• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ55の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2023年9月15日

オルタのブラシ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2020年の11月に外国製オルタを購入して交換、調子よかったのですが、最近バッテリー充電完了と思われる状態でのオルタのOFFがなくなり、また昼間の走行中の電圧も13.8~14.1Vと高い状態でなってしまい、バッテリーを予備の新品に交換しても変化なったのでオルタのICレギュレータが不調になったかもしれません。
バッテリー過充電はバッテリーの寿命を縮めてしまいますし、オルタ停止も困るので予備の純正オルタが調子よく動くようにのブラシ交換を行いました。
2
裏のカバーを外します。
8mmのボックスと10mmのスパナを使用しました。
3
軸のところにあったブラシのASSYを外したところです。ブラシを止めている小型ボルトが通電固定を兼ねています。ですので少し高さが違います。
4
外したブラシ。少し減っていました。
あとは元に戻すだけ。

もう少し涼しくなったらMAXのオルタを純正に交換しようかなと考えているところですが、その間ハイゼットに乗って時間が経ったら電圧下がるか見ておこうかと思います。たしかハイゼットは高めのままなので。
だからバッテリー過充電で長持ちしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリホース交換

難易度:

下回り修理完了

難易度: ★★★

マックさんのワイパーゴム交換(ついでに洗車)しました(^o^)

難易度:

ウインカー球交換

難易度:

DEH-970

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月23日 13:36
ICレギュレーターは14.4Vを超えるようなら交換した方が良いと思いますが、気になるなら自動車電装整備の看板を出しているところにオルタネーター単体で持ち込んで点検、オーバーホールを頼むか?ヤ◯オクなどにリビルト品が出ているので交換をお勧めします。

自分は出勤途中でエンジンが止まり、レッカー移動しました。早めに対策する良いですよ。
コメントへの返答
2023年9月24日 2:32
コメントありがとうございます。
実はオルタは2つあり、今車体に別のオルタが付いています。ヤフオク!のコア返却不要のリビルト品です。
 今回の作業は予備のオルタのブラシを変えてみたということなんです。こちらの方がICレギュレータの出来がいいかもしれないということで。
 本来バッテリー満タンになると過充電防止のために少し電圧下がるはずなのですが、たしか予備品の方はそうなっていたような気が。。。
 
 そのうち変えてみて様子見ようかと考えています。御心配ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #MAX オルタのブラシ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/380550/car/3037123/7494647/note.aspx
何シテル?   09/15 12:49
最近、週一のトレーニングDAY をもうけました。 人間もクルマに負けないようにスポーティに。 お金を使いすぎないようにしています。 飲みに行く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ MAX ダイハツ MAX
3気筒ターボ、AT&4WDのマックスです。 2002年製、走行距離 56429km 、年 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤快適な商業車両。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
ライトチューン限度いっぱいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation