• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE龍のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

ネタにしちゃ痛すぎたぜ・・・注意一秒ケガ一走!

ネタにしちゃ痛すぎたぜ・・・注意一秒ケガ一走!ココ最近、何シテル?でお騒がせしております・・・
独眼龍スットコドッコイです。

目も少し落ち着いて来たところで、事の顛末を書きたいと
思います。
長文及びグロ画像も交えますので、付き合い切れない方は
この辺でリタイヤして下さいませ。( ̄▽ ̄;

先日の日曜日、毎回ベストタイム更新祭りとなるエイトリアン
カップスプリングに向けて、もとひろ君とピロすけべの毒蝮会
メンバーがファクトリーに集結し、メンテ及び準備を粛々と
行いました。


まぁ、いつもの見慣れた光景でオイラ自身も準備を進め、最後にアタック用のZⅡを車内に
積み込んでゴムバンドで固定して・・・ってところで


あ!エアを入れてないや・・・


と、気がついて再びタイヤを降ろしエア調整。

まぁ結果的にはコレが運命の分かれ道だったのです。

エアホースも持ってるし、現地でやればイイか?って一瞬思ったのですが、
やれる娘・・・いやいや、やれる事はやっておく主義なのですが、今回は完全にソレが
仇となってしまいました。

んで、再び車内に積み込んでゴムバンドで固定し・・・・


あ!


バチン!!・・・・・・・ぃっ・・・・・・・・・・・って~~~~!!!!






































手が滑って、このフックがピンとゴムが張った状態からまともに左目に直撃してしまいました。
(実物はもっとフックがデカくてゴムも太いモノです)





んっま~痛いの痛くないのって!
暫くは左目押さえてうずくまってるしか出来ませんでしたが、右目で状況を確認すると
左目に入っていたコンタクトレンズが、いったい何がどうなったのかは不明ですがオデコに
貼り付いていました。ソフトレンズで良かったです。




んで、恐る恐る痛いけど左目を開けると・・・















へっ?・・・(汗



















もう一度、ゆっくり閉じて、ゆっくり開けると・・・・

























え?・・・あ、あれれ?・・・・(大汗






















な、なんじゃこりゃ~~~~!!!!!




























左目の視界右側半分が、グレーのスプレーを吹かれたように塗りつぶされ見えません。
ボクシングや格闘技の経験者や、はたまたケンカ野郎ならこんな経験もあるかと思いますが
オイラ自身、ぼやけたりした事はあっても視界の半分がこんな風に見えなくなったのは
初めてでしたので、地味にパニックになりました。

サーキット引退・・・いやいや、それどころじゃねぇ明日からの仕事はどうすんだ?
・・・ってか、一生このままか?うわ~オイラ終わったな・・・

・・・ってね。(^^;


でも、徐々に冷静になって

絶対大丈夫!絶対に元に戻る!こんなのは一瞬だけだ!
このまんまなんてふざけんなバカヤロー!

・・・って、自分の中で強く言い聞かせていたら、ゆっくりとホントゆっくりと霧が晴れて行くように
視界が徐々に戻って来ました。

この間、何分くらいだったんだろう?10分?20分?30分?・・・全く覚えていません(^^;

まぁその間、もとひろ君とピロすけべは自分の車を黙々と作業していたので、オイラの
この惨劇は知りません。

なので、目から血を垂らしながら近寄って・・・














ちょっと古いけど・・・・




















ワイルドだろぉ~














って、上の画像の顔で言って爆笑されるかと思ったら、ドン引きされましたわ・・・


















体を張った渾身のギャグだったのに・・・(笑




んで、視界も戻った事だし作業も最後まで行い、近くのジョナサンで毒蝮作戦会議を行い
22時頃に帰宅。


んで、まぁ~ここからが本当に大変な事に・・・


オイラの顔を見るなり女房が、いい歳してケンカでもして来たのか?って聞いて来たので

『ピロすけべにぶん殴られた~』って、冗談交えてカクカクシカジカホーホケキョ・・・って、
事の顛末をご報告。

・・・って、言ってるウチに左目が連続フラッシュ炊かれたようにチカチカと・・・!

こりゃいよいよ駄目だって事で、#7119の東京消防庁救急相談センターに電話して
日曜日の夜に診察してくれる眼科を教えてもらおうかと思ったら、スカイツリーの
レストラン予約電話以上に繋がらない・・・何回電話しても・・・

で、仕方なく119へ電話して病院を教えてもらおうかと思い説明していたら・・・

『伺った状況でしたら、一刻を争うケースもありますので直ぐに救急車を向かわせます!』

あらら・・・エライ事に・・・

すぐ近所に消防署があるのですが、ナゼかデカい消防車がウチのマンションの前に!
どうやらインフルエンザやノロの流行で、救急車が出ずっぱりなのでとりあえず救急士さんが
消防車に乗って我が家にやって来ると言う訳のわからん状態に・・・

・・・いや、だから病院を教えてくれれば自分で行きますから・・・(^^;


って言っても、『少し離れた署から既に救急車が向かっていますので、ご安心を』って・・・

・・・いや、だから自分で行きま・・・(^^;

・・・で、程なくして救急車も到着。

マンション前には、消防車と救急車。そして我が家には合計6名の救急士さん。

これだけ見ると、結構な『現場』に・・・

ホント、申し訳ありません!・・・って気持ち一杯で人生二度目の救急搬送のお世話に・・・

そして到着したのが、このオイラ自身がこの世に産まれ出た某大学病院。
何かの縁なんですかね?


で、診察・・・

とりあえず当直の先生には、夕方に負傷したのに血が出たまま今まで何してやがった!
と、怒られました(^^;

診察結果は、まぶたと白目の部分が裂傷。そして網膜震盪。角膜は無傷。
ゴムバンドの威力が凄かったみたいで、相当な衝撃が加わってるとの事。
網膜がその影響で血行障害により変色。この変色が進んでしまうと網膜剥離や最悪は
失明に繋がると、怖い説明を受けました。
それでもめげずに、日曜日サーキット走っても良いか?と聞いてみたところ

『サーキット?F1ですか?』
『そうだ、オイラが世界の レ・リュウノスケ だ!』と、リアルトンチンカンな感じになってしまったので
保留議題となってしまいました。

そして月曜日に網膜の変色が進んでいないか、再診を受けるように言われ帰宅。


切れたマブタは車同様に、ガムテーププレイで終了です。




で、月曜日の再診。

流石、大学病院。3時間4時間待ちは当たり前なんですね・・・
グッタリして診察室に・・・OH!クールビューティーな女医さんでした。

また目玉をクリクリ見られて同じ一言が・・・相当な衝撃だったんですね・・・って。

ただ、ゴムバンドが当たっただけなのに・・・(><;

でも、網膜の変色は進んでおらず、実際に視界もチカチカしていたのが収まってきたので

『先生、日曜日にサーキットを走らなきゃいけないんだけど、大丈夫ですよね?』

って、聞いたら

女医 『サーキットってレース?』

龍  『レースじゃないけど、まぁそんなようなモンです』

女医 『はぁ?普通に運転するのも止めてくれって言う状況なのに、わかっていらっしゃいます?
    もしかしたら何事もなく走れるかも知れませんが、レースなんてぶつかる時もありますよね
    その時の衝撃や物凄い勢いで力んだ時、弱っている網膜の血管が破裂して取り返しの
    つかない事になりますよっ!走るのがお仕事なんですか?』

龍   『オイラは世界の レ・リュウノスケ だ!(心の叫び) 大事な一戦なんです!←(口に出した)』

女医 『それでも絶対にダメですっ!』


・・・と言う事で、長い長い前フリでしたが、エイトリアンカップは欠場と相成りました・・・

折角虎の穴クラスに編入してもらって、やっとトップグループの中で戦えるかなぁ~って
ところまで、やっとたどり着けたと思った矢先にこんな事になってしまい、残念やら悔しいやら
泣きたいやら・・・

公式・非公式問わず、走り関係のイベント欠場でこんな気持ちになったのは初めてです。


高熱出して唸ってるなら、心も折れて諦める事が出来るんでしょうけど、体はビンビン
アソコもビンビン、心もビンビンなままで欠場を決断せざるを得ないから、こんなにまで
諦め切れない自分がいるんでしょうね・・・

まぁでも、万が一でもあのグレーの視界が一生続く事になってしまったら、それこそ
悔やみきれないでしょうし、それによってもし誰かを巻き込んでしまったら・・・・・って思うと
出走すべきではないですね、やっぱり・・・


とりあえず、今の状況です。



切れた白目の傷口が盛り上がってきました。
お陰さまで、徐々にではありますが回復へ向かっております。

メールやメッセージ、沢山の励ましのお言葉、ありがとうございます。
大変ご心配をお掛けしましたが回復出来る傷ですので、今回は欠場となりますが
復帰した際には、今まで同様にまたよろしくお願い申し上げます。

こんな長文・乱文に最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




※目を濡らしていけないので、入浴時にオイラ自身の手で目を覆い、女房に洗髪してもらうと
言う、何とも言えない幼児プレイにて夫婦の絆が強まった事は、まさに怪我の功名と言えます
でしょうか・・・ね(^^;
Posted at 2013/01/30 02:13:41 | コメント(38) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2013年01月25日 イイね!

車遊びの『三種の神器』

車遊びの『三種の神器』車遊び・・・

この言葉の範囲は物凄く広いですが、自分の場合は主に
筑波サーキットでのスポーツ走行になります。

18歳で免許取ってから、深夜の港・峠・首都高から始まって
一時は公式競技にも参加。
仕事に人生の全てを賭けてしまった時期の約10年間は離れて
いましたが、友人のショップ主催の模擬レースから復活し、再び
ロードスターを降りる時完全に足を洗うはずだったが、現在に至る...

まぁ、飽きもせずよく続いてるモンです(笑
・・・ってか、下手すると今が一番ハマってるのかな?(^^;?


そんな遊びを長く続けるのには、自分なりの『三種の神器』と呼べるモノが存在してるのが
非常に大きいかなぁ~・・・と。

まずは↑我が愛車!まぁコレが無ければ始まりませんからね。
今はRX-8って言う素晴らしい車ですが、きっとコレがRX-8以外の車を今現在所有していたと
しても、きっと同じ様な事をしていたなと、我ながら思います(^^;







そして・・・









お互いを高め合う、ライバルや目標となる存在。


この存在はホント大きいと思います。
自分が初めてエイトリアンカップに参加した時、上位の方々はマジで神々しく見えて
『自分もあの位置へ行きたい!』って思いましたし、今でも思ってます!が、まだまだ遠いです。

しかし、あまり勝ち負けに拘ると自分の調子の悪い時なんかにつまらなくなって、車遊び自体も
つまらなくなってしまうので、あくまでも趣味ですからその点は楽しめる範囲で、自分で自分の
首を絞めないように・・・そしてライバルや相手の事も・・・ね。









そして、最後に・・・









こんなアホな写真を撮ってくれるような仲間(笑

※写真は全部、fu.ta.君が撮影してくれました。いつもありがとう!




まぁ、ライバルと被る部分が大きいですけど、ここは純粋に仲間!
ってか、この存在が一番ですね。

40過ぎてサーキットに復活して、まさかこの歳で多くの仲間・友達が新しく出来るとは思っても
いませんでした。

オイラが闇社会に追われた時、何人の人が助けてくれるかは希望が持てませんが、
少なくともサーキットや、サーキット以外でも車に何か遭った時には何人かの仲間は
大なり小なり、きっとオイラを助けてくれることでしょう。
ホント、ありがたいモンです。


人間が2/3を占めてますが、これがオイラの『三種の神器』になります。

ハード面が重要な趣味でも、結局は人・・・人間に支えられてるって事ですね。(^^
Posted at 2013/01/25 22:30:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2013年01月20日 イイね!

ひとりぼっちなんかじゃないんだ!

ひとりぼっちなんかじゃないんだ!今日は、エイトリアンカップ前のメンテデーとして
先日のファミラで入り難くなってシフトミス連発だった
ミッションオイルの交換と、ついでにデフオイルの
交換も行いました。

寒いと駆動系オイルは硬いですから、湯せんしたり
他の作業中陽に当てて温めたりして柔らかくした方が
作業効率は良くなりますが、毒蝮会推奨のドリルポンプ
なら、お構い無しでガンガンガン速です(笑)



んで、無事にオイル交換を終えると、ひとりぼっちのファクトリーに

















クロハチさんが来てくれました!


なんだか気のせいか、2~3にち前にあったばかりな感じでしたが
クロハチさんと男二人で、女性客率90%のベトナム料理店でランチです。





バインセル(ベトナムお好み焼き)と、春雨スープに生春巻きのセットで、連日のベビープレイから
一転、本日はヘルシープレイと相成りました。




ランチ後は、エイトリアンカップでの最高速を狙い、プラグとプラグコードの交換です。



作業そのものは順調でしたが、ここでひとつトラブルが・・・

プラグコードを交換していると、コードを4本束ねている樹脂製の部品(写真無し)が欠けていて
これ交換するのになかなか手間取ってしまい、遊びに来てくれたクロハチさんの手まで
汚してしまう結果に・・・

クロハチさん、ありがとうございました。
ひとりだったら、もっと時間が掛かって苦労してたと思います(^^;


そんなこんなで無事に作業終了。

今日は改めて、仲間 (クロハチさんは先輩ですが・・・)って ありがたいな~と思った一日でした。
Posted at 2013/01/20 23:02:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | ファクトリー | 日記
2013年01月19日 イイね!

今日は2時間で日本一周食べ歩き。

今日は2時間で日本一周食べ歩き。今日は東京ドームの ふるさと祭り に行って来ました。
まぁ、ウジテレビ主催ってのは、アレでしたが・・・(^^;

北海道のジンギスカンといくら丼から始まって、宮城の
牛タン、青森の帆立まんじゅう、長野のなんだったっけ?
(笑)と、岐阜の飛騨牛ステーキ、兵庫の壺プリン、熊本の
ガーリックシュリンプ・・・
2時間で北海道から九州まで平らげて来ました。
ホントはもっと制覇したかったのですが、腹一杯で・・・


最後に重要無形民俗文化財にもなってる、秋田の竿燈まつりを見て、会場を後にしました。




ドームシティは、まだイルミネーションやってるんですね。

携帯のカメラなので色が出てませんが、凄く綺麗でした。


ふるさと祭りは明日まで。
気が付くと、ビックリするほどお金使っちゃいますが、ご興味ある方はどうぞ(笑

Posted at 2013/01/19 23:20:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

飲んで食べて歌って大笑い!

飲んで食べて歌って大笑い!『新年会やろ~よ!』

って、3亀さんから言われてナゼかオイラが音頭取り。

んでロド乗りチームから、クロハチさん・BENちゃん
そして3亀姐さん。
エイトチームから、とよゆきさん・とっ様ちゃん・Delさん
fu.ta.ちゃん・オイラ。
以上8名で昨夜、新年会を楽しんできました~!


↑クロハチさん おススメの中華屋さんで、たらふく飲んで食って・・・の、その前に・・・

ある程度の予想はしてたんですけど、言いだしっぺの姐さんが来ない・・・

東京駅と言う東京の・・・いや、日本のど真ん中で行方不明になる人がいるなんてね・・・

まぁ30分捜索して、無事に身柄確保出来たので良かったですけど(^^;



お腹も、話もいっぱいになったところでカラオケへ!

いや~オイラ自身久々のカラオケだったけど面白かったわ~
とっ様ちゃんと、Delタソのコラボは腹筋も背筋も痙攣するくらい大笑い((o(>▽<)o))

合いの手も、『ホワッホワッ♪』とか、今時言わないモロ昭和テイストで楽しかったなぁ~




↑激ウマだった3亀姐さん。(松本伊代のモノまねは最高でした!)
エイト乗りは全員、タイミングが0点だったのは内緒です。
やはりバルブタイミングのないロータリーだから仕方がない!と、言い訳しておきます。(^^;

『アタシが主賓だから~』って自分で言うだけあって、結局3亀姐さんに最初から最後まで
持って行かれた夜でした・・・(爆


参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました!
又開催しましょう!
Posted at 2013/01/19 14:41:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | スットコドッコイ | 日記

プロフィール

「2024エイトリアンカップ最終戦筑波 シルバークラスシリーズチャンピオン! http://cvw.jp/b/381364/48175367/
何シテル?   12/31 16:10
MAZDA、永ちゃんと何故か広島産を愛する江戸生まれの下町オヤジです。 20年振りのRE車で、進化と最近の弄り方に若干戸惑っています…。 が、メンテにチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 3 4 5
6 7891011 12
131415 161718 19
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

クロックスプリング交換(エアバッグ警告灯対策) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 14:56:48
マツダ(純正) クロックスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 12:23:35
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 11:33:54

愛車一覧

マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
仕事用のトラック。 デコトラ目標だが取引先が出入禁止になるので中途半端状態。 RX-8は ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ジジイになったら、もう一度ロータリーに…って事で20年振りにRE復活です。 って事はジジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前車ギャランまでダート仕様車が続きましたが、ある日突然『オープンに乗りたい! そうだロー ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前車マーチRを不運な事故で手放した後、当時のダートラ仲間から『格安でギャランを 譲るって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation