• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2009年8月29日

モンスターフルレンジスポーツコンピューター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モンスターのフルレンジスポーツコンピューターです。
オンラインショップで購入したので、自分で取り外して発送して書き換えてもらいました。

下記にECUの取り外し方を解説します。
2
まず、作業前にバッテリーのマイナス側を外します。

エンジンルームを開けて
青い丸の部分がECUです。
3
青丸の部分のボルトを取り外してECUについてるコネクタを取ればECUが取り外せます。

コネクタは力任せに引き抜くのではなく、赤丸で囲んだ黒いバー?を赤矢印方向に倒して、てこの原理で取り外す感じになります。
4
ただ黒いバー?にはスットパーみたいなものが付いているので、それを外さないと黒いバー?は倒れません。

作業順番としては指で①の様に力を加えながらストッパーを解除し、②の方向に黒いバー?を倒すです。
5
黒いバー?が倒れると画像の様になります。
この時コネクターはもう外れています。
6
画像の様に手前にコネクターを引っ張るだけで簡単にとれます。
7
コネクターを外すと下に赤丸で囲んだもう一つコネクターがあります。
こちらも今までと同様の方法で外すことが出来ます。

ECU取り外した後は、バッテリーのマイナス側を戻して普通に車に鍵を掛けることが出来ます。
ECUをショップに送って書き換えする場合は車をこの状態にして宅配便で送れば良いと思います。

ECUコネクターの戻し方も今までの逆の手順で行うだけです。

ECU書き換えを行なって取り付けした場合、エンジン始動後15分位アイドリングして学習させましょう。
また、警告灯が付いているかもしれませんが、しばらくすると消えます。
8
ちなみにボルトの取り外しには10mmと12mmのレンチが必要となります。
また、30cmくらいのエクステンションがないと、とどかないです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

ECU

関連整備ピックアップ

KCS Service TC-SST firmware書き換え

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月27日 23:50
こんにちは。私もモンスターのECUに交換を考えているのですが、給排気系、マフラーなんかは
ノーマルなんですか?私のエボは、まだ慣らし中のドノーマルです。
コメントへの返答
2009年10月28日 0:19
キタノアキオさん
こんにちは。
私のエボがノーマルと違うのはECUに付いてきた純正交換のエアクリとプラグくらいです。
他はドノーマルですが、それでもECU交換するとフィーリングがだいぶ違います。
また、モンスターの方に聞きましたがノーマルから給排気交換、カム交換くらいだったらこのECUで大丈夫だそうです。
ですので自分も今後徐々に給排気からいじっていく予定です。
2009年10月29日 21:29
こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。いろいろいじりたいけど、当分ローン地獄で厳しいので、まずは私もECUキットのみ交換から入ってみます。
コメントへの返答
2009年10月29日 21:59
キタノアキオさん
こんにちは。

私のコメントが参考になったのでしたら幸いです。
私もエボのローンがるので手軽で安く効果の有るチューニングを探して結果ECUという結論になりました。
キタノアオキさんもECU書き換えしましたら感想聞かせていただきたいです。
低速でも違いをすぐ実感できるはずです。
2009年10月29日 22:11
shogair 様、ブログみさせていただきました。ECU、自分で交換されたんですね。私は不器用で、自信がありません。どっかのショップに頼もうかなと思っております。交換後のデメリットなどありましたら、教えていただけませんか?私は福島県在住の中年オヤジです。私もスーパーGTやD1が好きで、菅生やエビスに見に行ってます。これからも、ちょくちょく遊びに来させてくださいね。
コメントへの返答
2009年10月29日 22:30
キタノアキオさん
毎度どうもです。
ECUはモンスターの店舗でも交換できたのですが、ECU交換の間、1週間程店に車を預けなければならなかったのと、自分で交換をやってみたかったので自分でやっちゃいました。
デメリットとしては、速くなるのでアクセルを踏みすぎて燃費が悪くなることですかね。
いつも通りのペースで運転すれば燃費は変わらないです。
私は主にもてぎにいってスーパーGT見ますね。これからもよろしくお願いいたします。
2009年10月31日 0:35
shogair さんは、バイクも好きですか?僕もバイク好きで、19歳からずっと乗り続けてます。
最近は、ブラックバード、隼2台、スズキのR1000など乗り続け、今は息子のためにちょっと
休憩してコペンに買い換えました。バイクのような刺激は無いけど、オープンカーは楽しいですよ。
ちなみにECU、簡単に外せますか?取説あったほうがいいでしょうか?僕もちょっと自分でやってみようかなって気分になってます。
コメントへの返答
2009年11月1日 2:19
キタノアキオさん
返信遅くなりました。
残念ながらずっと4輪専門でして、オープンカーには興味あります。
ECUの取り外しの件ですが、上の取り付けについての説明をもうちょっと詳しく書きました。
特に取説は必要ないと思いますが、ご参考になれば幸いです。
2009年11月1日 3:25
shogair様、ECUの取り外し、写真アップしていただきありがとうございます。なんだか私にもできそうに思えてきました。ボーナス(はたして出るのか?)が出たら私も購入、チャレンジしたいと思います。それにしてもGreddyTOUCH、よさそうですね。自分で取り付けるところがまたすごい!尊敬します!ホント、ありがとうございました!
コメントへの返答
2009年11月1日 10:24
キタノアキオさん
お役に立てたみたいでうれしいです。
GReddy TOUCHは結構気に入ってます。
取り付けは非常に簡単なので誰でも出来ますよ。運転席の下に付いてる故障診断コネクタにさすだけですので。
これからもよろしくお願いいたします。
2009年12月1日 22:13
shogairさん、こんにちは。キタノです。ボクもECUを書き換えようと決めて、レンチとエクステンション用意したのですが、ネジを外すとき、奥のネジがエンジンルームに落ちそうになりませんでしたか?今週中にチャレンジしようと思っています。でも、書き換えはお金が無いので、デッキの42000円のにしようかなと考えています。モンスターは10万コースですからねえ。ちょっと厳しいかなあ、ボーナス大幅カットなんで・・・。
コメントへの返答
2009年12月1日 22:57
キタノさん
どうもです。
そうですね、確かにボルトが落ちそうになるので気をつけないといけないです。
注意して作業してください。
デッキのは確かに安いですね。評判も良いみたいなので是非、書き換えたらインプレお願いします。
自分もボーナス大幅(いつもの半分以下)カットなのでローン払って終わりです…
2009年12月1日 23:14
shogairさん、早速のアドバイス、ありがとうございます。仕事が終わってでは暗いので、
朝早く起きて作業しようと思っていましたが、ちょっと危険かもしれませんね。
週末まで待とうかな。ボーナスだけでなく、残業も減って、痛いです。エボのガソリン代、
プリウスの時の3倍かかるのでキツいです。でも、10倍以上楽しいですけど。そのうち、
景気が良くなることを信じて、お互い頑張りましょう!
コメントへの返答
2009年12月1日 23:24
確かに明るいときに作業したほうが安全だと思います。
自分はライト片手に何とか夜やりましたが…。
残業が減ったのは同じくです。全くなくなってしまいました。
おかげでダイエットを兼ねて運動を始めてしまいました。
普通に給料が入ってくれればエボは楽しいですが…入らないとあまり運転できないので悲しいです。
旅行行った分、当分我慢しないと。
景気回復を信じて頑張りましょう!
2009年12月6日 20:44
こんにちは、キタノです。今日、デッキに送るために、ECUを取り外しました。ネジは、なんとかなったのですが、コネクターの外し方がわからなく、結局、ディーラーに行って、親切な課長さんに教えてもらい、外しました。当分、エボは鉄の塊状態です。エアクリもデッキで購入する予定なんですが、これも苦労しそうです。(笑)いや、(泣)ですか・・・。
コメントへの返答
2009年12月6日 20:58
おお、外しましたか!
そんなんですよね、コネクタの外し方にコツがあるのですが、文章でお伝えするのが難しく書けませんで申し訳ありません。
普通は教えてくれなさそうな気がするのですがディーラの方、優しい人で良かったですね。
エアクリはコスワースの純正交換タイプのモノですよね。
これも交換は簡単ですよ。
2009年12月6日 23:58
キタノです。エアクリは、コスワースです。ECU外すため、レンチやエクステンションそろえて、5千円以上の出費となりました。痛いですねえ。ところで、エアクリ取り付けにも工具が必要でしたか?所有してない工具が必要なら、ディーラーでのタイヤ交換のついでにお願いした方が安上がりかもですね。
コメントへの返答
2009年12月7日 19:50
エアクリ交換は特に工具必要なかったはずです。
ただちょっと無理矢理入れるような感じになります。
ちゃんと周りの物も取り外せばそんなことないですが。
2009年12月7日 20:14
shogairさん、アドバイスありがとうございます。不器用なんで、自信はありませんが、がんばってみます。
(というか、エアクリは春まで待つかもです、予算の都合上・・・。)
コメントへの返答
2009年12月7日 20:37
キタノさん。
こんばんは。
そうですか、であれば今度、自分のエアクリ交換の際、交換方法をアップしますね。
2009年12月7日 23:18
キタノです。ありがとうございます!その際は、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年12月7日 23:24
了解です。
では、ECUのインプレお待ちしてますね。
2009年12月12日 11:28
shogairさん、こんにちは。キタノです。今日、デッキのECU取り付けました。あいにく、路面が完全ウエットで、まだ怖くて踏み込んでいませんが、出だしがやや軽くなった感じです。あとは吹け上がりがスムースになった感じです。パワー的には全開にしてないこともあり、よく分からないですけど。たぶん、モンスターよりはおとなしいのではないでしょうか。コスパ考えると満足です。取り急ぎ報告まで。
コメントへの返答
2009年12月12日 17:29
キタノさん、どうもです。
ご報告ありがとうございます。
ついに書換完了ですか!
そちらは雨なんですね。モンスターのは出だしがかなり変わっていたので、すぐ分かりました。
デッキのはまだまだ晴れの日のインプレッションに期待ですね!
また、明日エボをシャシーダイナモに載せてくるので、後で報告しますね。
2009年12月12日 19:01
パワーチェックですか!どのくらい出てるか、楽しみですね!モンスターにメールしたときは、ECUのみで350馬力くらいは出るのではって言ってましたが。
コメントへの返答
2009年12月12日 19:19
おお、そうですか。
シャシーダイナモによってかなり差があるらしいのでどうなることやら。
明日夜にご報告します。

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation