• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがままポチのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

絶品みそラーメン

絶品みそラーメン前回好評だった、オイラおすすめの絶品ラーメンシリーズ


今回は第2弾として、みそラーメンのお店を紹介します


そのお店は、盛岡市の大館町にある「譲」さん




住宅街の中にあるお店で、店内はカウンター席と小上がりで15人くらいで一杯になる、小さなお店なんです

いつもお昼時には満員になって、行列の出来る店

相席必須の人気店です



店内に入るとまず目に付くのはこの看板


とんこつベースで、和歌山ラーメンがここの源流みたいですね


それでは早速、オイラ一押しのみそラーメンを


白濁のとんこつスープに、大盛りのもやしが特徴の「みそ中華」

今回は、ちょっと贅沢に「みそチャーシュー」にしてみました


山盛りのもやしと、チャーシュー、メンマのトッピングの具合が解るでしょうか?


そして、ここ「譲」さんはトロトロチャーシューがメッチャ美味いんです


箸で持ち上げようとすると、崩れるぐらいに柔らかいバラチャーシュー

口に入れると、もちろんとろけます(*^。^*)


スープはとんこつの臭みも無く、また味噌のしょっぱさも抑えられていて、まろやかでほんのり甘みすら感じます

ここのスープはいつも飲み干してしますんですよね

みそラーメンのスープを飲み干すのはここだけかな

それほど、ここのみそラーメンは美味いんです



ちょっと路地に入りますが、盛岡では有名なお店ですので、岩手にお越しの際はぜひご賞味ください


Posted at 2011/02/27 10:57:32 | コメント(6) | トラックバック(1) | 盛岡麺紀行 | 日記
2011年02月22日 イイね!

竜飛・奥入瀬TRG開催(予告)

竜飛・奥入瀬TRG開催(予告)昨年に引き続き、今年も北東北TRGの開催を予定しています


今年のコースは、竜飛、そして奥入瀬


コースの詳細は未定ですが、取りあえず開催の告知を皆さんに



日   程  6月11日(土)~12日(日)
コ ー ス  11日 竜飛~十和田湖
        12日 十和田湖~奥入瀬~八甲田
宿   泊  十和田湖グランドホテル 夕・朝食バイキング 飲み放題付
        一泊6,000円
集合場所  青森IC(予定)


コースについては、これから青森マイスターの白神爺。さんやたかざきさんと相談して詳細を決めるつもりです

宿は、昨年も泊まった激安ホテルの飲み放題付バイキングプランを7部屋予約しました

昨年は、飲み放題のビールサーバーを空にしてしまったという伝説を残したオイラ達ロードスターご一行様ですが、今回もまた宿泊の予約を今日しっかりと入れました
(昨年は大変ありがとうございましたと言われちゃった^^;)


今回は取りあえず日程のご案内だけ


それでも、今年の竜泊ラインは本当に素晴らしいコースです

みんカラ上では全国屈指と言われているジェットコースターワインディング


ぜひ、この機会に堪能してみませんか


正式案内は後日となりますが、一応人数把握のために、コメやメッセで参加表明をいただけると嬉しいです(宿の関係もあるし)

それから、ご夫婦での参加の場合は、可能な限り1部屋で対応したいと考えていますのでご相談下さい



一応今回のコースの画像を・・・ 



先ずは初日の竜泊ラインから


竜泊ラインのスタート地点、小泊の道の駅 から竜飛岬を望む

霧に霞んでいるのは、もちろん噂の霧男爵がご一緒したせいですww




コンデジでは納まり切らない、絶景のワインディングコース

ここを走った方々は皆絶賛するコースなんです

ワインディングを駆け下ったこの駐車場からの眺めも絶景です


お次は二日目の奥入瀬~八甲田






奥入瀬は、本当に神秘のコース

川のせせらぎ、小鳥のさえずり、そして森を抜けていく風の音、更には森の匂いを感じながらの、最高のオープンTRG

目で耳で、そして体中で奥入瀬の素晴らしさを感じて欲しいものです


八甲田はご機嫌なTRGコース




新緑につつまれたコースをロードスターで編隊走行してみませんか?


そして奥入瀬といえばやはり流れの美しさですね








滝や渓流はもちろんのこと、流れに横たわる倒木までもが美しい奥入瀬渓流


TRG中はじっくり見られませんが、二日目ちょっと早起きすればこの素晴らしい景色が独り占めできますよ



今回も新緑の季節の中、最高のコースを皆様とTRGできることを楽しみにしております

皆様の参加表明をお待ちしています

Posted at 2011/02/22 23:17:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年02月21日 イイね!

さぼり

さぼりなんか、仕事に行くのが息苦しくなって、今日はサボっちゃいました


上司と協力団体の会長の間に挟まれて、にっちもさっちも行かなくなり・・・


なんでこう上司というのは責任を回避して全部下に押し付けるんでしょうね

決裁権のないオイラに責任を押し付けられても何も進まないのに・・・



いろいろ不満が積もり積もって、今日は久々のサポタージュ




天気も良かったので、午前中は家の前の取り付け道路の除雪をしてました

除雪をして気付いたことは、氷になっている路面から、地面までまだ15センチ位はあるということ

こりゃあ、しばらく車庫の前の雪(氷)の路面は融けそうに無さそうだなぁ・・・

3月中には整備に出したかったのに、ちょっと無理そうな予感



除雪は午前中だけで、もうへとへとになったので、午後からはいつもの整備工場へ遊びに行って来ました


久々にオデッセイのオイル交換とフィルター交換を頼み、板金S氏のもとへ相談に



以前にブログアップしたレーシングスクリーンをちょっとだけ弄ってました


というのも、オイラのレーシングスクリーンは中古の為か、BROOKLANDSのネームの入った凹みのところが色がまばらになっていたんですよね

ワックスオフで擦ってみてもどうしても綺麗にならないし・・・

それならと、艶消し黒で墨入れすることにしました


凹みの部分を残し


しっかりマスキングしたら、缶スプレーで塗装していきます

何度も薄く塗り


遠赤外線ヒーターでの乾燥を繰り返します

10回以上は塗ったでしょうか

塗りあがりはこんな感じになりました


フラッシュのせいですかね、なんかメタリックぽく見えますが、ちゃんとした艶消し黒です

しばらく乾燥させて、マスキングを剥いだ感じはこんなです


綺麗に塗れていると思いませんか(^^)

もちろん、表だけでなく裏もしっかり塗りましたよ


こっちのMADE IN ENGLANDの文字の方が好きだな・・・(^。^*)

後ははみ出している周りの部分を綺麗にして、文字の上を軽く磨いて浮き立たせたら完璧かな


ついでに、ブレースバーに装着する金具も切り出しました


いろいろ考えたんですが、ステンレスの板を小さく切って、U字ボルトで留めることにしました

2ミリ厚のステンレスの板から金具2枚を切り出し旋盤でボルト穴を空けました


ステンの板はエアソーで切ったのですが、2ミリのステンは流石に固かったですね

焦ると熱が入って全く切れなくなるし・・・

板金S氏からは「ポチさん、凄いせっかちでしょ、せっかちの人が使うと直ぐ切れなくなるんだよな」って言われてしまった・・・(図星です^^;


一応、こんな感じで、切り出したステンの板と、U字ボルトでブレースバーにレーシングスクリーンを装着しようと思ってます


バリを取ったり角を丸めたりと結構時間がかかりましたが、何とか完成です

実際の装着の時は、しっかり磨き上げてピカピカの状態で装着したいと思います


取りあえず、今日の作業はこれで終了


いい気晴らしになりました




明日からまた仕事頑張ります・・・







Posted at 2011/02/21 21:21:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

絶品チャーシューメン

絶品チャーシューメンどうしても冬眠中のためロドネタがありません

ブログアップのネタも無い事から、みんカラもしばらく冬眠してようかとも思ったのですが、ロドネタ以外でちょっとアップしてみることにしました


そのネタとは・・・



オイラお気に入りの、盛岡近辺のラーメン絶品シリーズです


まず記念すべき第1回は、こんな旨いチャーシューメンがこんな値段で本当にいいの?って言うお気に入りのお店から



そのお店は、某市の丸初食堂さん


メインの通りから外れた車1台がやっと通れるような細い路地の奥にある小さな店

地味~な外観の小さなお店なんです


そしてこれがオイラお気に入りの絶品チャーシューメン



チェーン店なんかではどうしてこんなに薄く切れるのって言うようなチャーシューが4枚ぐらい乗ってますが、ここはこんなに厚いチャーシューが6枚も乗ってるんです



5ミリ以上の厚さのある絶品バラチャーシュー

割り箸の太さと比べたら、その厚さがわかってもらえると思います



たまに自分で豚バラを使ってチャーシューを作ってみますが、こんな厚さのチャーシューを乗せたら原価割れの赤字じゃないの?って心配したくなるようなチャーシューメンなんです



昨日は二日酔いの後だったので、メチャメチャ美味かったです


ここのチャーシューメンは本当に美味い!!


ぜひ皆さん味わってください♪


Posted at 2011/02/20 16:14:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 盛岡麺紀行 | 日記
2011年02月19日 イイね!

ロードスター本

ロードスター本遅ればせながら・・・


お友達の皆さんがアップしていたロードスター NA/NBメカニズムBOOK


もちろん、オイラもAMAZONでしっかり予約してました



せっかく本を買うんだし、以前から気になっていたものも数冊(もちろん中古)まとめて注文


冬眠中でロードスターに乗れないので、読書でも・・・



中古で250円から800円ですが、読み応えあります♪


他によい本があったら教えてください m(_ _)m


Posted at 2011/02/19 10:20:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21 2223242526
2728     

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation