• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angel Nのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

ある意味コソ練か?(笑

ある意味コソ練か?(笑


←症状に心当たりのある方は、一度行ってみてはどうでしょう(笑





今日(3日)は家族サービスで 富士急ハイランド(富士Q) へ行ってきました。

行ったことのある方はわかると思いますが、富士Qといえば 世界に名だたる絶叫マシン の宝庫です。

と、いうことで、実車でコソ練が出来ない分、絶叫マシンに乗って 強烈なGと加速により身体を鍛えよう ともくろんだわけですが…




とんでもございませんでした(爆




とりあえず今日は激混みで、入場チケット購入に1時間待ち…

絶叫マシンにいたっては、 1時間から最大3時間待ち ということで、とりあえず重点を絞って乗ってきました。

で、乗った絶叫マシンは…

最 初 トンデミーナ

二つ目 グレート・ザブーン

三つ目 FUJIYAMA

四つ目 ドドンパ 

です。

もう一つ「ええじゃないか」にも乗りたかったんですが、待ち時間が3時間ということで、物理的に不可能となり断念しました。

ホントはビビって乗れなかったんですけど…(汗

で、乗った感想ですが…

一番最初に乗ったトンデミーナですが、「これは大したことないやろ~」と思って乗ってみたんですが…

めっちゃコワイ…(汗

たま~に仕事で高いところに行ったり、飛び降りたり(ナゾ)しているんで、全然平気だろうと思ってたんですが、 マジで心臓止まるかと 思いましたよ(滝汗

クルクル回りながら、えらい高いところまで強引に連れて行かれたと思ったら、その後強引に引きずり下ろされるんです…(汗

ギブアップボタンがあったら間違いなく押していたと思います(爆


で、次に乗ったのがグレート・ザブーンですが、これは大したことありませんでした。

ただ、髪の毛とか靴とかびしょ濡れに…(爆


次に、観覧車で一回休憩したあと(笑)天下のFUJIYAMAに。

70mは、やっぱり高すぎます(汗

やっぱり頂上まで登るあの間(ま)が一番イヤですね~。

その後は、これまた自分ではどうすることも出来ません(笑


で、最後に2時間半待ってドドンパに乗ったんですが、これが凄く面白い!

わずか1.8秒で時速172kmまで一気に加速します(驚

最大Gがなんと4.5…

カタパルトから一気に発射されます(笑

外の景色なんて見る余裕全くなし!(笑

100R程度のコーナーバンクも70度くらいあるのでしょうか?

「とにかく凄い!」 の一言です。

垂直上昇、20R(?)の頂上で身体が浮く&垂直降下ももれなく付いてきます(笑
あっという間なんですが、これが一番印象に残ってしかも楽しい乗り物でした。


今回は乗りませんでしたが、富士QNo.1絶叫マシン?と思われる「ええじゃないか」は、宙返り2回転、ひねり5回転、自分自身が縦に7回転するそうで、これはかなりの絶叫度でしょう。

心臓の弱い方は乗らない方がよろしいかと思います(ガクガク


で、写真をご覧になりたい方はフォトギャラリーをどうぞ!


今回紹介したマシンは、既にお乗りになった方もおられると思いますが、まだ乗ったことのない方々にはお薦めです(笑

特に、サーキットでは味わえない恐怖やGを体験できるのが一番でしょう!(爆


と、いうことで、今から爆睡します。


PS
明日か明後日(ナゾ)あたり、もの凄い筋肉痛に襲われるのかな?(汗

Posted at 2009/05/04 02:09:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「だんだん無理が利かなくなってきた(汗)」
何シテル?   11/28 22:49
アコードユーロR(LA-CL7)に乗っています。 サーキット走行が大好きで、腕もないのにちょこちょことサーキットに出かけています。 気さくな性格(優しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ、ホイールその他消耗品など 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:11:07
 
ホンダパーク空知 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:09:52
 
TYPE ONE 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:08:45
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
エンゼル号です。 9年前にこのユーロRに出会い、コツコツと弄りながら現在に至ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation