• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2013年4月27日

トラスト GReddy Profec 取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
トラストのブーストコントローラー、プロフェックです。
OLEDタイプの新しい商品の方です。

かねてからブースト2k以上掛かるのが心配だったので、ようやくブーコン導入しました。
エボXでこのブーコンを付けている方がごく少数なので、あえて付けてみました。
2
箱の中は、コントローラーとパワーユニット、ソレノイドバルブ、その他もろもろ。
3
まず、エンジンルーム側の取り付けです。
パワーユニットは燃圧レギュレーターの圧力が拾える近くに取り付けました。
Defiのブースト計の圧力センサー付けているステーに一緒に固定しました。
ブースト圧もDefiの圧力センサーへ分岐させているシリコンホースを更に分岐してパワーユニットへ伝えています。
4
純正ソレノイドバルブが必要なくなるのですが、撤去するとECUがエラーを出すそうなので、シリコンホースの分岐して外せそうな所から外して、入口と出口を繋げてメクラします。
5
タービンのアクチュエータとコンプレッサーのシリコンホースを撤去します。
6
撤去後です。
7
プロフェックのソレノイドバルブを純正ソレノイドバルブ下にステーをかませて設置しました。

不用な圧をインテーク側に戻す為のシリコンホースも不要なので撤去しようと思いましたが、適当なメクラが無かったので、とりあえずボルトでメクラしておきました。
8
撤去したアクチュエータとコンプレッサーへプロフェックのソレノイドバルブをシリコンホースで繋ぎます。

プロフェックのソレノイドバルブは6Φのシリコンホース、アクチュエータとコンプレッサーのシリコンホースは4Φなので異径ホース接続用のジョイントが2つ必要になりますのでご注意下さい。

以上でエンジンルーム内の接続は完了です。
後は車内にパワーユニットからコントローラーへの配線を通して、電源を用意して完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AYCポンプ塗装

難易度:

リレー交換

難易度:

スロコン取付

難易度:

洗車

難易度:

ピラーガーニッシュ塗装とミラー付け替え

難易度: ★★

キーケース加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation