• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

遅くなりましたが

遅くなりましたがようやく本日はお休みが頂けました。

という事で、遅くなりましたが

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。






画像は資格試験の本を買いに行ったら、たまたま見つけた雑誌です。

そうですか。もう20年過ぎたんですね。何年経とうと好きな事に変わりはないです。

この手の本は幾つか持っていますが、それでも集めてしまいます。



話変わって、年始めらしく今年の目標でも。

目標は大きく2つ。

1.学生なので勉学

2.Smart Obd Monitorの更なる進化

1は当然です。無事進級と卒業出来るように頑張ります。

2は開発が止まっているかと思われるでしょうが、一応地道に進んでおります。

ソフトウェアのVer. 0.04も昨年末に完成していたります。

ですが、諸事情により公開はまだ先になりそうです。今暫くお待ち下さい。

そのソフトウェア Ver. 0.04の完成にあたり、ハードウェア側の限界がかなり見えて来ました。

そこで新しいハードウェア(ハードウェア Ver. 3)の開発に取り掛かります。

完成すれば大幅な性能向上と小型化、及び部品を海外から取り寄せることが必要なくなる為、

かなりのコストダウンが図れます。

結局既存のモノでなんとかしようとしても必要な性能を満たせなかったりするので、自分で作るしかないですね。

最初から既存のもので何とかしようと甘えていた自分が悪いのです。

でも、お陰で色々と勉強になりました。段階踏んで勉強出来ましたし、結果オーライかな。




開発にあたり今持ってるテスターだけでは測定機器が物足りないので、つい買ってしまいました。

簡易的ですがオシロスコープ(DSO Nano v1)です。

小型ですので車の中でも手軽に使えます。(と言いつつ使い方がまだ良くわからなかったりします。)




昨日、研究開発部門に部品の一部も届きました。(毎度思いますが、近場で見て買えないのが残念。)

今日はまずこれらで遊んでみたいと思います。

残りの部品が届き次第、ハードウェア Ver.3の開発に取り掛かります。(ゆっくりになりますが。)



ちなみにエボ自体の今年の進化は。。。

多分目立った進化は出来ないと思います。ほぼ現状維持です。

来年また多額のお金が飛んでいくので今年はお金貯めないと。


という事で、今年もこれら以外に色々とやるべき事は盛り沢山となっております。

暇になるよりはいいので自分では納得しています。

貧乏暇なし。今年も頑張ります!
Posted at 2013/01/06 11:43:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | オリジナルパーツ | 日記
2012年12月29日 イイね!

忘年会Ⅱと年末のご挨拶

忘年会Ⅱと年末のご挨拶こんばんは。

ついに今年も今日、明日、明後日で終了ですね。

今日のブログは昨日の事を書きます。

昨日は所属している零崎。団の忘年会Ⅱに参加して来ました。

場所は昨年同様、秋田市の大福(焼肉屋)です。

昨年の大福での忘年会後から零崎。団が発足したのです。

この場所は今後毎年利用して行くのでしょうね。



おっと、話がそれてしまいましたね。

20時集合で自分が到着したのは19時55分頃。。。

途中色々ありました。

既にただきちさん以外は全員揃っておりました。

ちなみに参加者は

零崎。さん
みちのくスープラさん
未水紅さん
くろやん。さん
りおちーさん
ただきち@TA-GDAFさん
mitu8-REさん
自分

以上8名です。

ただきちさんがその後19時59分着。その後色々弄られることに。。。

更に予約が取れなかったのでそこから30~40分位待っての開始となりました。

開始時に丁度みちのくさんも到着。

皆さんお腹減っていましたので開始して注文の嵐!



その一場面。









おっと、間違えました。

これは、ただきちさんがゴハン中を2つ合わせてライスボウルを制作してた場面ですね。

これは後ほど自分に回ってきます。(団員が責任をもって美味しく頂きました。)



自分たちのテーブルは肉や野菜等などバランスよく食べておりました。

後半はデザート頼みまくりでしたけどね。







そして隣のテーブルを見ると。。。








まさに漢。

肉食です。

正直これはほんの一部でした。

くろやん。さんが驚愕の胃袋を見せてくれました。

分厚い肉を片っ端から注文しまくり。

しかも5人前だと断られるから仕方なく4人前で全部注文しておりました。。。

頼もしいです。今後の更なるご活躍を期待しております。




そんなこんなで食べ放題終了。全員腹一杯でした。

勿論食べ終わっても外で車並べて写真撮ったり談議したりしておりました。

気づいたら日付変わる直前という事で解散しました。

8名中3名はその後ボーリング行くとう。。。タフですね。

自分は帰宅しました。



参加された皆さん忘年会お疲れ様でした!

楽しい一時、ありがとうございました。

また来年末も是非やりましょう!




そして、最後に。

このブログが今年最後のブログ更新となります。

明日からバイト7連勤が入っておりますので。(年末年始関係なく働きますよ!)



今年を振り返るとホントあっという間でした。

学生に戻って新しいことばかりで刺激的でした。

おかげで毎日が充実しております。

零崎。団に所属してのオフ会もいい経験となりました。

来年はツーリングがメインとなるので、楽しみです!

そしてブログを通じて多くの方と交流出来て良かったです!


2013年も変わらずどうぞよろしくお願いします!



この記事は、忘年会Ⅱについて書いています。
Posted at 2012/12/29 21:19:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | エボX | 日記
2012年12月25日 イイね!

本日の過ごし方

本日の過ごし方こんばんは。

今日はクリスマスですね。

自分のクリスマスの過ごし方は

雪かきしてDラー行って、雪かきしてケーキ作って、

ケーキ食べて終了。



ま、まあ、とりあえずいつも通りですね。。。

ちなみにDラーへ行ったのは、車検前の点検で右フロントタイロッドエンドの

ボールジョイント部摩耗によるガタが発生していた為、タイロッドエンド交換をして来ました。

交換自体は40分位で終わったのですが、メカニックの方が「左もガタ出てますね。」とのこと。

前回Dラーで見てもらってから1000km程走ってるのでその間に出たのですね。

と言うことで、部品入り次第今度は左のタイロッドエンドも交換しに行きます。

左も保証で直せるとの事なので良かったです。早めに直すのが一番ですしね。




話変わって、ケーキやチキンを食べながら以前からやってみたかった事を為しました。

トップの画像の通りビールのバーン割です。

オフ会で利用した道頓堀のメニューにあって気になっていたのですが

その時は車だったので飲めず、後でやってみようと思っていました。

ウィスキーのバーン割は零崎。さんが実施済みで高評価だったのでビールの方は如何か。。。


結論

ビールの苦味が苦手の人向けです。

ビールとバーンの割合は6対4又は5対5位でないと飲めたものではないです。

でもビールの風味もバーンにかき消されてしまいますので、ビール好きはビールのままが一番です。

あくまでネタですね。




ちなみに

黒ビールも試しました。

ビールの時と割合は同じようなものです。

黒ビールのコク、まろやかさがプラスになっただけでそんなに美味しくはないかも。。。

まだコーラ割りの方が美味しいかも。



飲み終わって気付きました。

バーン単体で飲んでないからバーンの味が分からなかった。。。




さて、明日は最高気温が氷点下4、5度位らしいですし、かなり雪が降るようです。

雪や凍結に注意してお過ごし下さい。
Posted at 2012/12/25 21:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | まったり | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスのスイーツ作り

こんばんは!

明日はクリスマスですね。

でも明日はエボのタイロッドエンド交換で日中はDラーに行っております。

なので、本日クリスマススイーツ作りを行いました。

まず、昨日スポンジを焼きました。
 
スポンジは何回か練習しないと上手く焼けません。

材料の混ぜ方や素早く対応しないと行けない事がありテクニックが必要となります。

スポンジを焼いた後は袋に入れて密閉します。

乾燥してパサパサになるのを防ぐためです。



次に今回は甘栗を使います。

本当は普通の栗が欲しかったのですが、今の季節だと手に入らなかったので甘栗にしました。

なぜか殻付きを購入してしまい、殻剥きに手惑いました。。。

このまま食べても美味しそうです。



その甘栗を牛乳で煮ます。

吹きこぼれそうになるので火加減に気をつけます。

また甘栗なので上手く牛乳に溶けてくれません。

なので頑張って裏ごししました。(相当力を使います。)

裏ごししたものを更に砂糖を加えてトロトロになるまで煮ます。



そしてマロンクリームの完成です。

冷まして固める為に容器に移します。



最初に作ったスポンジを適度に切って生クリームを乗せます。




生クリームを冷ましておいたマロンクリームで包みます。

そして粉砂糖をかけようと思いましたが、無かったのでココアパウダーをかけ

栗の甘露煮を乗せて「モンブラン風ケーキ」の完成です!



試食してみました。

少し甘かったですが、それでも美味しく出来ました!

まだ3~4つ作る位の材料がありますので、明日Dラーから帰ってきたら作りたいと思います。


では皆様、よいクリスマスをお過ごし下さい!
Posted at 2012/12/24 20:53:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | デザート | 日記
2012年12月15日 イイね!

これで堂々と通学可能に

これで堂々と通学可能に昨日(12月14日)に5年目の車検に行って来ました。

今回の車検はDには頼りませんでした。

秋田陸運支局で自分で継続検査を受けて来ました。






長文となりますことをご了承下さい。

時系列に書きます。



・12月13日

24ヶ月点検をしました。

知り合いの整備主任者に見てもらいながら点検を実施しました。

タイヤの溝は少なくて7.0mm、ブレーキパッドは少なくて8.1mm。

他も概ね良好。

それでも見つかった不具合は2つあります。

1.排気漏れ

2.右フロントタイヤ部のガタ

1の排気漏れはマフラータイコ手前のジョイント部です。

以前その部分のガスケットがボロボロになっていたので交換したのですが、

そのボロボロになっていたカスが少し残っていてそれで隙間が開いていたようです。

カスを除去してホルツのガンガム(熱を加えると硬化するシール材。)を塗って直しました。

2のガタはガタガタなのではなく本当に少し「コトッ」という感じが分かる程度です。

車検は問題なく通るレベルだと言うことで、後で直す事にしました。

また、今回の車検で以前お蔵入りになったDEPOのLEDテールを装着して車検が通るか

試してみたかったので装着して見てもらいました。

「斜めから見た場合の光量が少なく感じるので、もしかしたら通らないかも。」

との事だったのでダメだった場合も考え純正テールも積んでおきました。



・12月14日(車検当日)

車検は午後1時からの時間で予約していたので午前中はゆっくり準備していました。

まず、右フロントのガタについてDで一応見てもらいました。

右フロントタイロッドエンドのボールジョイントが原因だろうという事で後日交換することになりました。

一応5年保証の範囲内なので期間ギリギリだけど保証で修理出来る事になりました。(助かりました。)

Dの人もこれくらいのガタだったら車検は問題無く通るはずと言ってくれたので助かりました。

その後、早めのお昼ご飯。

お昼ご飯は以下オススメスポットを参照下さい。
マシンガン

お昼後には陸運支局周辺で光軸調整をしてもらいました。

調整してくれたおじさんからは凄く調整しづらい車だねぇと言われましたが。。。

そして、重量税と検査料を納めていざ車検へ


普通車が並んでいるそれらしいレーンに並びました。

前の方で行なっている検査風景を見て勉強しようと必至になっていました。

そして、エンジンルームを開けて待っていると自分の番に。

自分「初めてなんですけど、よろしくお願いします!」

検査員「ほお。」

検査員「車検証見せて。」

自分「はい。」

検査員「エンジンルーム見るね。」

自分「どうぞ。」

検査員「なんだこりゃ。」

しばらくして

検査員「ボンネット閉めて車乗って。」

自分「はい。」

検査員「ライト、下向き、上向き、ウインカー右左・・・・・・・・・・・・・・」

自分「(早くてよく聞き取れないけど多分こうだろうと適当に操作)」

検査員が車内をチェック。

そして何処か行ったと思ったら音量計を持って来ました。

マフラーの方に置いてからアクセルを踏んで来ました。

しかも5000回転まで回してる。。。(若干パンッとか音なっちゃってるし…)

どうやら問題ないようで無言でOKの印付けてくれました。

と言うことはLEDテールもLEDバックランプもOKって事に!

そして次は排ガス検査。

前の人がやったように自分もマフラーに棒を突っ込む。

そこで検査員が。

検査員「もっと奥!」

なんだか怒鳴られました。

奥まで突っ込んだのですが、今度は。

検査員「マフラーの真後ろに立つな!」

また怒鳴られました。

急に緊張の度合いが高まります。

で、排ガス検査もOK。

次はサイドスリップやスピードメーター、ライトのチェックです。

ライトはすれ違いライトのボタンを押して進入の表示が出たらいざ発進。

サイドスリップOK、スピードメーターOK。

ライトを上向きにして下さいの表示が出たので上向きしました。

でもここで、あれ?自分は下向きで光軸調整したから、まずいんじゃ。。。

ライトNG。。。

検査員「光軸調整したのか?」

自分「下向きで調整しました。」

検査員「すれ違いライトのボタン押したのか?」

自分「押しました。」

検査員「押してないだろ!あれは進入表示が出てから押すと書いてあるだろうが!」

自分「すみません。そう書いてあることを見逃していました。」

なんだか急に緊張していたので色々書いてあることも見えていなかったようです。

その後ライトOK。

最後に下回りのチェックです。

こちらは検査員が付きっきりで操作を教えてくれました。

で下回りOK。

ガタもとりあえず大丈夫だったようです。

検査員「記録してから、そこのドア入って書類出して。」

自分「はい。ありがとうございました!」

という事で問題なく車検通りました!

検査員も方も厳しい口調ではありましたが、結局最初から最後まで付いていてくれたので助かりました。

後は陸運支局事務所内で新しい車検証頂いて終わりです。


何だかどっと疲れた気がしました。

何回かやれば慣れそうですが、次やるまでに忘れそうな気が。。。


車検通ったという事で、これで堂々とLEDテールで通学出来る事になりました!

LEDテールが無駄にならず本当に良かったです。

ちなみに掛った費用ですが下記の通りです。

自賠責:24950円

重量税:32800円

検査料:1800円

光軸調整料:420円

合計:59970円


6万円以内という事でDで行うよりかなり安く出来ました!

後は車検前に自分で交換した部品代位ですね。

何にせよいい経験になりました!



最後に、来週は冬休み前試験がありますのでみんカラ徘徊はあまり出来そうにないです。

この記事は、いざ…ユーザー車検‼について書いています。
Posted at 2012/12/15 11:49:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | エボX | 日記

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation