• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わがままポチのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

約束の竜飛・奥入瀬TRG(集合写真編)

約束の竜飛・奥入瀬TRG(集合写真編)ようやくここまで来ました

今回は集合写真編です

参加者の集合写真、30周年記念車を囲んでの集合写真を現像してみました

※クリックして大きな画像でご覧ください








ツーリング2日目の萱野高原での集合写真です



昼食休憩の為音訪れた萱野高原、たまたま訪れたレーシングオレンジの30周年記念車を中央にNA、NB、NC、NDと並べ直し記念撮影





中央に色順にNA、右にNB、左にNC&ND

そして中央にたまたま訪れてくれた青森市の30周年記念車







2枚目はNAのリトラを上げて







3枚目は30周年記念車の周りに参加者が集合して




青森市の30周年記念車のオーナー様、本当にありがとうございました

今回のTRGの参加者の良い思い出になりました

青森方面は良く走っていますので、またご一緒していただければ嬉しいです







そして最後は初日の竜飛崎での1枚

竜飛崎と言えば昭和の名曲、津軽海峡冬景色ですね

ここにはその津軽海峡冬景色の記念碑があります

その記念碑の前で、大音量で流れる津軽海峡冬景色をBGMに参加者で記念撮影





5枚ほど撮ったのですが、最後のこの1枚が皆の笑顔が本当に素晴らしい!

本当はモザイクを掛けずにアップしたかったのですがそう言う訳にもいかず、取りあえずモザイクで顔を隠してのアップとなります

モザイクなしの画像データが欲しい方、ご一報ください





3日に渡ってアップした竜飛・奥入瀬TRGの画像

今回は参加者の走行風景や集合写真を載せてみましたが、参加者の方でこんな写真でも「折角だから記念に貰ってやるよ」っていう奇特な方がおられれば、メッセージでデータの送付先をお知らせください

竜飛の走行風景、坂本台での記念写真、竜飛での集合写真、萱野茶屋での集合写真の4枚を画像加工後のモザイクなしの基データでお送りします






Posted at 2019/07/11 23:19:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年07月10日 イイね!

約束の竜飛・奥入瀬TRG(坂本台編)

約束の竜飛・奥入瀬TRG(坂本台編)小泊の道の駅から竜飛崎を目指し竜泊ラインを進んでいくと、海岸線から急峻な山肌を駆け上がる登りに変わる地点にある坂本台駐車場

今進んできた道を振り返ると、それは綺麗な海岸線が続いています

今回はTRGの記念に坂本台で参加車両の記念撮影を






昨日アップした眺瞰台編に引き続きの全台撮影でしたが、正直こちらの方が難しいと言うかプレッシャーが凄いです

竜飛崎の帰りに1台づつ撮ったのですが、昨日画像を確認して冷や汗が・・・

次々と降りてくるロードスターが渋滞するため急いで撮影しようと、多い車両で3枚少ないのは1枚しか撮っていませんでした(本当の一発勝負)

しかも午後になったため逆光で車は影で真っ黒

何と言っても停止している被写体を撮るので言い訳がきかない・・・

こんなことなら写真を撮るなんて言わなければ良かったと思いながら、2時間ほどLightroomで露光量を上げ暗部を持ち上げ、彩度を足しコントラスト、明瞭度を引き上げ、最後はトリミングで画角を整えて・・・

その他にもあんなことやらこんなことやらの画像加工をして何とか我慢してもらえるくらいの状態になったかと思います

ただ、どんなに画像を加工してもダーク系の車体の色は出すことが出来ませんでした

その辺のボクの腕の無さなのでご容赦願います




それでは参加車両を到着順に・・・





つるさん






よいこらショットさんご夫妻






NNWさんご夫妻






白神さん






もり。さん






ぱっつんご夫妻






隼のKさん






青い森の住人さん






JMGさん






Yellowbirdさんご夫妻






isamiさん






よーのすけさん






YHTさん






hina_sr400さん






bmasaさん






たかざきさん






NDR9さん






MANBOWさんご夫妻






ハリーさん親子






次男君






最後は折角だからとハリーさんに撮っていただいたポチ&ポチ子です






以前に開催した竜飛・奥入瀬TRGの時に、threetroyさんが同じ場所で記念写真を撮ってくれたので今回ボクも真似てみたのですが、プロ級の腕を持つthreetroyさんだからこそ、あんなに綺麗な写真を撮れたんですね

素人のボクが真似るべきではなかった・・・(反省)







今回も写真に対する不満、苦情は一切受け付けませんのであしからず・・・








Posted at 2019/07/10 22:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年07月09日 イイね!

約束の竜飛・奥入瀬TRG(眺瞰台編)

約束の竜飛・奥入瀬TRG(眺瞰台編)今回の「約束の竜飛・奥入瀬TRG」の初日のハイライトは何と言っても竜泊ライン

道の駅小泊から海岸線を抜け坂本台から一気に眺瞰台まで駆け上がるヒルクライムは国内屈指のワインディング

今回無謀にも頂上の眺瞰台で参加者のロードスターの走行風景を撮ってみました






参加者のみんなが小泊の道の駅で休憩している中、一人だけ先に竜泊ラインを駆け上がりシャッターチャンスを狙います

でも先に言い訳させてもらいますが、この日は薄く霧がかかり薄曇りの天気

光の少ないそんな条件での一発勝負の撮影なので、写真の出来はあまり期待しないでください

なにせボクの撮影ですから・・・(^^;




そして反省点も少し

サイドウィンドウは下げてもらえばよかったな

もう一点は撮影の時に手を振ってくれるのですが、その手で折角の笑顔が隠れてしまって・・・

左手で振ってもらうように言えばよかった






それでは頂上へ登ってきた順番に・・・




YHTさん






hina_sr400さん






白神さん






よいこらショットさんご夫妻






隼のKさん






ツルさん






よーのすけさん






NNWさんご夫妻






青い森の住人さん






yellowbirdさんご夫妻






Jmgさん






たかざきさん






MANBOWさんご夫妻






isami姉さん






NDR9さん






もり。さん






bmasaさん






ハリーさん







ぱっつんさんご夫妻






もう1枚 ぱっつんさんご夫妻






最後はこの人で締めますか




再び登場 青い森の重鎮 白神さん




因みに、一番先頭を走ってきたOH!さんは、速過ぎてボクのカメラの準備が整う前に眺瞰台展望台に到着してしまい写真は無し(^^;







参加者からの写真への不満、苦情は一切受け付けませんのであしからず・・・





Posted at 2019/07/09 20:23:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年07月08日 イイね!

竜泊ライン

竜泊ライン先週末に開催した「約束の竜飛・奥入瀬TRG」

ちょっとだけ撮った写真を整理しようと思いましたが、あまり写真を撮ってなかったですねぇ

その中で今回の主役の次男君の写真を何枚か・・・







集合場所の浪岡から移動し、竜泊ラインを前に小泊の道の駅で休憩したのですが、ボクは一足早く頂上の眺瞰台展望台に移動して走行風景を狙ってました




仮免許練習中のプレートを付けながら竜泊ラインのヒルクライムを堪能する次男君






薄く雲はかかっていたものの、6年前に比べたら絶好のコンディション

眼下には青い津軽海峡の海も広がってくれていました








坂本台で次男君だけを乗せて記念に1枚




竜泊ライン楽しんでもらえたかな?







Posted at 2019/07/08 22:02:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年07月07日 イイね!

約束の竜飛・奥入瀬TRG(お礼)

約束の竜飛・奥入瀬TRG(お礼)約束の竜飛・奥入瀬TRGに参加の皆様、お疲れ様でした

仮免許練習中の手書きプレートを張り付けたVR-B

梅雨真っ最中の今の時期の開催としてはまずまずだったのではないでしょうか?

竜飛も青空が広がっていたし・・・






6年前の突然のお願いから始まった今回の約束のTRG

君が思っている以上に地元組のボク達はこの日を楽しみにしていました

そして6年ぶりの再会




当時は霧で霞んだ竜飛の岬も今日は青空で君を迎えてくれました

北海道こそ見えなかったものの、この時期としては雨にも当たらずまずまずの天気だったのでは無いでしょうか





坂本台駐車場での記念撮影

ピンボケだったらどうしようと結構プレッシャーでしたよ(^^;







この笑顔が嬉しいなぁ




楽しかったと思ってもらえたら嬉しいですね




大阪から参加のハリーさん、そして今回の主役の次男君

また、今回のツーリングに参加の皆様、遠路はるばる参加いただき、2日間大変お疲れ様でした

まだ帰宅途中の方もいらっしゃるかもしれません

道中気を付けてお帰り下さい




それから、ツーリングでいろいろお手伝いいただいた地元組の皆様有難うございました



先ずは簡単にお礼まで・・・




Posted at 2019/07/07 22:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「満タンで1200キロくらい走るのかな
これで北海道をのんびり旅行したいな」
何シテル?   05/27 14:31
NAロードスター2台と暮らしています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3456
7 8 9 10 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

キーシリンダーシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 22:26:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ポチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
H18.6 死んだ坊主の誕生日にあわせて購入      タイトルどおり「ノスタルジック ...
マツダ ユーノスロードスター シロ号 (マツダ ユーノスロードスター)
こちらはスポーツ仕様にしてます ○エンジン関係 ・マルハ     レースカム(264/ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からの乗換えです。 ボケ防止のためMTにしました。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
通勤、買い物用です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation