• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE龍のブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

利尻・礼文・稚内 最果て旅 3日目 礼文島前編

 利尻・礼文・稚内 最果て旅 3日目 礼文島前編 最果て旅も3日目。
この日は利尻島を離れ礼文島に向かいます。
相変わらず天候の急変には振り回されましたが
いつの間にか好転し、絶景ポイントではやっとちゃんと
絶景を楽しむ事が出来ました!

礼文島でもローカルレンタカー屋さんのお世話になりました。
やっぱり利尻同様のローカルルールで燃料は使いっ放しの
給油不要でナビは無し。そして仕方のない離島価格…(笑
今回は日産のオッティでした。


そんな半日をフォトアルバムに載せましたので、良かったら覗いてみて下さい。
3日目の朝飯から利尻島を離島~礼文島の須古頓岬までとなっています。


2015 S/W 利尻・礼文・稚内 最果て旅 3日目 礼文島前編⇒




この先は、礼文島後編へと続きます・・・( ̄▽ ̄) カミングスーン♪
Posted at 2015/10/01 23:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月27日 イイね!

利尻・礼文・稚内 最果て旅 2日目

  利尻・礼文・稚内 最果て旅 2日目 前回に引き続き最果て旅の2日目。
この日はレンタカーで利尻島一周。大手レンタカー会社でなく
最安値の地元ローカルレンタカー屋さんで借りましたが
それでも東京価格の2倍以上。冬季休業の半年勝負の
離島価格ですから、まぁ納得ですね。ローカルルールなのか
満タン返しは不要でした。島一周約55㌔ですから使う
燃料もたかが知れてますから、それも納得ですね(笑
車種はタント、ちなみにナビ無し。まぁ島ですから
ナビなんか有っても無くても関係ないですね(^^

↑ナゼか凄い勢いでカラスに突かれてます。
この後凄い数のカラスが集まってきて本気で怖くなって逃げました(笑


前日同様に天候が安定していなく、雨、どん曇り、快晴、と雪以外の全部の天気記号が
必要なくらいの状況で、残念な景色だったり、素晴らしい絶景だったり、可愛いアザラシと
戯れたり、ミシュランガイドに載ったラーメン食べたり・・・と、そんな利尻島をまたまた
フォトアルバムにしましたので、良かったら覗いてみて下さい。
今度は63枚とちょっと多いですが・・・(^^;


2015 S/W 利尻・礼文・稚内 最果て旅 2日目⇒
Posted at 2015/09/27 18:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月23日 イイね!

利尻・礼文・稚内 最果て旅 1日目

利尻・礼文・稚内 最果て旅 1日目6年ぶりに5連休となった今年のシルバーウィーク。
ここぞとばかりに高校生の頃から行ってみたかった
利尻島・礼文島へ行って来ました。
南の島か?って思うほど気温が高く、最果て感や
最北感を感じるのはちょっと厳しかったり晴天から
2~3分後には超豪雨へとコロコロと変わる天候には
ほとほと振り回されましたが、それもまた良い経験と
なりました。
とりあえず現地到着から晩飯までの一日をフォトアルバムに
載せましたので、良かったら覗いてみて下さい。

利尻・礼文・稚内 最果て旅 1日目⇒
Posted at 2015/09/23 23:00:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月13日 イイね!

今年もまた・・・(笑)

今年もまた・・・(笑)オイラの周りで「赤号」と言ったら、あの方あの車
有名ですが、オイラの世話になってるディーラーさんでは
←コレが「赤号」って呼ばれてます。

そう!代車とは到底思えない、デミオスポルトのエクゼ
マフラー付きのこの代車!(笑

今年もタイタンの車検に合せて、赤号を代車に出して
くれたので、ちょろっとお出掛けしてきました(笑




まず向かったのは、昨年は一日早くて誰もいなかったので今年はゆっくり向ったら・・・






どうやら一週間遅かったようで、またまたロータリー車は1台も居ませんでした!(笑










・・・って、二年連続のネタの為だけに「もちや」さんに立ち寄り。

あ!もちろん、あんころ餅は食べましたけどね。(^^;

それにしても、セブンデーの悪天候が気の毒に思えるほどの良い天気でした。


次に向かったのも二年連続の本栖湖の千円札富士山のビューポイント。

昨年は↓こんな感じで天気は良かったものの・・・



富士山に雲がかかってて全く見えませんでした。







が!今年は!!












スッキリとは言えませんが、リベンジ成功です!(^^)v






で、次はちょろっと青木ヶ原樹海を散策したものの・・・




ビビって直ぐに勇気ある撤退をして、富岳風穴へ



この階段の上と下とでは、体感で気温が20℃以上違う感じがしました。
下に降りると、一気に冷蔵庫に入ったように寒かった~((((((><))))))
(この日の気温、甲府市 34.7℃)




更に降りて行きますが、下がれば下がるほど どんどん寒くなります。

それもそのはず・・・





穴の中に入ると、天然の氷柱が出迎えてくれました。


更に進むと、天然冷蔵庫の看板が見えます。



昔は実際に冷蔵庫として使われていたそうです。
氷柱の場所にあった天然氷も、昔は出荷されていたとの事。




当時は「繭玉」を保管していたみたいです。



・・・暑がりで汗かきな毛深いデブは最初寒く感じましたが、ココまで来たら慣れて逆に快適に
感じるようになってしまいました。(^^;


で、天然冷蔵庫の先が折り返し地点なので戻ります。





この日は、今年一番の暑さ・・・
正直暑い外には出たくありませんでしたが、ここに留まっていてもTシャツと短パン姿では、
今は快適でも朝には確実に死んでしまいそうなので仕方なく階段を登りました。
途中で一気に気温が変わり、冷/温の温度の境目がハッキリとわかったのが面白かったなぁ


で、風穴を後にして次の目的地へ向かう途中で見た富士山。



河口湖がちょろっと見えて、凄く良い景色。でしたが、やっぱり富士山って頭に雪被ってないと
何か・・・・・・物足りませんよね?(^^;

で、このドライブメインの桃食べ放題へ!ここも昨年お世話になった、御坂グレープ農園さん。



昼飯代わりに旬な美味しい桃を12個いただきました。
昨年は10個で終わってしまったので、自己ベスト更新です!!( ̄▽ ̄

桃狩り無しで桃食べ放題だけだと¥880-とお安いので、桃好きの方には是非お勧めです!


その後は信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場見学(写真無し)をして晩飯です(笑


山梨と言ったら、ベタですがやっぱり「ほうとう」って事で昨年と同じ、石和の小作へ(笑



昨年は、ほうとう+天丼 食って死ぬほど腹一杯になってしまったので、今年のほうとうのお友は
唐揚げにしておきました(^^;


んで、本日のお宿へ・・・


これが元ラブホ・・・ってか、ラブホテルの設備そのまんまで普通のホテルへ鞍替えしたみたいで
部屋は広くないけど、部屋の広さと不釣り合いな広さの風呂場で笑えましたわ。





なので、部屋は無理やり畳を敷いた感が・・・(^^;



※ホテル楽せりなHPより

でも、洗面台は広いし女性用のアメニティは充実してるし朝ご飯は部屋まで持って来てくれるし
なんと言っても造りがラブホだから、部屋がとても静かで快適でした。(^^


で、ぐっすり寝て翌日は朝一で桃狩りに(笑


・・・・でね、この日の農園さんはイマイチだったので名前は出しませんが、中国人の団体
ツアー客が多くてうるせーしわがままだし、桃を水洗いしてから食うから手洗い場が
渋滞するし・・・まぁこんな感じでした。(--;

それでも愛想のイイお兄ちゃんが出してくれる桃自体は甘くて美味しかったので
朝から文句言いながらも、10個食っちゃいましたけどね(^^;







あ~暫く桃はいいや・・・って言いながら帰路につきましたが、甲州街道の笹子トンネル手前の
道の駅で

















桃買っちゃいました(笑

だってこれで1個 ¥100-っすよ!奥さん、買わずにはいられないでしょう( ̄▽ ̄




って事で、今年も代車の赤号で桃三昧なドライブでした。
Posted at 2015/07/13 23:26:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年04月19日 イイね!

熊本天草・宮崎高千穂へ行って来ました!

熊本天草・宮崎高千穂へ行って来ました!先日、エイトリアンカップSUGOとモロ被りの週末に、
天草と高千穂へ行って来ました。(^^;
菅生へ行こうと思っていたのですが、女房に菅生へ
行くと言いだす前に逆に、
「この週末旅行予約したから!」と先制攻撃を受けて
しまったのが、事の顛末です・・・
そんなこんなで羽田から熊本行きの飛行機に乗ったら
なんと2列後ろに横浜FCの三浦知良選手が!!!
数多くの有名人を知り合いに持つオイラですが
これには正直言ってビックリしました!(@0@


そんなサプライズで今回の旅行は始まりましたが・・・・
↑熊本と言ったら熊本城ですが、なぜかこんな写真しか撮ってませんでした(^^;


んで到着後早々に熊本ラーメン!



クリームシチューの2人が若い頃よく行ってたお店らしいです。
芸能人の色紙が沢山ありました。


それにしても熊本だけに、どこに行っても「くまもん」だらけだった(笑




で、翌日は早朝から天草へ向かいました。

見どころをフォトギャラに載せましたので、良かったら覗いて行ってやって下さいませ。




天草・高千穂 旅行 三角西港~天草四郎 ⇒





天草・高千穂旅行 シードーナツ ⇒





天草・高千穂旅行 貝とイルカ ⇒





天草・高千穂旅行 おっぱいと夕陽と馬肉 ⇒

天気も良く、とても良いドライブになりました!(^^)v



最終日の翌日は神話と伝説の地 高千穂へ向かいました。




天草・高千穂旅行 白川水源と高千穂 ⇒





天草・高千穂旅行 高千穂峡・天安河原(アマノヤスガワラ) ⇒





天草・高千穂旅行 天岩戸神社東本宮・帰路諸々 ⇒

最後、菅生でエイト仲間が787Bを見ていた頃、オイラは熊本空港でB787を見てると言う
なんとも言えないオチですが、帰りの飛行機は天候が悪く離陸のやり直しと、安定するまで
かなり上下して生きた心地がしませんでした。

広島空港の事故のニュースを横目で見ながら、フォトギャラなんかをまとめてましたが
まぁ無事に帰って来れて良かったです。飛行機はやっぱり怖いね・・・(^^;

そんなこんなで、今回「食」はちょっと残念でしたが、前々から訪れたかった場所へ
行けて良かったです。(^^


Posted at 2015/04/19 16:43:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「2024エイトリアンカップ最終戦筑波 シルバークラスシリーズチャンピオン! http://cvw.jp/b/381364/48175367/
何シテル?   12/31 16:10
MAZDA、永ちゃんと何故か広島産を愛する江戸生まれの下町オヤジです。 20年振りのRE車で、進化と最近の弄り方に若干戸惑っています…。 が、メンテにチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 14:56:48
マツダ(純正) クロックスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:23:35
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 11:33:54

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
仕事用のトラック。 デコトラ目標だが取引先が出入禁止になるので中途半端状態。 RX-8は ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ジジイになったら、もう一度ロータリーに…って事で20年振りにRE復活です。 って事はジジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前車ギャランまでダート仕様車が続きましたが、ある日突然『オープンに乗りたい! そうだロー ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前車マーチRを不運な事故で手放した後、当時のダートラ仲間から『格安でギャランを 譲るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation