• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はや北の"アコワゴ" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

平成時代最後のエンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
平成時代最後のエンジンオイル交換になりました。

この前車庫奥に設置した
LEDのShopLightがかなり明るいので
車をいつもとは前後逆に車庫に入れてみましたよっ!

2
そしたらなんと

ボンネットあけても超明るいっ!

今までは日が暮れてから車の作業する時は
車庫電灯だけではボンネットの陰になるエンジンルームが見えないので、
別な電灯でさらに照らしていました。

車庫を逆入れした恩恵は
おまけにマフラー出口がシャッター側向いてるので
排気ガス充満させないで済みます(°丠°)

しかし逆に少しうるさいマフラーの音が外に響きますので、大人の常識?としては夜9時以降はエンジンをあまりブァーン!と回す事はできません。
3
今回の用意した物は、、、
エンジンオイルは
すっかり気に入った
コストコで箱売りしているモービル1の0w40

ドレンパッキンはアストロプロダクツで袋買いしてある銅製のドレンパッキンです。
※写真に写ってるドレンボルトは昔から使ってる奴です。

オイルエレメントは今まで一度も高い物を使った事が無かったので、
PIAAといえば中嶋悟
中嶋悟といえばホンダだなと解釈して
平成最後なのでPIAAにしてみますっ!

エレメントの箱の上、、、
会社で貰ったバーダルのB2というオイル添加剤です。

貰ったのでせっかくなので入れてみようと思います。
4
写真左側が
今回取り外したアストロプロダクツのオイルエレメントで
写真右側が
初めて買ったPIAAのエレメントです。

通路が広くて効率良さそうですねっ!(°丠°)
5
平成時代最後なので

オイルパンドレン穴とエレメント穴から
ピチョピチョとシズクが滴り落ちるのを待ちながら

久々の北マン自撮りをしました(°丠°)

キタナイ風景がお似合いだ(笑)

なんとかもっと断捨離しなきゃだな〜
6
写真に撮っていませんが、
オイルキャッチタンクのブローバイオイルも抜いて

ドレン締めてエレメントを交換して

バーダルB2とモービル1 をミックスしたのをいれて

終わり〜

今回の交換距離は126763km

前回から約3800km走行しています。
ちょうど良い距離かな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(Gulf Arrow GT40 5w-40)175270km

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

エンジンブロックの折れたボルトをリペア

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MADMAXの新作観ます〜」
何シテル?   06/01 20:22
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation