• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angel Nのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

いよいよ明日です!

いよいよ明日です!













いよいよ明日ですね!
「プロクルーズサーキットクロス2009Rd.1」&オフ会

明日の天気予報は、昨日今日とは打って変わって快晴!
まさに走行会日和ですね♪

明日一緒に走られる皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m

そして、明日見学&オフ会で来られる方々なんですが、駐車料金を取られる方とそうでない方がおられるかもしれません(ナゾ

明日は、「プロクルーズ走行会」ですのでお間違えなく(ナゾ

とにかく「楽しむ」&「無事に帰る!」事が大切ですね!

それでは筑波でお会いしましょう(^_^)/

※写真と本文は、関係ないかも(ナゾ
Posted at 2009/01/31 15:31:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会&走行会 | クルマ
2009年01月27日 イイね!

間もなくです!筑波TC2000走行会!!

間もなくです!筑波TC2000走行会!!




「プロクルーズサーキットクロス2009Rd.1」まで、間もなくですね!
当日は、参加車両60台中、約1/6がCL7という事になりそうです。
僕の呼びかけに答えてくださった方々、本当にありがとうございました!
この場をお借りして、お礼申し上げますm(_ _)m
(さすがに物騒な方々ばかりで、ちょっと緊張)

そして、今回は都合がつかず、やむなく断念された方々…
次回こそは必ず!!(次回があるかどうかわかりませんが…汗)

走行会は、みなさん同じ第2Gpで走行することになりそうです。
といっても第1Gpは、筑波TC2000を1分前後~9秒台で走るモンスターマシンばかりだと思いますので、当然なのかもしれませんが…
ちなみに僕の番号は86番です。

第2Gpは、我々以外に約20台の車両が参加しますが、中には初心者も入っている可能性がありますので、そこだけには十分気をつけてください。
それ以外は(熱くならない限り)十分に楽しめると思います(^^)


次に、当日応援&オフ会で来られる方々に連絡です。

CL7軍団は、10時前には受付を完了し、11時~13時の間で、20分を計3回走ります。
みなさんの都合に合わせて来てくだされば結構かと思いますので、よろしくお願いします。
そして当日は、幹事不在となりますので、その点もご了承下さい。(私は走りに専念します…爆)
と、いうことで、集計などもしませんので、みなさんお誘い合わせの上お越し下さい。


次に、当日の「Angel Nの走り方」をアップしますので、参加される方々は、何らかの参考にしてくださると幸いです。
で、あくまでも僕自身の走り方ですので、みなさん好きなように走ってください。
(でも、煽っちゃや~よ…はぁと)

走行前
受付終了後、荷物を卸し、計測器の取り付け(トランスポンダー&ラップショット)やテーピング、ホイールナットの増し締め&エンジンオイルなどの点検を実施
タイヤの空気圧の設定(○.○まで抜く)&ダンパーの減衰調整(←これ忘れがち)
ヘルメット、グローブ&シューズの準備
車検を受けて補微修正

走行1本目
1本目はウォームアップ&慣熟走行と割り切る。
最初の3周は、特にタイヤをしっかり暖める。
タイヤが暖まったら、15秒台前後のペースで時間いっぱいまでコースをしっかり確認する。
走行終了後、タイヤの空気圧を、○.○に設定し、油脂類の漏れやホイールナットの緩みなどを点検

走行2本目
タイムアタック1回目
ミスを少なくコンスタントに11秒台で走れることが目標
最初の3周はタイヤがしっかり暖まるまでムリをしない。
最後の1~2周はしっかりクールダウン
走行終了後、タイヤの空気圧、油脂類の漏れやホイールナットの緩みなどを点検
必要に応じ、ダンパーの減衰調整を行う。

走行3本目
タイムアタック2回目
ミスを局限し、コンスタントに10秒台で走れることが目標
最初の3周はタイヤがしっかり暖まるまでムリをしない。
最後の1~2周はしっかりクールダウン
走行終了後、しっか点検をした後、撤収!!
特に、タイヤが冷めてからの空気充填&減衰調整を忘れないようにする。(←いつも忘れる)

撤収終了後
お昼を挟んでの走行なので、撤収終了後、暫く談笑したあと、某レストランに直行!!
そこで名物のト○テキをお腹いっぱい食べる!!
お腹がいっぱいになったら、みなさんと談笑したあと、某ショップへ(ナゾ)

以上です。

で、心配なのが天気なんですよね~
現在の予報では、晴れ時々雨(滅多にない天気…汗)、最低気温も0℃(ヤバっ!)
なんとかこの天気予報がはずれて、快晴になることを祈るばかりです。
で、雨になったら、ムリはしません(笑)

最後に参加されるみなさん!
くれぐれも熱くなりすぎないようにお願いしますねm(_ _)m

無事に帰れることが一番ですから!

※本日半日代休をいただいていたので、ブログをアップすることが出来ました(笑)


関連情報URL : http://www.procrews.co.jp/
Posted at 2009/01/27 10:50:33 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会&走行会 | クルマ
2009年01月24日 イイね!

行ってきました!

行ってきました!←SPOONのイベントスペースです。
左端の真っ赤なNSXは左ハンドル(逆輸入)
真ん中のは、S2000ターボ仕様
右端は、SPOONパーツ満載のS2000(NA)です。

※誤りがありましたので、訂正しましたm(_ _)m




今日は、この間ブログにアップしていた「HKS PREMIUM DAY IN FSW」に行ってきました~。

10時過ぎにFSWに到着し、駐車場を探していると、あるお方から…

「おぉ~、ワシやけど~、東ゲート着いたんやが、どこに行けばええんじゃ~?」と電話が…(ガクブル

で、無事に駐車場に到着、あるお方と合流し、イベント会場へ。

やはりHKSファンの車は、かなり激しいのが多いですね~(汗

で、真っ先にSPOONのブースっちゅうか、テントへ。

市嶋社長もおられて、挨拶をしてきました。(社長に会うのは2回目です。意外に少ない…)

その後、みんカラ友達のふっし~さんや、はらこさんにもお会いしたり、色んなテントを見て回りました。

途中で「OPTION FSW SUPER LAP」や「HKSハイパーチャレンジ走行」などを見学してたんですが、SUPER LAPはスゴイですね!!

Sタイヤで、1分44秒台~50秒台を連発!!

やはり次元が違います(汗


僕は途中で用事があったので、先に失礼させてもらったんですが、今日のFSWは寒かった…

3時頃からは雪が降ってきたそうです…(汗

FSWは近いので、イベントがあったらまた行きます!!


PS
社長のトークショーやスーパーカブはありませんでした(謎爆

Posted at 2009/01/24 22:28:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | モータースポーツイベント | クルマ
2009年01月20日 イイね!

週末の予定

週末の予定












珍しく短い間隔でブログをアップしました。

僕が「週末の予定」とかいうと…

「またコソ練か!?」とか、「またNewパーツ投入か!?」

と思う人はいない思いますが、残念ながらコソ練や乳パーツ豆乳ではありません。


今日仕事から帰ってきて、日課である色々なサイトを冒険していたところ、あるイベント情報をキャッチしました。


それは、これです→「http://www.spoon.jp/jpn/hks.html

FSWにおいて、1月24日(土)にHKSのイベントがあるらしく、SPOONもS2000ターボ仕様(?)を展示するそうです。

で、僕の週末の予定はというと…

休みです…(ニヤリ)

入場料金も¥2,000と、とってもお得なイベントです。

近場の方で、もし来られる方がおられたら、連絡下さい(^^)

イベントの詳細は…

こちら→「http://www.hks-power.co.jp/ec/e15_frm.html

と、こちら→「http://www.fsw.tv/event/eventinfo/20090124.html」です。


PS
ツインブロックブレーキキャリパーが、イベント大特価で先着3名様に約半額で!?
でも、CL7に装着できるのかな?

ん!?

そのほかにも特典!?

朝、起きられるかな?(汗

Posted at 2009/01/20 22:14:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | モータースポーツイベント | クルマ
2009年01月18日 イイね!

筑波に向けての準備

筑波に向けての準備








今日の午後に、「オイル屋ぶんぶん」で、油脂類&ブレーキパッドの交換をしてもらいました。

この他にも、アレとアレをやってもらったんですが…(ナゾ

油脂類は、この間のFSWコソ練でへたっていたこともあり、エンジン、ミッション&ブレーキフルードを全て交換してもらいました。

で、今回は、「この方」とオイル屋ぶんぶんのマネージャーの超強力なお勧めにより、全てオベロンを入れてみました。

ブレーキパッドは、以前購入してストックしていた「IDI D-0X」です。

オイルやブレーキパッドのインプレですけど、まだサーキットを走っていないのでなんとも言えませんが、ミッションは以前にも増して「スコスコ」入ります。

これは筑波がかなり楽しみになりました(ニヤリ

フルードも、タッチは柔らかいですが、ベーパーロックからのリカバリーが早いというので、これまた超楽しみです。

街乗りは、返って柔らかいタッチの方がコントロールしやすくて良い感じです。

ブレーキパッドは、対応温度が200℃からなので、「街乗りは危険かも?」と心配していたんですが、特に問題はないようです。

ただ、低温時のローター攻撃性がどうなのか、今後注意が必要ですね。


筑波の準備も着々と進んでおりますが、あとはタイヤ(&ホイール?)をどうするかです。

しかし、先立つものが…(汗

今日もかなりの出費になりましたし…(脂汗


筑波走行会時におけるエンゼル号の仕様等については、またブログにアップする予定です。

全てオープンにしたいと思っていますので、何らかの参考にしていただければ幸いです。


筑波走行会に参加するお友達は、現在CL7が9台、FD2Rが1台となっております。

こんなにも多くの方々が参加してくれると思っていなかったので、感激しています。

あと、応援&オフ会がてら来られる方々もおられるようなので、本当に楽しみですね!


で、番外編ですが、待ち時間の間に偶然にも居合わせた(ナゾ)「この方」と「この方」と一緒に、秦野市にある「なんつッ亭」にラーメンを食べに行きました。

まさしく「うまいぜベイビー」って感じでした(笑
Posted at 2009/01/18 22:43:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「だんだん無理が利かなくなってきた(汗)」
何シテル?   11/28 22:49
アコードユーロR(LA-CL7)に乗っています。 サーキット走行が大好きで、腕もないのにちょこちょことサーキットに出かけています。 気さくな性格(優しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678 910
1112 1314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

タイヤ、ホイールその他消耗品など 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:11:07
 
ホンダパーク空知 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:09:52
 
TYPE ONE 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:08:45
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
エンゼル号です。 9年前にこのユーロRに出会い、コツコツと弄りながら現在に至ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation