• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2013年8月8日

AWC用ハイドリックポンプオーバーホール その3 モーター分解修理編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
モーターの修理は、どの国内海外サイトにも
参考例がありませんでした。

でもやらざるを得ないので挑戦します。

まず、エボ9までのハイドリックポンプのモーターは
分解しやすいのですが、
Xからは完全に非分解式になっています。

どうやっても開かないので、金属用のノコギリで
少し穴を開けました。

そこにドライバーを突っ込んで煽っても全くびくともしません。

その次に、よく見ると幾つか爪のようなもので
開かないようになっていました。

その爪をドリルで根気強く穴を開けたら無事開きました!
モーターを分解するだけでかなりの時間を消費しました。
2
分解したモーター。

分解時に1つプラスチックのパーツが壊れてしまいました。

このパーツは後で接着剤でくっつけました。
3
異常がありそうな所を探します。
4
すると、疑わしい所が2つありました。

・ブラシと擦れるコミュテーターが焼けている。
・アース側のブラシに付いてる平編銅線が焼けている。
5
コミュテーターはダイヤモンドヤスリで研磨しました。
6
平編銅線はそのままでも一応通電してましたが、
念のため対策しました。

ハンダ吸い取り線も平編銅線なので流用して
バイパス線を付けました。
7
モーターを分解する時に
苦労した爪をヤスリで無くします。

この爪があると今度は組み立て時に爪が邪魔をします。
8
爪が無くなったので強力なボンドで
外れないようにくっつけます。

また、ノコギリで開けた穴をもボンドで埋めました。

修理後、動かなかったモーターが動くようになりました。
動画を一番上に載せておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AYC/ACDポンプフルード量チェック

難易度:

トランスファーオイル漏れ修理

難易度: ★★

SSTの純正フルードクーラーを有効活用する

難易度:

SSTフルード&フィルタ交換

難易度: ★★

クラッチ交換(MT)

難易度:

駆動系油脂類全交換他

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月19日 16:13
やってる事が昭和的な修理方法な件。


でも大好き。
コメントへの返答
2013年8月19日 18:27
きいとんさん
こんばんは!

ですよね~!
めちゃめちゃ地味ですし。
でもこういう基本的な事が大事だと今回の整備でよく分かりました。

残りの整備手帳は明日夜辺りにアップしますので、お待ち下さい。

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation