再びフリハイちゃんが我が家の一員になります。
「車道楽して(怒)」、「また同じ車?(呆)」等と言われかねない実家への報告も無事に済ませ(^_^;)
オフ参加では顔も車もHNもシャッフル状態のまだまだなメタボです。
車高は今回下げません♪
下げずに似合うアルミってあるだろうか !?(・_・;?
前車フリハイではTEIN STREETADVANCEDAMPER入れたら家族の反感を買い((((;゚Д゚)))))))
黙って入れて還付金で支払ったのがまずかったかしら?
なので、外観ではなく内装を弄り家族も快適仕様なフリハイちゃんに仕上げていきたいと思います。
オフでは浮いて見えるので、端の方でコッソリ参加していますのでよろしくお願いします。
<追記>
2014.9.14ついに装着リジカラ♪
フロントだけですが…(^_^;)
地味なパーツ、あるべき場所に取り付けるだけなのに何故か効果は絶大。
リアはまたお金を貯めてから♪
2014.12.20 下げちゃいました Lowfer Sports ♪
長女が度々つぶやくのさ
「車高低いといいよねー!
そして、次女は乗り降り楽チンだ♪
奥様の酷評は免れた (^_^;)
2017.09.23 奥様の言いつけを守り3年目で…
アルミを履きました。
4穴はなかなかオフセットがね(^_^;)
結局奥様が選択したデザインを購入。
実際走ってるところを見られない
ですがなかなかうちの奥様にしては
良い選択だと思います。
2018.11.10 夜勤勤務時の降雪対策として
スタッドレスとホイールに換装。
ホイールは自分で選択も奥様より
酷評される (T-T)
2018.11.16 スタッドレスとホイールセットが予算より安価だったのでつい魔がさしてマフラー購入♪
深夜に取付、ルンルン試走したら
意外に音大きい。
案の定奥様に速攻勘付かれ、暗黙と直立不動にさせる目ヂカラでクリスマスリクエスト (-。-;
2018.11.24
柿本さんは色々不完全燃焼気味で
残念。
踏んで回せる純正マフラー♪
エンジンの音も聴けるし最高です。
奥様も気を使っている様です (^_^;)
2018.12.01
オデ、水色フリハイと装着していたマフラーアースを装着♪
更に、リアスタビライザー も同時に装着(^-^)/
感想はパーツレビューをどうぞ ♪
2018.12.15
リアピラーバースクエアタイプ取付♪
先日のリアスタビの組み合わせでリアがカッチカチになりました。
これまでのドラしようとするとかなりボディの歪みが気になる程曲がり難い(T_T)
それほど剛性が増したわけですがこの先の軋み音対策に悩まされるくらいなら…と、いや、急減速急旋回を楽しめ!と、葛藤中 (^_^;)
2019.3.5
再び柿本改マフラーを夜勤明けに交換。
ただの取り付けでは無く、
3.17長沼オフに向けての期間限定?
消音効果パーツ
①スーパーサウンドエボリューション
②ステンレスたわしなんちゃってアース
③ヤフオク既成マフラーアース
を同時に装着して奥様に取り入る⁈
ま、乞うご期待ですね♪
しかし、柿本マフラー、いつもの踏み方で軽く三桁の世界へ。
L→S→Dへとシフトを入れるS→Dが堪らないです (^_^)
2019.3.17
テールランプを譲り受けました。
日和23さんありがとうございます。
取り付けは結果見てるだけ(^_^;)
オフ参加の皆様ありがとうございます。
リアを眺めてニヤニヤしてます(^_^)
2019.4.2
柿本マフラー装着のまま…。
このまま逝ける予感 がする (¬_¬)
2020.2.21
上の娘不在が一年、車検もない年。
そんな歳の誕生月
無限のリアウイングが入手出来ない為矛先はフォグランプへ♪
いつもお茶してるDにて発注。
昭和メンズなら羽根とフォグは…ね
(^_^;)
5年ぶりのアライメントで気になる
リアの'21のズレ。
コレが引き金でリアにリジカラも発注♪
リアのドンガラ目隠しインナーカバーといつものお茶代⁈と合わせて二桁諭吉のお支払い。
さすがにフォグは奥様にバレたがこの三点の対価はわかるまい (¬_¬)
セーフ♪
2020.3.8
Gエアログリルへ換装、逆進化。
しんべ〜さんより譲り受け
よりフリード らしくなりました。
ありがとうございます。
2020.4.4
車内フロアに暖白LEDテープで夜のラウンジ感を演出。
奥様も好印象のご様子。
2020.6.14
遂にタイヤを REGNO GRV2
ミニバン専用タイヤへ換装。
外径13mmオーバーでインナー接触たまにあります。
サイズ適合が無い為リスク背負っても履かなければわからない価値を知りたかった。
アルミが5.5Jなので見た目はちょいマッチョです(^_^;)
なので、一年ちょい共にした
柿本マフラーを純正マフラーに換装。良いマフラーでした。
ただ住む地域では踏んだ加速も束の間のブレーキングでしたので少し残念(>_<)
結果、車内の静けさは「シ〜ン」と、振動も穏やかに。
2020.7.4
車検は来年ですが、
マフラーに続き車高も純正化と、
初のリアにワイトレ15mm装着♪
純正車高ツライチとなりました。
取り外したショックは純正程のの反発も無いお疲れ様状態。
換装後の乗り心地は星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
静かな車内、ソフトな揺り返し、夕方の車内フロア間接照明効果で思い当たるのはリムジン。
下げた頃は乗り降りさやすかった下の娘も8歳、わかるかな?
車に鈍感な妻子の感想はこれから…。
2020.12.6
さて、REGNO様から降雪対応の3度目のブリザックVRX2のスタッドレスへ換装…、
そして、乗り心地に飽きる。
スタッドレスのドライ走行飽きた。
交代勤務でも無いし降ったら変えれば良い。ならばスタッドレス買う?
前置き長っ (^_^;)
車歴初のインチアップ♪
17インチ初ミシュラン奥様が選んだアルミも良かったけど、すぐに探してようやく見つけた「グレイラ β」江戸川まで現物見て穴川で買う。
当然、純正車高でいられずBLITZ ZZRも買う。
奥様は「まぁある意味正常」と、呆れなのか車好き男を身内に持った覚悟からの理解か?
そして、柿落とし的に柿本さん期間限定で
ルンルン♪
2020.12.31
柿本さんから純正マフラーへ。
静かなシャコタンツライチ車両に落ち着く。
ミシュランの接地感の割に軽い感じがする
(^_^)
2021.11.21
柿本マフラー再び。
今年の冬は雨も多く湿度の差が激しい分
乾いた感じや重い感じの音質を感じられる?
夏は窓暑くて開けられないけど、冬は開けられるメタボ (^_^;)
音を楽しみながらの昭和的ドライブ(^^)
2022.2.17
気付けば51回目の誕生日
お隣の若者さんから「子供産まれたっす」の報告から3日後。
若者のママさんと赤ちゃんの健やかな成長を願って
柿本さん→純正マフラー 換装。
この先3年は換装行事ないかな。
2022.4.3
17インチアルミホイール破損。
再起不能。
桜🌸を観に
早朝ルンルン♪ドライブの帰り。
段差にリム部がヒットして破損。
まだまだタイヤ溝もありました。
リペアも試みましたが断念。
アルゴン溶接するにも半分のリム修正には相当な金額。
奥様からも
「修正って大丈夫?怖い!」とお言葉。
奥様の術後と言うこともあり6月迄は運転出来ないのでNボさんと代車生活。
いつまで持つか?
最近思う事。
生息域の路面状態が悪く
ゆるサスなNぼさんでも突き上げが酷く妻子よりフリハイさんの乗り心地不評を考慮すると…。 続く
2022.4.25
破損したホイールの替えは
インチダウンの16インチ
レアマイスター ヴァッサーノ
タイヤはプライマシー4をチョイス♪
道路の状態が悪いですが乗り心地が良くなりました。
多分妻子もわかると思う。
2022.5.28
リアの車高を15mm up
イマイチタイヤとタイヤハウスの
見映えが好みでなかったので。
フロントはそのまま。
車高
F 620㎜
R 645㎜
2022.10.8〜28
デッドニングでは無く遮音再発。
リア、スライド、ハッチ(再)
2022.10.29
そうなる予感はしてました。
柿本さんから純正マフラーへ換装。
まぁ、静かな車内だ事。
スーー、サッサ、スーー、ピトッ。
2023.2.4
エディックスの様な
クラウチングスタイルで前からの
見映えも良かったのですが
ショックの動きが悪いので
フロント車高10㎜up。
その流れで気まぐれさん出現。
柿本マフラーへ換装。
正直うるさいし、
パターンに操られてるようで嫌い。
なんだけど、やめられない。
この繰り返しよね。
2023.3.31
車検。
そして、年度末。
来期より職場の「安全衛生委員」を
任命される。
課長にもの言う立場として、
言われる事の無い様に、
業務上災害が起きない様に願掛けの
柿本マフラーを再び純正マフラーへ戻す。
2024.3.31迄はこのままと決める。
2023.10.18
柿本さんへ換装。
「安全委員」も軌道に乗り節目の息抜き。
2023.12.2
息抜き完了。
再び純正マフラーへ換装。
見合う体力なのか、気疲れか再び柿本さんにならないような気がする気持ちの変化を感じる。
2023.12.16
無限リアウィング装着。
ドレスアップパーツと思っていましたが想像を超える効果あり。
一人ドライブでも三列目に誰か乗せてる感覚。
探して4年、しんべ〜さんからの形見分け。
青→白へ自家塗装。
オデッセイ以来ですが上手に塗れました。
2024.3.28
親父が亡くなり3列シートでの一つの区切り。
そして、フリハイとも「いつかその日」は覚悟してる。
最近ロードノイズが酷い。
3年目で溝3.5㎜そろそろです。
おとなしく BS レグノ XⅡ かな。
2024.5.26
タイヤを新調。
またmade in Chinaが嫌で
アドバン dBにしました。
「静か〜」凄いですね。
ハンドルの感触もマイルド。
なんだけど、
サイドウォールがミシュランと違うのか弾力がある。
常にハンドリングを試されるかなぁ。
故に直進性に手のひらの筋肉が疲れる。
ミシュランは楽だった。
次買うかって聞かれれば「ない」
やはりミシュランで
made in China以外を探すかな。
2026は何履いてるのかな。
2024.12.22
5年振りのスタッドレス
やはり、VRX3 (^^)/
静かぁ〜。
5年前と違い運転がおとなしいから
乗り心地も路面を肉球で歩くかのような、出来立ての舗装路ならさながら新幹線の運転台。
メーターもデジタルだし「電車でGO」だね。
同時にホイールも…。
15インチなのでかなり割り切りました。
結果想定外のワイトレボルトの逃げ無し。
ワイトレ外し純正トレッド幅に感動。
良く曲がる歓びに浸る。
2025.3.21
スタッドレス→夏タイヤへ
冬眠からの目覚めの様に車内が静寂だったのに振動の嵐。
慣れればdBの静かさへ。
そして、再びワイトレ装着曲がらない車ながら、眺める歓びに気付かされる。
REGNO XⅢが16インチでサイズ展開を知るも今期は維持。
ありがとうございます。
<(_ _)>