• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトニングⅱのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

代車 ボルボV40 T4

あくまで私感ですので気分を害されたらすいません。
今日、代車に乗り高速無料区間やらちょっとした山道、市街地、郊外をドライブしてきました。
乗り心地は固めかなと思ってましたがドイツ車的な足廻りって感じ。ただ何と無く接地感が薄い?軽い感じかな。これは、パワステの感覚なんでしょうかね。パークスピードでは軽過ぎてびっくりしましたし。
ベースグレードにしては安全装備は充実してますが、御節介かなと思う場面や、なぜここで利用不可になるの?と思った場面も多々ありました。まぁ あくまで補助ですからね。
補助なら俺は要りません。以前アテンザに乗ってた時は便利だと思った追従型レーダークルーズも今考えたら要らなかったかなと。やはり人間と違いワンテンポ遅れた加速感に違和感を覚えました。そこまで自動化するならいっそのこと早く全自動化して欲しいもんです。
グチャグチャ言いましたが、移動する道具としては秀逸です マジで。
でも、やはり運転してる感がスポイルされて、乗せられてる感が頭から離れません。俺はもう中年も中年 頭が硬く古き良き時代?を引きずっているのは事実ですから、こう感じるのかもしれませんね。
マニュアルで軽くてバカっ速がもてはやされた時代を生きてきましたから。ガソリンなんてリッター80円代を知っている世代ですから。
決してボルボは悪い車じゃありませんが、俺の感覚には合わないってのが結論です。

ちなみに担当営業も興味津々でバイパスをドライブしてましたが道具としては良く出来ている。シトロエンとは違い過ぎる と言ってましたが、やはり車としての楽しみはボルボよりは・・・と申してました

Posted at 2015/06/14 22:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月11日 イイね!

関東遠征前の備忘録

関東ですよ‼️
今もっとも熱い関東です❗️

っても 何も
分からんすよね(⌒-⌒; )

あの ペヤングソース焼きそばが買えるのは そぉ関東だけなんですよ 今現在 新潟じゃまだ販売してないし、販売開始時期も延期されるとかって話。
だから関東遠征したらまずはスーパーかコンビニでペヤングソース焼きそばゲットして新潟県民の中でもいち早く食べたいっす




Posted at 2015/06/11 17:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月10日 イイね!

何回目かの代車生活

何台目の代車になるのか自分でも分かりませんが、一応土曜日まで ボルボオーナーです(笑)
スカンジナビアンかと思えるのはスイッチ類だけ。メーターやらなんやらはドイツ車風味。走りは、すいません ディーラーから家までなんでさほど走ってませんのでなんとも言えませんf^_^;)
シートは久しぶりのファブリックで硬い印象です。ステアリングはちょっと俺には軽く感じられます。
で 驚いたのはクルーズコントロールが0キロ追従って事‼️初めての経験で知識も無くただクルコンオンにして走ったら勝手に車が前走車の後ろで完全停止((((;゚Д゚)))))))
いやぁ シトロエンは後何年したら採用される機能なのやら(;^_^A他にも何やら沢山のドライブサポートがあるみたい。
ボルボってつくづく今の車だなぁと感心しきり。だからって購入するかってと問われたら(−_−;)買いませんな。
だって車に乗るんじゃなく乗せられてる感があるじゃないですか。車に一々注意されるなんて運転してる事自体が間違いだと思ってますから
Posted at 2015/06/10 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月07日 イイね!

欲しくなった

昨日 雨の中 ホンダS660マニュアルの試乗してきました。
ディーゼルトラック以外での久々のマニュアル車、ちょっと慎重に発進。いきなり これ面白い‼️楽しい‼️って身体が思ってしまいました。DS4とは違ってMRなのも良い。
で 嫌がらせ?イヤイヤ4Cとの二台並べしたくて某社に行くもそんな時に限って4C居ないって(;´Д`A いかに運が無いかわかりますよね。
その後ホンダにて、まだ買わないけど、と言いつつ見積もりを出して貰いました。
みた瞬間目玉どこ〜( ̄◇ ̄;)状態。
ま その後 一番売れ線の見積もりも貰いましたが、それでもヽ(;▽;)ノ
でも、月々の支払いみたら払えなくないかもと悪い虫がムズムズと、危うく買いそうになるも、冷静になり帰宅しました。
でも、あの純粋に走りを楽しむだけのスパルタンな感じ嫌いじゃない。
遠くない将来買うと決めました。
それによりDS4の延命が出来るという言い訳を盾になんとか欲しいよぉ(つД`)ノ
Posted at 2015/06/07 22:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月28日 イイね!

DS4の代車って

保険屋に聴いたところ、基本排気量でクラス分けして代車の候補を国産車から選定するらしい。
でもね、最近の外車はダウンサイズエンジン搭載が当たり前。
なら、1.2リッターの外車なら下手したらマーチやらビッツやらが代車なのか?と問うたら、そこは相談で とか抜かしやがった。まぁ昔少なからず 絡みの仕事してたんで内情はある程度分かるんですがね。結局保険屋も商売、黙っていう事聴いてくれたら代車費用やらで損しないって腹。
で、同等クラスの車をと言ったらプリウスと抜かしやがった訳で。
果たして同等クラスと言えるのか?
DS4の適切な同等クラスの代車ってなんなんでしょうね。
まぁ 保険屋としてもあまりシトロエンの扱い事例が無く、なめていた節はあったんですが、ちゃんとした代車を貸して欲しいもんですよ。
Posted at 2015/05/28 20:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@DS4*828 明日で年内最後の営業なんですね」
何シテル?   11/29 19:52
お気楽極楽な その辺のおっさんですが何か?(笑 何かと面倒臭がりかも、取っ付きにくいのは人見知りのせいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトニングⅱさんのBMW 2シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 19:55:52
ハザード機能付ウインカーリレーに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/18 12:34:46
国土交通省に聞いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 11:09:06

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
初BMWです。 冬を考えてMスポーツは選びませんでした
日産 180SX 日産 180SX
とてもとてもやんちゃしてました(-_-;)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
なかなか 重い車でやんした
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
ガンダムチックで好きだったなぁ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation