• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

お出かけしましょ


ということで、友達に拉致られて遊びに行きました。

S15シルビアの、人が座ると思えないスペースに体を捻じ込んで。

 

実はこの日、もう一人来る予定だったのですが。

電話で確認すると、なぜか『今は清水寺に居てさ、全く動けないんだわ』と言う。

仕方が無いので、男3人でS15シルビアでドライブなのです。



ゴールは長野県、目的は信州の手打ち蕎麦!

がしかし、協調性の欠ける友人のせいで出足が遅れて。

ちょっと焦り気味。


前を走る車が消えて、運転手がハンドルを両手で握ってるけど・・・





・・・で、たどり着いたのはギリギリ長野県の山の中。
 
時間が14時目前だったので、確実に昼飯にありつくべく山中の蕎麦屋に飛び込む。


んん、普通かな?普通のお蕎麦でした。

その後は、真っ暗になるまでドライブ。


高校の時からの友人達と、日が暮れてもドライブを堪能しました。

S15の後部座席で。。。






後日。

清水寺に行っていた友人と、友人のZ33で鍋を食べに行ってきました。


蕎麦の旅の穴埋めなので、てっきりゴチかと思ってたら、割り勘だったでござるの巻。

ちくしょい。
Posted at 2012/11/30 13:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年11月12日 イイね!

常連は三文の得?

常連は三文の得?
何の話かというと、りんごのお話。


僕ではなく僕の親なのですが、長野県のりんご農家の方で仲の良い方が居るのです。

で、常連向けサービスなのか分かりませんが、りんごがまだ青いうちにイタズラを施すことで、りんごに好きな模様が書けるというサービスがあって。

なんと・・・このサービス、無料なのです。

手順としては、

○まずはりんごが赤くなる前に一度顔を出して

○自分が収穫するりんごを決めて

○透明のテープを張って

○黒いマジックで白く残したい絵を書いて

これで終了です。


あとはりんごが赤く色付いた後、透明のテープを剥がすと、黒いマジックで書いた部分が白く残るのです。

面白いですねー( ´∀`)



さてはて、今はりんご狩りのシーズン真っ只中。

中には面白いサービスを無料で行っている農家さんがあるので、せっかくりんご狩りに出かけるなら、一度事前に色々調べてから遊びに行くのも良いですねー( ´∀`)
Posted at 2012/11/12 00:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年11月03日 イイね!

気になってしまったから。

気になってしまったから。先日、買いました。

立ち読みしてから買いました。

ラーメンのマニア本(←仲間内ではこう呼んでいる)。


この表紙、見てるだけで色々考えてしまって・・・



○ラーメン○

まず目を引いたのが、表紙にあるラーメン。

見た感じでは最近人気のコッテリ系を否定する、あっさりめなルックス。

アサリも入ってるし。(パクリネタw)



○どや顔○

次に目を引くのが、ラーメン写真横の職人さんのどや顔。

最近流行のどや顔を表紙に入れてくるなんて・・・流石です(ホッコリ



○キャッチフレーズ○

個人的に実は一番気になる、大きい活字のキャッチフレーズ。

見てくださいよ、『本当にうまいラーメン、ついに決定!』なんて。

そりゃ美味しいラーメンは知りたいけど、『本当に』ときて『決定』とか書いちゃうと、今までのは何だったの的な意味で興味をそそられつつ疑いつつ。

でま、本を開くと、過去にラーメンのマニア本に掲載されていたお店がほとんどだったり・・・。

何だかんだ言っても、過去に載ってて今は載ってないとかよりかは良いんですが、これなら『決定』と書かずに『発見』とかにしとけば良いのにねぇ・・・なんて思ったり。

というかマニア本、仲の良いラーメン屋の大将からマニア本への掲載についてアレコレ聞きましたが、お店サイドから見るとお金が見え隠れする内容だったり。



ままま、なんだかんだ言っても、僕は本を買ったクチですがねー(笑)

これでまた、美味しい(と思われる)ラーメンにありつけるってもんです。
Posted at 2012/11/03 10:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年11月01日 イイね!

遊んだあとの、片付け方。

遊んだあとの、片付け方。最近、身の回りの片づけを頑張っています。


で、僕の身の回りから出てくるモノはというと・・・

基本的には車に関するモノばかりです。


外装、内装、タイヤにバッテリー・・・

中には未使用の工具とか。


これ、バンパーやらリップやらフロントパイプやらシートやら、サイズや材質的にも廃棄するにはどうすればいいのか迷うモノも。。。


で、人に聞いては色々片付けました。


やり方としては簡単で、手続きを済ませてからゴミ処理場へゴミを持ち込むという具合。

という事で、まずは市役所。

役場でゴミを持ち込んで処分するための手続きを行います。

申請書には住所氏名連絡先の他に、何をどれだけ廃棄するか、他はゴミを運ぶ車両のタイプを記載するだけです。

量に関しては重量の記載となりますが、およそなので適当でOK、僕は100キロと書きました。

車両のタイプとは、乗用車なのかKトラなのか2トンなのかといった具合です。


次に指定のゴミ処理場にゴミを持ち込んで、ゴミ処理場のルールに従って廃棄し、使用料を支払うだけでOKです。

僕は岐阜県の関市にて処分を行いましたが、費用は10Kgで140円でした。

岐阜県関市に関しては、分別は可燃か不燃のみで、サイズや重量の制約はありません。

処分前は、バンパーやシートのサイズが気になっていましたが、全く問題ではありませんでした。

ポイントとしては、重量での支払いなので、金属類は徹底して無料回収屋さんに回すことでしょうか。

また、10キロ単位の課金なので、1キロ捨てるも9キロ捨てるも同じ金額、というのをわきまえておけば。


オマケ要素として・・・


ゴミの廃棄量は、ゴミを持ち込んだ時と廃棄し終えた時の車両重量を測定し、廃棄前と後での重量差をゴミの正味量として割り出します。

ので、作業後は自車の重量が分かっちゃいます。

ちなみに僕は家のステラでゴミ出ししましたが、ドライバー抜きの燃料は75%程度入っている状態で880キロでした。


最初は車にまつわる部品は分別が難しく、簡単には廃棄できないと聞いていましたが、基本なんでも不燃物で簡単に処分できました。






























思い返せば・・・


処分に悩んでテイ○オフにゴミを置いて帰っていたあの頃。。。

もう。。。

時効ですよね?
Posted at 2012/11/01 09:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年10月30日 イイね!

ready...

超久し振りなブログです。


元気してます、心配をして連絡を頂いた方、心から感謝です。



はてさて、最近は超多忙でしたが、多忙生活も心機一転一区切り!


私生活では今日から自分に時間を割ける状況となりました。


とは言えパソが不調でリカバリーしてみりゃ顔文字が無くなったり、身の回りの事をコチョコチョしなくちゃいけないし、すぐに以前のようにとはいかないのが現状です。


とりわけ・・・


リミッター解除後走り出しの今週末は、突発的ながらセントラルか新城ラリーかどっちに行こうか迷っていました。


・・・・。


で、新城へラリーを見に行くことにしました。


今から中々楽しみです。


ついでにどっかでバッテリー交換しようかなとか思いつつ・・・












セントラル観戦見送りは残念ですが、大阪入りはまた後日・・・これは後のお楽しみです。


ついでに徳島まで乗り込んでしまおうかとか思いつつ、走れるタイヤが無いしと悩みつつ。


今日のここから準備準備の楽しい日が始まります♪
Posted at 2012/10/30 18:57:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation