• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma AURAのブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

ドライカーボンミラーカバー

ドライカーボンミラーカバーGDR製 ウエットカーボンミラーカバーの右側の端が3ヶ所盛り上がり?、波打って来ています。ドライバー側なので気になり、ドライカーボンミラーカバーをポチッ、コソボに比べて100ポンド安い方にしてしまった。
GDRより安い、コソボより早い。
コソボ製は裏に爪がありそうですが、来た製品には小さな爪が1つだけ、両面接着テープで止めるキャップタイプ違って交換タイプだが、やっぱり端に両面接着テープかな?
フラミンゴに相談しよう。




裏側



歪んだGDR



Posted at 2016/12/09 11:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月07日 イイね!

筑波2000走ってきました。

筑波2000走ってきました。昨夕、yoriさんから

筑波2000を誘われ、

即予約!!

朝2から走ってきました。

リヤタイヤ265、マグナフローマフラー交換後初めてのサーキット。

1本目のベストタイムタイム1分8秒台、

前々回夏場より3秒縮めパチパチパチ

走行後、空気圧チェック、

温感 F2.3→2.6  R2.4→2.8 左側です。

それぞれ2.4に落として

減衰を、前後2段ずつ上げて

2本目最終周回にベストタイムタイム1分7秒台、

前々回夏場より4秒縮めパチパチパチパチ

ちなみに前回は雨走行。







帰り道、yoriさんと車交換し、試乗。

マフラー静か、乗り心地良い。まるで乗用車。

アイドリング マフラー直上、90 VS 88dB と静か

アイドリング マフラー直後1m、84 VS 80dB とさらに静か



マグナフローマフラーサーキット後、タイコが焼けています。

低音が野太く、すでにうるさくなってきている。

QuickSilver製マフラーは安くて静か、お薦めです。



帰りにフラミンゴに立ち寄り

yoriさんが

前後太いタイヤ(+幅広ホイール)に履き替え、

12/12 FSW 練習およびアルチャ対策!?



履き替え完了、ダウンコイルで低く!! カッコよい

私も前々回20mm上げたので、落とそうかな

ロールもやや多めなので、スタビの硬さを標準に戻すと速くなるかな



スタビ異音を再度フラミンゴで見てもらいました。
リフトアップでスタビ右を下から押すと、ギイギイ、根本的な問題と結論⁈。オレカ〜


次は、12/12(月) FSW 練習です。
Posted at 2016/12/07 21:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2016年12月01日 イイね!

オレカ スタビ 異音問い合わせ結果

オレカ スタビ 異音問い合わせ結果オレカ スタビ 異音問い合わせ結果

ご質問の件ですが、スタビライザー並びにリンケージを交換されましても、

ご指摘のような異音が発生することはございません。

原因特定には点検が必要です。

まずは、交換に伴い行った部分を再点検することを推奨申し上げます。



点検費用が怖い。⊂(^(工)^)⊃



というのも当初オレカで工賃見積もり、

スタビ交換費用各40,000円、

前後計80,000円。

スティーレの数倍。



PS. メールにて点検費用の見積もりと日程を問い合わせ中。⊂(^(工)^)⊃

PS.2 オレカから返事あり、1週間預かり、点検費用38,000円、調整費用別途・・・

    1週間は長いな~、明日Dラーに行ってみよう。
Posted at 2016/12/01 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4C | 日記
2016年12月01日 イイね!

マグナフロー センター2本出しマフラー 交換完了

マグナフロー センター2本出しマフラー 交換完了Stradale Exhaust 4C Center Exit
Center Exit Performance Exhaust 4C

フラミンゴにて交換作業

センサーが外れず、別途センサーを用意した。

メッシュ(網)が細かく、しっかりしている。

オレカの網は・・・

マグナフローマフラー、14馬力アップ!!

静かなのでアップが感じられない。



いきなり完成です。



アップ画像 (エンジン未始動の為、まだ綺麗)



付けたマグナフローマフラー



外した触媒以降のパイプ比較



外したオレカマフラー



純正外した触媒以降のパイプ と マグナフローマフラーの触媒以降のパイプ 比較
 入口 内径 50mm → 55mm
 出口 内径 55mm → 60mm

マグナフローパイプは、曲がりが少なく直線的、出入り口で径5mm大きくなっている。

タイコ部分の重さ比較
 オレカ 5.0kg
 マグナフロー 5.0kg

計ると同じだった。

オレカの中、半円形が2か所出て、そこから左右の出口へ、かなり抵抗?
小さなタイコを通過、そのまま出口が見える。



マグナの中、大きなタイコを通過、そのまま2本の出口が見える。
画像は出口から見た画。



アイドリング マフラー直上計測
 オレカ 94dB
 マグナフロー 90dB (-4dB)


アイドリング マフラー後方1m計測
 オレカ 87dB
 マグナフロー 84dB (-3dB)


アイドリング 運転席計測
 オレカ 68dB
 マグナフロー 68dB (-0dB) 変化なし???

各速度 運転席計測
 40km/h、81dB
 50km/h、83dB
 60km/h、82dB
 70km/h、81dB

車内の計測ではほとんど変化無だが、明らかに静か
踏んでいなければ、排気音よりエンジン音のみ聞こえる。

オレカは、よくも悪くも過激?でした。
Posted at 2016/12/01 17:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4C | 日記

プロフィール

「@kuma AURA  わが町の最高気温は37.6℃でした。」
何シテル?   08/06 17:06
2022年2月16日契約、3月17日納車。⊂(^(工)^)⊃ 2022・日産ノート・オーラ AT 白パール 2WD 1200 e-POWER 2015・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 78 910
11 12131415 16 17
18 192021 22 2324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

比較しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:43:46
エンジン音を小さくしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 01:17:01
フロントガラスの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 01:07:47

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
オーラオーテックスポーツスペックに乗っています。 前車オーラの車検を取らず、オーラオー ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Alfa Romeo 4cから乗り換えました。 AURA G 白 プロパイロット無し 2 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
4Cでサーキットを走っています。 いじるのも大好き、走るのも大好き、カーボンも大好きです ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
納車まで時間がかかりましたが、エボは楽しいです⊂(^(工)^)⊃
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation