• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.じゅん.のブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

解消



結果から言うと、僕を悩ませてたのはアイドルスタビライザーでした!

中国から格安アイドルスタビを輸入し



取り付けてみたら



軽く暴走(笑)

アクセルを離した時に回転数が毎回落ち込んでましたが、格安アイドルスタビを取り付けたことで「落ち込みの症状が出なくなる時がある」というのが分かりました。
いくら格安とはいえ、無駄だったとは思いたくない(笑)

いつもの部品屋を覗いてみると、在庫無し…
入荷予定の問い合わせを入れてみるも華麗にスルー

放置するわけにもいかないので

今まで付いてたアイドルスタビで何とかならないかとガッツリ洗浄し、アイドルスタビ内にある空気の流量を調整してるシャッターの動きを確認する為にマイナスドライバーをシャッターの隙間に突っ込んでこじってみる。
ピクリともしない…
固着か…?
グリグリグリグリやってて気付きました…∑(゚Д゚)
シャッターが自分が思っていた方向とは逆方向に動くということに…

今度はマイナスドライバーでこじったことによりできてしまったバリに引っ掛かり、シャッターの動きが制限されてしまった( ´△`)
興味本位でその状態のまま取り付けてエンジンをかけてみた。
アクセルを踏んでなきゃエンジンがかからない。
シャッターが動けないからだ(笑)

精密ドライバーに紙ヤスリを巻き付け、バリ立つ部分を根気よくシコシコ(`・ω・´)
シャッターの動きに抵抗が感じられなくなるまでシコシコ(`・ω・´)

納得いくまでシコシコし、取り付けてみたら…

直っちゃったー♪

っていう流れでした(^^)

BOSCH製の新品に交換してみたいが在庫もないし、このまま様子見で(・∀・)



調子良くなったことだし

少しオーディオをイジイジ( ・∇・)

今まで4chと2chのアンプで3wayを鳴らしてましたが

ETONの4chをブリッジ接続に変更し、PHASSの2chを追加です♪



置くスペースな〜い_(┐「ε:)_

子供の頃憧れた二階建てベッドをヒントに



ツイーターをPHASSに変更



バッテリーをオプティマイエロートップに変更



近々、HUにHELIXのキャパシタを追加し、メインのキャパシタをBRAXの物に変更予定( ´∀`)

オーディオの沼に嵌ると危険なので、このへんでやめておきます(=゚ω゚)ノ






ナカミチのCD-700ミレニアム欲しい…
Posted at 2020/12/18 05:20:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年12月02日 イイね!

疲れる

疲れる
いつになったら絶好調と言わせてもらえるのでしょうか…笑

続いての症状としましては



シフトアップ時や回転が上がってる状態からクラッチを切ってアクセルを離した時に回転数がぐっと落ち込むんです〜



すぐに吹き返すのですが嫌な感じ(ㆀ˘・з・˘)
あ、停車状態でアクセルに軽く足を添えた時も落ち込みます!

専門ショップであればこの症状だけでどこの部品が悪いって分かりそうですが、こちとら素人
分かりませぬ(笑)

点火系は色々やってエンスト問題が解決したんで次は…




























点火系(爆)

またしても点火系(爆)

それほど劣化してる感はありませんでしたが、最後大物のプラグコードを交換して点火系コンプリートですo(`ω´ )o

探り探り作業に入りましたが



なかなか大変

なんたって14本…

ファンをずらして通したり



ネットで調べたらどれもあっさり交換してるんですよね…汗

ほんと?



これがプロとアマとの差なのか…



あ、一応新旧比較

左が新で右が旧



なんかちょっと変更されてる〜

調べた時にコードがカチコチでひび割れてるから交換とかネットで書かれてたので、僕の964は過去に交換されてたと思われます!
まだまだゴムで柔軟性もバッチリでした(スッキリ感半減)

で?
































直ってませんが何か?
Posted at 2020/12/02 11:32:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年11月19日 イイね!

エンスト 完治

直ったはずです多分。

知らんけど。

いつもぬか喜びなんだもん…(笑)



イグニッションコイルの交換でリークが治りました。

いつも同じところで購入してるのですが、今回はしっかりと梱包(緩衝材もバッチリ)で届きました。

イグニッションコイルの購入頻度的に何かを感じたのでしょうか(笑)



左側が半年前に交換したBOSCHのリークコイル(made in 見えない)

右側が先々週に交換したBOSCHのリークコイル(made in Brazil)

↑まだ捨てるのは早いかな?(気持ち的には今すぐ捨てたい)笑



本日交換したBOSCHのコイル(made in Brazil)

同じBrazil製だとリークの可能性を秘めてそうで不安ですが

低確率の不良品を引いてしまったと信じることにしましょう…

確か半年前に交換したBOSCHのデスビキャップはSpain製だったかな。

知らんけど。

もう再発ブログは書きません。

期待しないように!!笑

では( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2020/11/19 19:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年11月18日 イイね!

再度発症

再度発症

まぁ…腑に落ちなかったんで、予想通りの再発です(笑)






半年前、エンジンOHと共にイグニッションコイルを新品にしました。

半年間は何事もなく走り回ってましたが、突然のエンストから今の症状に陥り

プライマリー側のイグニッションコイルからリークしてるのを発見しました。

えらい短命だな〜と思いながら新品に交換し、一瞬調子良くなりましたが

プライマリー側の新品イグニッションコイルから同じようにリーク…

イグニッションコイルじゃなかったか〜って思うのは普通ですよね…?笑

あとはプラグコードかな〜なんて思ってましたが

イグニッションコイルの品質が悪いという情報を入手したので

その前に一応…一応チェックしてみました。

チェック方法は単純。

プライマリー側のコイルとセカンダリー側のコイルを入れ替えるだけ。

話の流れ的に分かりますよね…



そう!

イグニッションコイルだったんです!(-_-)



見事にリークがプライマリー側からセカンダリー側に移動しました!

確定!!

スッキリ\( 'ω')/



新品コイルが半年でお亡くなりになり、交換部品が初期不良…

過信はいけませんね。

ちゃんちゃん♪



くそぅ(。-∀-)
Posted at 2020/11/18 11:53:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2020年11月15日 イイね!

トラブルシュート 続きの続き

トラブルシュート 続きの続きEPMから無事帰還したからって車が直ったわけではない。

放っておくわけにもいかないので朝から点火系のチェックです!

コイルを交換しても変化がないので今度は配線のチェックを。

イグナイターのカプラー



お?



もう一枚脱がしてみよう。



黒い配線が潰れて切れてるんじゃね?

もう我慢できない、脱がしちゃえ!



残念〜、ちゃんと居た〜(ㆀ˘・з・˘)

とりあえずヒントを探す為に配線を繋いでハンチング中に色々と触ってみる…

パチパチ聞こえる…?

コイルのキャップを外して再度



あらら〜

触ってる時に感電しなくて良かった(;´Д`A

コイル変えても一緒ってことはその先に抵抗になってる何かが居るらしい(`・ω・´)

手始めにイグニッションコードをセカンダリーと入れ替えてみる!

すると直ったーΣ(-᷅_-᷄๑)

戻すと症状も戻ってリーク

入れ替えると何事もなく回る…

なにこれ?

腑に落ちないな…

セカンダリー側でリークしろやい(ㆀ˘・з・˘)

でもまぁ直ったからいっか♪
Posted at 2020/11/15 22:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

V10の音に後ろ髪引かれながらも ポルシェの道へ(°▽°) 宜しくお願い致します!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PORSCHE911 991.1 PDLS HEADLIGHT LENS REPLACEMENT 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 01:08:37
991.2のブレーキパッド適合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 15:37:04
[ポルシェ 911]仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 21:53:33

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
納車されましたが… 暑くて動かせないので写真がありません(笑) 正規ディーラー車です! ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤車をゲットしました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
快適通勤車
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷通勤車 オリジナルミッドナイトブルーからBMWチェスナットブロンズへ塗り替え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation