• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Angel Nのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

天使と悪魔(ナゾ)

天使と悪魔(ナゾ)



←タイプワンの原さんに撮ってもらいました!!




はい、最近話題の映画のタイトルではありません。

先日行われた「I heart honda!!2009薫風」の時の、熱い(ナゾ)動画をアップします。

はい、「エンゼル号vsデビル号」です(笑

物騒な方々とのローリングスタートから「荻窪の元さん(ナゾ)」ばりにインを押さえ、その後先頭を切って走っていたんですが、1ヘアで痛恨のシフトミス!(爆

で、ダンロップ手前でデビル号に進路を譲ったあと、追走しました。

みなさん意外に思うかも知れませんが、サーキットで一緒に走るのはこれが初めてです(笑

しかし、あのお方とデビル号は超速い!!

この動画を見て、こっそりライン取りを盗んで下さいね!!(笑












Posted at 2009/05/12 21:57:48 | コメント(24) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

アイハートホンダ!!2009薫風に参加されたみなさん、お疲れ様でした~♪ 

アイハートホンダ!!2009薫風に参加されたみなさん、お疲れ様でした~♪ 



←CL7ワンメイク(一部物騒)クラスのローリングスタート!!(超感動!!






アイハートホンダ!!2009薫風に参加されたみなさん、お疲れ様でした!

CL7ワンメイククラスのローリングスタートは、見応えがあったようですね!

あとで写真を見て感動しました!

で、みなさん、相変わらず熱かったですね~(笑

CL7ワンメイククラスならず、CL7ワンメイク一部物騒クラスになってましたもんね~(笑

今回エンゼル号の走りの方は、熱さのせいもありイマイチでしたが、なんてたって今日はお祭りだったんですから、そんなの気にしない~(笑

楽しければ、それで良いんです♪

特に大きなトラブル(ナゾ)もなく、無事に終了して、本当に良かったです。

今回我々に参加を呼びかけてくれたC1さん、そして、参加に当たって様々な面でバックアップしてくれたタイプワン店長原さん&スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!!

次回もまた、是非参加したいと思います!!


Posted at 2009/05/10 02:53:38 | コメント(29) | トラックバック(0) | オフ会&走行会 | クルマ
2009年05月07日 イイね!

間もなくIHHですね!(筑波スペシャル?)

間もなくIHHですね!(筑波スペシャル?)








今日、仕事が終わってタイプワンの代車でまったりと帰宅していたら、後ろから爆音を轟かせて猛スピードで迫ってくる車が!!(驚

そして、僕の車に横付けするやいなや、ウインドウを開けてこちらを…(ガクブル

そして一言…

「間に合って良かったですね~♪」っと…

はい、ご近所さんのこの方でした(笑

ふとぅ~のセダンなのに、ナンバーとタイプワンステッカーで直ぐにわかったようです(笑

あっ!

「爆音轟かせて猛スピードで」っていうのは、ちょぴり脚色しております(爆

で、本日タイプワンに電話で確認したところ、エンゼル号の部品交換も終わり、明日は予定どおりエンゼル号を受領できるようです。

良かった良かった♪


と、いうことで、昨日ブログでも書いておりましたが、先ずはじめに、「IHH CL7ワンメイククラス」参加者へのお願い(ナゾ)です。

当日は、この方のご尽力もあり、なんと30台ものCL7が筑波TC2000を走行することになりました。

これって、「CL7史上初」となる快挙ではないでしょうか!!(嬉

で、参加者の方々を見ますと、サーキット走行初(?)の方から、中級者、上級者、そして物騒な方々まで、様々な方々がおられるということで、僭越ではございますが、若干お願いをしてみたいと思います。

まずはじめに、↑でも書きましたが、様々なレベルの方々が一度に走ると言うことで、「初心者の方々は無理をせず」、「中・上級者の方々は思いやりと余裕をもって」、「物騒な方々は、当てに行ったり、煽ったり、幅寄せしたりすることなく」、楽しく走りましょう♪

ワンメイクとは良いながら、やっぱり腕の差もありますし、ブレーキパッドもストリート用~サーキットパッドまで様々ですから、一生懸命前の人(車)について行きたい気持ちもわかりますが、最低限の車間距離は保持して走りましょう♪

サーキットパッドの方に、ストリートパッドの方がテールトゥノーズでついていくと、最悪オカマを掘ることも予想されますから、十分に注意しましょう♪

当日は、この方のブログにもあるとおり、CL7ワンメイククラス参加者のみのドラミもあるらしいので、しっかり聞いて、みなさんで楽しい走行会にしましょう♪(一番人の話を聞かない人が言うことではありませんが…汗)

で、クリアラップが取れたなら、迷わずタイムアタック!!

ってか、クリアラップを取ることはかなり厳しいと思うので、そういうときは、焦らず、ストレスを溜めることなく、楽しんで走りましょう♪

みなさんが、安全に、楽しく走ることが一番ですからね!

「なんであんたがそんな事言うの?」ってのもあるかもですが、誰かが言わないといけませんから、その点はご理解くださいm(_ _)m


で、次に…

「エンゼル号筑波スペシャル」の概要ですが…

実はたいしたことありません(汗

乳パーツを豆乳したわけでも、思いっきりイジったわけでもなく、ほんのちょっと仕様変更をしただけです(汗


エンゼル号、「筑波スペシャル」のスペック概要

エンジン
「どノーマルK20A、111,500km走って最近元気ないぞ仕様」

吸排気
「無限3点セット、北海道の塩カリでかな~り錆びてる仕様」

足回り
「SPOONダンパー&ハイパコハイレートぴょんぴょん仕様」

タイヤ&ホイール
「RE11&ウェッズスポーツTC105Nハウマッチ走行会で50Lapって、走りすぎじゃね?仕様」

ブレーキパッド
「IDI0X(ゼロクロス)詳細不明仕様」←唯一新品(笑

ってところでしょうか(汗

補足をしますと、スプリングレートはフロント16kgf/mm、リア12.5kgf/mmです。

「富士Q絶叫マシン家族サービス仕様」から、「セミサーキット仕様」に変更しました。

タイヤ&ホイールセットは、筑波初走行なので、若干期待しております。

ちなみにタイヤサイズは215 45/R17で、ホイールは8Jです。

で、先日タイプワンで、部品待ちの間を利用し、油脂類の交換、ブレーキフルードエア抜き、そしてホイールアライメントを取って、最終的な準備を完了しました。

ちなみにこの「筑波スペシャル」は、FSWに行ったら「FSWスペシャル」に、SUGOに行ったら「SUGOスペシャル」に、鈴鹿にいったら「鈴鹿スペシャル」に名前が変わります。

中身は何も変わらないのに…(爆

と、いうことで、本人やる気満々なんですが、熱くならぬよう、思いやりの気持ちをもって、「楽しむ!!」事を一番にみなさんと一緒に楽しく走りたいと思います♪


最後に、関西&東海地区及び南関東から参戦する方々に連絡です。

9日は、御殿場近傍の金太郎(ナゾ)SAに朝4時、東京IC近傍の、某PAに4時45分頃集合し、みなさんでエコドライブにて筑波に行きたいと思います。

ご一緒される方々は、よろしくお願いしま~す♪


それではみなさん、筑波で盛り上がりましょう!!


追伸
当日は、本田の社長も来るのか?(ナゾ
Posted at 2009/05/07 23:08:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会&走行会 | クルマ
2009年05月06日 イイね!

お騒がせいたしました(汗

お騒がせいたしました(汗







昨日(5日)朝一番に、積車に載せられたエンゼル号と共に無事タイプワンに到着し、故障したクラッチの状況確認&筑波スペシャル(ナゾ)への仕様変更をしていただきました。

「クラッチ壊れた(汗」にあたり、心配してくださった多くの方々に対し、感謝申し上げます。

また、タイプワンに直接お見舞いに来られた方々、おかげさまで元気になることが出来ました。

ありがとうございました。


壊れたクラッチの状況ですが、やはりクラッチマスターのビスが破断したことにより、油圧が掛からなくなり、クラッチが切れなくなったということです。

GW中ということもあり、部品が直ぐに手に入らないため、その日の内にエンゼル号と共に帰ることは出来ませんでしたが、8日までには修理完了する予定です。

で、もちろん、IHHにも間に合うと思います♪

修理のために交換する部品は、「クラッチマスター、シリンダーASSY」と「クラッチスレーブ、シリンダーASSY」です。

クラッチスレーブは、今回の故障を受け、念のために交換します。

一部の方のコメントにもありましたが、「強化することにより、違う場所に負荷がかかる」ということを、今回改めて知ることが出来ました(汗

生意気なことを言うようですが、チューン・アップで一番大切な事は、「バランス」だと思っています。

みなさんも、今回のエンゼル号のトラブルを参考に、今後のチューン・アップに役立てて欲しいと思います。

ちなみに修理費用は、工賃込みで約3万円です。

部品代そのものはそんなに高いものではありませんので、今後は怪しいと思ったら交換したいと思います。

今回のトラブル…、走行中に起きたらと思うと、ゾッとします(滝汗


最後に、タイプワン店長の原さん他、スタッフのみなさんに感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いします♪


PS
「エンゼル号筑波スペシャル」の概要と、「筑波走行に当たってのみなさんへのお願い」について、明日あたりにブログアップする予定です(笑

Posted at 2009/05/06 12:45:11 | コメント(26) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年05月04日 イイね!

クラッチ壊れました(汗

クラッチ壊れました(汗


←ドナドナド~ナ~ド~ナ~(涙




ども!

絶叫マシンに乗ったときの筋肉痛が、ようやく出始めたAngel Nです。

はい、エンゼル号のクラッチが壊れました(汗

これ、ネタではありません…

マジです…(涙

壊れた箇所は、どうもクラッチマスターです。

クラッチマスターシリンダーに、ヘックスローブねじ(←調べました)×3本で留めてある箇所があるんですが、その内の1本のネジが切れて頭がぶっ飛んでました。

で、当然のごとくクラッチフルードはダダ漏れで、油圧クラッチであるアコードは、クラッチがまったく切れない状態に…(汗

状況としては…

某大手の車用品販売店に行き、買い物を済ませて駐車場に戻り、車のエンジンをかけようとクラッチを踏んだところ…

「ブチッ!」っといや~な音がしたと思ったら、クラッチが急に軽くなり、クラッチが切れない状態になりました…(汗

最初は何が起こったのかわからなかったのですが、ボンネットを開け、タイプワンに電話してあーでもないこーでもないと…。

で、なんとか壊れた状況がわかったという感じです。

最初どうしようかと思いましたが、任意保険のサービスに故障した場合の様々なサービスがあることを思い出して、早速電話を。

その後、積車の手配、自宅までのタクシー無料サービスが可能となり、なんとか見通しがつきました。

もちろん、修理費用は自腹ですが、積車料金も30kmまでは無料です。


と、いうことで、明日朝出発し、積車に乗ったエンゼル号と共にタイプワンまで行きます(苦笑


根本的な原因は、強化クラッチを入れているため、必要以上の油圧(負荷)がクラッチマスターシリンダーに掛かり、ネジがぶっ飛んでしまったのでしょう。

強化クラッチに交換して約4万5千キロ…

これって結構マイナーなトラブルのようです(汗

みなさんも気をつけてください。

で、以前から明日はタイプワンに行く予定でしたので、クラッチの修理と筑波の準備(ナゾ)をしてもらいます。

9日にはなんとか間に合わせてくれると思います!!

ところで、車検もやっている某車用品販売店に、突然積車を呼んだ人って、あまりいないですかね?(汗

しかし、走っているときに壊れなくて、ホントに良かったです(滝汗


Posted at 2009/05/04 23:06:29 | コメント(31) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「だんだん無理が利かなくなってきた(汗)」
何シテル?   11/28 22:49
アコードユーロR(LA-CL7)に乗っています。 サーキット走行が大好きで、腕もないのにちょこちょことサーキットに出かけています。 気さくな性格(優しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ、ホイールその他消耗品など 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:11:07
 
ホンダパーク空知 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:09:52
 
TYPE ONE 
カテゴリ:チューニングショップ・パーツなど
2008/04/30 13:08:45
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
エンゼル号です。 9年前にこのユーロRに出会い、コツコツと弄りながら現在に至ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation