで、ホームセンターへいって工作用の板片を買ってきて磨き道具を作ってみました(まぁ道具というほどのものではないけどね)


こんな感じで5㍉厚の板片をノコで切り刻んで使う予定です


これで事前準備は終了

いよいよ磨きに入れます


次回、磨き編・・・その1では240番での磨きの状況を紹介予定


果たして、今年中にアップできるか、それとも来年になるか・・・

気長にお待ちください


Posted at 2009/12/15 21:49:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

磨き(スロットル編)・・・序章

磨き(スロットル編)・・・序章吸気側で唯一磨いていないところ

←それはこの複雑な形状をしたスロットル

「ここまで磨いたらスロットルも磨けばいいのに」って、無責任な周りからは簡単に言われる始末で・・・

(`・ω・´)磨くのは俺なのに・・・




確かにここだけ残ってるのも残念な気がするので、今年の冬はスロットルを磨いてみるか


でもせっかくだから、磨きの前にちょっとだけ旅をさせてみる予定


旅行先は大阪方面

旅から帰ってきたら、来年の軽井沢を目指して磨きに入ります



勝手に師匠と呼んでいる磨きの達人、ナガヤス師匠「溺愛!ロードスター スロットル磨き」

参考に少しでも綺麗にしてやるつもりです

(いや、凄すぎて自分の腕では恐れ多くて参考になど出来ないのですが・・・)





磨きシリーズ「スロットル編」不定期更新予定で途中での挫折の可能性のほうが大ですので、あまり期待せず、気長に暖かく見守っていただけたら幸いです

くれぐれも、「まだか!」、「どうなった!」、「早くやらないと軽井沢に間に合わないよ!」などとプレッシャーをかけないように・・・




Posted at 2009/11/29 19:10:14 | コメント(19) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ヘッドカバー&インマニ装着♪♪

ヘッドカバー&インマニ装着♪♪軽井沢まで1週間


いよいよ、昨年から磨いていたヘッドカバーとインマニを装着しました


大きな作業を出来るのも、軽井沢前は今日が最後になりそうなので、いつもの整備工場と専属メカニックをかなり前から予約しておいてました


作業は10時ごろからスタート

取りあえず、不要なものを専属メカの酒屋の店主とサクサク外していきます



現状のエンジンルームです

まずは邪魔なタワーバー、インテークパイプ、そしてスロットルを外してます


インマニを取付けナットを外している酒屋の店主

元某国産メーカーメカニックなので、作業を安心して丸投げできます(^ ^;ゞ

自分は、必要な工具を渡したり照明を調整したり・・・
いわゆる雑用補助役ですね


ここで、今回の失敗を・・・


インマニをはずす時、燃料ホースを外すんですが、タンクの圧を抜いていなかったのでガソリンが大量に漏れてしまいました

今回は缶コーヒー1本半、300cc位漏れたかな・・・(タバコ吸ってなくてよかった)

「そんなミスはしないよ~」って皆さんは言うと思いますが、一応報告です

2人ともすっかり忘れていました(^ ^;



ようやくインマニを外した状態です


取り付けボルトは上5本、下4本なんですが、下のボルトは全く見えず、そして手も入りにくいので、結構時間がかかりましたね

エクステンションにユニバーサルを駆使して何とか外しました




取り付けは全く逆の手順で行います

下側のナットを慣れた手つきで締め付けている店主


1回外しているので、組み付けていくのは意外とスムースでした

下側は特に問題もなく組めたのですが、問題は上側の2・3番間、3・4番間のナットの取り付け

インジェクターのステーがあってナットをボルトに上手く噛ませられません

左右の人差し指で何とかナットを挟んでボルトに噛ませるんですが、失敗すること数回・・・

もう少し整備性を考えてくれればいいんですけどね


それでも何とか組上げ、午前中にインマニを交換は無事終了しました♪




午後からは、ヘッドカバーの交換です



カバーは特に問題もなく、サクサク外れますね

ヘッドカバーを開けた状態です

意外と綺麗な状態ですかね




無事にヘッドが装着できました!


ちょっと指紋が気になりますが、それでもピカピカです


合体終了!!\(^。^)/


何とかヘッドカバー、インマニの交換完成です


普段はタワーバーを装着しているんですが、今回は軽井沢バージョンで付けないで行きます



昨年から磨きに取り掛かり、途中の放置プレイ、そして何度も心が折れそうになりながらも、何とか軽井沢に間に合いました

5月直前にして急遽取り掛かったインマニ磨きも、無理かと思ったのですが何とか見えるところだけでも磨けて、良かったです



やっぱり、ヘッドカバーとインマニがセットで磨かれていると嬉しいですね

装着されたカバーにインマニを見ると、これまでの苦労の日々が思い出され、ちょっとだけ感動というかジーンとしてしまいました


いやぁ、本当に大変だったなぁ・・・



後は中途半端にしてたアーシングを完成させ、今日の作業は無事終了です



作業終了後のEGルームです


インテークパイプかなり汚れてるな・・・

こっちも傷を消して磨きあげなきゃ・・・




軽井沢までにもう一度磨き上げてピカピカな状態で参加しますね♪♪

Posted at 2009/05/25 00:41:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

インマニ取付中

インマニ取付中ようやく外すことができました


もうボルトが見えなくて大変(><;)



もちろん作業は専属メカの酒屋の店主がやってます


彼が居なきゃ出来なかったですね



休憩したらまた頑張るか~!
Posted at 2009/05/24 11:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

合体したい(はあと)

合体したい(はあと)今週末は軽井沢へ向けての最後の追い込み

これまで頑張ってきたヘッドカバー&インマニの装着を明日に控え、取りあえず最後の磨きをしてみました


ヘッドは完成してからしばらく放置していたので、なんか薄く曇った感じがしてたんです

以前の状態でもかなり綺麗だったんですが、細かな傷が気になったところが数箇所あったのと、キッチンペーパーで仕上げた状態だったので、ネルで優しく磨いてあげました





サイドの映り込みもシャープで満足できます

また、手磨きで頑張ってきたので、角もピッと立ってますね♪




ヘッドカバー購入前から買っていたフィラーキャップ

ちょっと磨き目が気になりますね(^ ^;
明日までにはもう少し追い込んでみます

やっぱりピカピカヘッドカバーにはこのキャップじゃなきゃね



プーリー部の映り込みもシャープで満足です

そしてここの角の鋭いこと♪

手磨きで頑張ったかいがありましたね

ここが一番目立つところなのでかなり頑張ったんです



インマニも同じく軽く磨いてやりましたが、こちらは出来上がったのが先週だったのでそれほど変化は無かったかな

相変わらずツルッツルでした


明日はいつもの整備工場を1日借りて装着、下回りの整備、タイヤのバランス取り、中途ハンパなままだったアーシングの仕上げなんかをする予定です



もう、早く 合体したい!!
Posted at 2009/05/23 22:22:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 磨き道 | クルマ

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation