• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Turnig Pointのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

海外雑誌(*^。^*)

海外雑誌(*^。^*)先日のHankook・チャレンジの取材で海外デビュ~しました。

修復途中の画像でリップが無いのが超~~~~ダサ・ダサ
Posted at 2012/06/11 19:17:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月09日 イイね!

なめてんのかなぁ~

なめてんのかなぁ~ 今日は、朝から晩までタイヤ館・佐野店にお邪魔してました(*^。^*)


 リフト1基(^_^;)相変わらず占領してしまって迷惑をかけてきました(^_^;)
任せっきりでやってもらえばいいんですが、チョコチョコ手を出して邪魔ばかりで(爆)



 今日の作業は、320km出ても確認できるようにしてもらいました。
まだまだ、新米の福○君!  以前に比べて随分とメカニックらしくなった一面も見れ将来楽しみな存在になってきたように思えました(*^^)v
今後も、謙虚に先輩に追いつけるよう頑張ってほしいもんです。


 そんな中・・・信じられないものを見てしまいました\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?



そんな画像を載せました。届いた商品のホイールの梱包の箱ですが・・・ 踏み台にする? 足場にする?  あんたそれでもプロ?  箱に、足跡くっきり<(`^´)>

俺が、注文者だったらキャンセルですね<`~´>
あれじゃ、一生懸命やってるタイヤ館・佐野店が可哀想ですね。

 ○山???福○???どこの運送屋さんか忘れちゃったけどもうちょっと気を使った方が良いかと<(`^´)>
まさか、送り主???(滝汗)

最後に、つまらんものを見てしまった気がします(T_T)


Posted at 2012/06/09 21:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月09日 イイね!

公道公認ガンダム改

公道公認ガンダム改昨日のお天気と打って変わってですね(>_<)
あれやこれやとやりたいことがまだまだあるのにこれじゃ屋根のある所に行くしかないですね。


 昨日は、長野へ行って来ました(^^♪  もちろんGT-Rの駆け込み寺・ATTKD先月27日に点検を兼ねた車検の準備。
 3日には、本庄サーキットであったHankook・チャレンジシリーズ・ラウド1に不安を抱えての参加。   結果オーライでしたが(*^^)v


 いよいよ公道を走れるかの裁判が近づいたのでついでにお願いしました!
一昨日社長さんから「車検出来上がりましたよ(*^^)v」との連絡があって、早速昨日取りに行って来ました。

 しかし、前後フェンダー脹らまして見るからに“何じゃこりゃぁ~”ってな車なのにあっさり合格見事判決は私の勝利に終わりました。

 これで、堂々と公道を走れますね(^^♪

サーキットの道のりも自走で行けます。

                                            かしこ
Posted at 2012/06/09 07:11:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2012年06月04日 イイね!

ガンダム仮復活(^^♪

ガンダム仮復活(^^♪悲しい話ばかりじゃ気が滅入るんで明るい話をしましょう~・・・・・。

と言うことで行って来ましたHankook サーキットCHALLENGEシリーズ in本庄サーキット


 
1月29日世間では≪良い肉の日≫と家や屋外(寒いからなしか?)で焼き肉を食った人たちも居るか居ないかわかりませんがそんなロゴの良い日にイノシシ事件勃発

 それから120日余りをかけて修理してきてようやく先週の5月27日点検と車検の為長野のATTKDへ積車で移動。

 自分で気になる点をリストアップして箇条書きにし。
最後に、3日のハンチャレに出たいなぁ~。 独り言ですが・・・。と無理なのを承知で書いておいたところ社長さんから直々に「間に合わなかったらごめんね」との電話がありましたが、私的にも間に合うわけないよな~って思っていたんでさほどガッカリもせず「よろしくお願いします」と言っただけで会長の“仙人”もと気にかけてくれてたようでした。

 ピット長の柳○さんから、「頑張ってみるね」と電話もありそしてやきもきしながらの6月1日ピット長から電話「会長が今、試運転に出かけたからOKが出ればハンチャレ走れますよ(*^^)v」ド素人の俺が組み付けた部品も大丈夫そうな予感!

 再びピット長からの電話「・・・・OK出ました(*^^)v」「うひょ~~~~(^^♪」走れる(^O^)
そして間をおかず社長さんからの電話「親父さん、走れるってよ(*^。^*)」
さすがGT-Rの駆け込み寺ATTKD仕事が早いです。


 ドキドキ・ワクワク≪ハンチャレ≫当日!
小学生の運動会当日のように早くに目が覚め7:30ゲートオープンなのに起床は4:30・・・と言ってもいつもこれくらいには目が覚めますが(うん?誰!年寄りは早く目が覚めるなんて言ってる人は(>_<))

 当日は、本庄サーキットは80%の間違いなく雨降りの高降水確率。 なんか嫌な悪寒。
今にも泣きだしそうな雲があっちに“ドヨドヨ”こっちに“ドヨドヨ”一瞬顔に冷たい雨が・・・。
止ってる車のフロントガラスに雨が・・・。
やっぱり降るのかなぁ~(>_<)

 せめて午前中だけでももってほしい(・へ・)

アタック1本目・45秒・・・
アタック2本目・45秒・・・
昼飯の時間は、イノシシ事件で盛り上がり1周目なんて「あの山からイノシシが駆け下りてきたりしないよねぇ~」なんて思うほどでした。
しかし、イノシシは山から来るのではなくコースの中に居ましたよ(^_^;)

 なんせ強者揃いのタイムアタックです。 前方には何も居なくても後ろからあのイノシシの怒涛のような突進のように速い人達が邪魔だ・邪魔だと言わんばかりの猛アタック。 ハイビームに上げたアタックの最中のヘッドライトがまるでイノシシの鋭い眼球にさえ見えます。

GT-Rは 羊の皮を被った狼じゃなくイノシシの皮を被った狼です。
俺はまるで動くパイロンのようにおとなしく走るばかり・・・(T_T)

「今日は、リハビリだから」と慰めてくれるようなお言葉。
しかし、その優しい言葉がへそ曲がりな親父の心にを付けました<(`^´)>

「店長、ちょっと乗ってみてもらえませんか?」「で・・・今日はどうすればいいの?」「お尻が出やすく感じるんですけど確認をしてほしいです」「わかりました(^_^;)」そしてフリー走行枠で乗ってもらいコース上は走行を楽しんでる人達で大渋滞そこに持って来てGT-Rを店長が乗るもんだからコース上は蜂の巣を突いた様に大慌てちょっと悪いことをお願いしてしまった気がします。

 「大丈夫でしたか?」「・・・何ともないよ(^_^;)」周りのみんなが「ほら見ろ、お前がハンドルこじってアクセル踏むから・・・。」と言われてる雰囲気(そんな事決して思う人達ではないですよ(*^。^*))

 店長が乗って何ともないなら前と一緒だと
3本目・43秒5・・
4本目・43秒4・・

 タイムは、自己ベストより1秒も下でしたが大満足です(*^。^*)
一番嬉しかったのは、もちろん1本目の45秒・・・でした。  だって、走るように直ってるんだから(^^♪

 ほかのツカダ・アタッカーズ軍団は、41秒の勢揃い相変わらずの激速です(*^^)v


 ここまで、ガンダムの修理に力を貸してくれた方々。
わんぱくランドの金○社長
タイヤ館・佐野店店長 仁○さん 
ピット長の中○さん
ボンネット修復には驚きました会○商会の会○君
エンジンの命とも言えるタイミングベルトを完璧にやってくれた○春君
塗装は今回プロにお願いしましたミッションの方
励ましの言葉をいつもかけてくれたブログ仲間の方々
ATTKDアタッカーズの方々

そして何より日曜日に毎週付き合ってくれた娘の郁佳 本当にありがとうございました。
皆さんの力がなければ決してもとには戻らなかったと思います感謝してます。

そして命を奪ってしまったイノシシ君・本当に悪いことをしてしまいました。ごめんね。

 最後に、2社からの取材を受けましたが“リップが無い”“デュフューザーが無い”今のガンダムがどう載るのかちと楽しみです。

 暇なので随分長くなってしまいました。       

PS:1日中雨にも降られず、午後からはお天道様まで出てきて、まるでガンダムの復活を祝ってくれてるかの良いお天気でした。

                                          かしこ
Posted at 2012/06/04 18:54:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月02日 イイね!

まだ奥まで・・・(>_<)

まだ奥まで・・・(&gt;_&lt;) 先週は、どこまで書いたっけ・・・(・・;)

 あんなバカ高いインタークーラーも、一瞬にしてパ~インタークラーの後ろには何だったっけぇ~?  エアコンのコンデンサーでした。
しかしこれも言わずと知れた波打ってました・・・(T_T)

 その奥には・・・ATTKD オリジナルのラジエターこれも・・・(T_T)

 その奥には、取り換えたばかりの33GT-Rのファン・・・ものの見事に粉砕(T_T)

 これ以上奥まで逝ってたらもしかしたらエンジンが終わっちゃってるかも\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

 ウォータポンプって表面が軸と回転部分が平らじゃないといけないのに段差が・・・(T_T)/~~~

 え~~~いこうなりゃ面倒くさえ~タイミングベルトも、交換しちゃえって事でマジック持ってきて合いマーク!クラセン撤去・カバーを撤去・クランクプーリー外して・・・これって人力じゃどうしようもないんですね・・・(^_^;)
とりあえず、プーリーは諦めました!

 このクランクプーリーですが、のちにとんでもないことがわかって大変な思いをしました。


 次の週に、≪わんぱくランド≫へお願いしてプーリーのとこのボルトを外す道具とプーリーが回らないように止める道具とをお借りしてこれで外れるでしょうって事で作業開始(^^♪
自宅に置いてある結構巨大なコンプレッサーでお借りしてきた道具を使いサ~外れろとレバーを握るけど(゜レ゜)うんともすんとも言わず高価な道具らしくて壊しちゃいけないと道具を使うのを諦めてこうなりゃ力でまわしちゃえって事でデカいコマとデカいラジェットで試みるが・・・NG<(`^´)>

 仕方なく、タイヤ館・佐野店へ電話してクランクプーリーを外してもらう段取りをしてもらました(*^。^*)

 ここで1級整備士のタイヤ館ピット長にお世話になりました。  2月の16日平日って事もありピット長にお任せしお昼にか~ちゃんに電話して「どう?外れた??」「午前中にきてガァ~ガァ~やってたけど帰っちゃったよ」

 自前のインパクトでは歯が立たず急遽本店から出張車を持って来てくれてプルルンさすがドデカいコンプレッサーを積んだ出張車一発で外れたそうです(*^^)v

 これで何の心配もなくタイミングベルトを外す事が出来る(*^^)v  とここで・・・タイミングって言うぐらいだからエンジンの性能にかなり影響する部分であろうことはド素人の俺にでも察しがつきます。
これはプロフェッショナルの力を借りるしかない!

 元・某ショップ(個々の名前を出すと話が長くなるんで…(爆)やめときます)でMyエンジンを作ってくれた○春君へ応援をお願いしました。 とても気持ちのいい人で弐つ返事でOK(^^♪

 2月19日に、外してもらいました。 いろいろ教えてくれてお世話になりました。
この日は、タイミングベルトを交換するまでには届かず部品が揃うまでお預けです。
2月26日。 またもやせっかくのお休みを返上して取り付けに来てくれました。 ホントいい人で・・・。
手際もよくさすがRBエンジンを何十基も作ってきただけはあります。
あっという間に完成(^^♪

 クランクプーリーは、さすがにあんなゴツイモノが壊れるはずもなく同じものを付けてもらいました。・・・。これが考えが甘かったです\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
またしても出張車の出番でした。

 これから先が、ド素人の私の出番(^^♪ 部品も一応は買い揃えてあるんであとは組み立てるだけ。
押されて変形してしまったコアサポートは両端を残してサンダーで切断しました(^_^;)
板金してもらうと多額のお金がかかりそうでコアサポートを買って溶接しちゃうことに決めました。

 今回は、如何に金をかけずに修復するかがある意味今後のカーライフを楽しめるか否かにかかっていましたド素人の俺にどこまでやれるか友達の力を借りてどこまでやれるかにかかっていました。

 俺的には、なんでも自分でやりたがる(後の手直しもかなりですが)性格で、ドンガラから補強の溶接も自分でやり(娘の力がデカかったですが)部品の移植をATTKDにやってもらい(さすがにこれは無理だろうと判断しました)・・・今ならやれる気がしますが(*^。^*)

 自分で作った車でサーキットを暴れまわりたかったからそのうちきっと自分だけで作っちゃいそうな予感もしますが。
 まぁ~~~夢ですが(爆)

 2月5日からバラシ初めて2月26日から組み始め。
2月26日・タイミングベルト完了
3月18日・オルタネーター・パワステポンプ借り付け完了。
3月25日・バッテリーを置いてあるところのひしゃげを板金・・・失敗に終わる。
4月1日・ATTKDへ部品取り車からコアサポート貰う。 買わずに済みました(^_^;)
4月8日・ガンダムコアサポートのスポット剥がし。
4月15日・ガンダムのコアサポート剥がした後のサンダー掛け。 ATTKDより頂いたコアサポートのスポット剥がし。
4月22日・コアサポートの借り付け(半自動溶接にて)板金屋さんを呼んできてボディーに歪みは無いかは前もって寸法を測ってもらいました(*^^)v 歪みなし!(ホッとしました)
4月29日・コアサポート溶接の固め(借り付けの時点で若干失敗しました(>_<)ここからはいつものスペシャルゴールデンウィ~ク(^^♪
4月30日・ファンベルト・カップリングファンの取り付け。
5月1日・ラジエター・シュラウド・エアコンコンデンサー・インタークーラーの取り付け。
5月2日・パイピング・パワステタンク・ウォッシャータンクの取り付け。
5月3日・電動ファン・バッテリー・ヘッドライトの取り付け。
5月4日・配線の確認・クーラント注入・エンジン始動!

 5月4日はATTKD仙人の、お誕生日でもあり是非この日にエンジンの始動をと計画し頑張って来ました(*^^)v・・・・・・・が、前記しましたが例のクランクプーリーが・・・・。

この日は、○春君も、心配だからと来てくれて。 ホント心強かったです(*^。^*)
「エンジン掛けるよ!」「ハイ・良いですよ」・・・・・・「親父さん!ストップ!」ウン?どうしたんだろう???
「プーリーがブレてます(゜-゜)」

 まさかここまで逝ってるとは考えも及びませんでした。
また、取り付けたすべてのフロント部品の取り外しです(ToT)/~~~
Posted at 2012/06/02 17:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「ATTKD仙脚(^_^)v」
何シテル?   06/17 07:04
ガキの頃から、GT-Rが好きで箱スカ、ケンメリって乗りましたが(GT-Rじゃないですが)GT-Rなんて高くてとてもじゃないけど、手が出ないショボイガキでしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

免許証の更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 18:49:07
グランドスラムトレイス走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 12:57:53
GT-Rの駆け込み寺 
カテゴリ:チューニング
2011/07/31 19:15:53
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
 荷物が、沢山載って便利です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルスポットから塗装に至るまで部品の移植以外は全てが“自家製”! これで、“サーキット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
来るPOTENZA EXCITING STAGEに向けての、OIL&フルードとタイヤ交換exclamation×2
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
部品取り&次期箱替えようです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation